名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 安全と快適
- 防犯
- 犯罪情勢と被害防止等について
- (現在の位置)住宅対象侵入盗・自動車盗に気を付けましょう!
名古屋市の刑法犯認知件数は、平成15年をピークに減少傾向にありましたが、3年連続の増加となりました。
特に、令和6年中の住宅対象侵入盗の認知件数は政令都市ワースト1位(336件)、自動車盗は政令都市ワースト1位(369件)と多発しています。
住宅対象侵入盗

住宅対象侵入盗の手口
発生手口
- 空き巣(79.2%)
- 忍込み(15.8%)
- 居空き(5.1%)
不在時に侵入する空き巣が最も多く発生しています。
侵入手口
- ドア錠破り(28.0%)
- ガラス破り(25.3%)
- 無締り(20.2%)
- 合いかぎ(7.7%)
- その他施錠開け(3.0%)
- 格子破り(0.6%)
- その他(15.2%)
ドア、ガラスを破る手口のほか、無締りによる被害が多く発生しています。
被害に遭わないようにするために
見通しをよくする
ドロボウが身を隠せないよう庭の手入れを行い、センサーライトをつけるなどして夜でも見通しをよくしましょう。
近づきにくくする
カギ付きの門扉などで建物に近づけさせないようにしたり、ハシゴや室外機などを2階への足場となる場所に置かないようにしましょう。
声を掛け合う
ドロボウは声をかけられることを一番嫌います。近所同士で挨拶をするなど声を掛け合いましょう。
防犯器具を設置する
侵入しようとするのに5分以上かかると、ドロボウの7割が犯行をあきらめると言われています。
啓発用チラシ
以下のPDFのファイルについてはテキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合はスポーツ市民局地域安全推進課(電話番号052-972-3128)までお問い合わせください。
がっちりガチ防犯(住宅対象侵入盗編)


自動車盗
被害の多い車種は
- ランドクルーザー
- プリウス
- アルファード
- レクサスLX、RX
カギをかけていれば大丈夫?
被害場所は、住宅などの駐車場で約9割を占めています。
また、ほとんどが車にキーがなかった状態で盗まれています。
被害に遭わないようにするために
複数の盗難防止装置を組み合わせる
イモビライザーだけでなく、ハンドルロックやタイヤロック、警報装置など、複数の盗難防止装置を組み合わせましょう。
駐車場に防犯カメラなどを設置する
自宅の駐車場には、防犯カメラやセンサーライトなどを設置しましょう。
月極駐車場を借りる場合は、しっかりと防犯対策のとられた駐車場を選びましょう。
ナンバープレート盗難防止ネジを取り付ける
犯人は、ナンバープレートを盗み、盗難車に取り付けて使用しています。ナンバープレート盗難ネジは、特殊なネジ山となっており、市販の工具では簡単に取り外せないので盗難防止に効果があります。
啓発用チラシ
以下のPDFのファイルについてはテキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合はスポーツ市民局地域安全推進課(電話番号052-972-3128)までお問い合わせください。
がっちりガチ防犯(自動車盗編)
このページの作成担当
スポーツ市民局 市民生活部 地域安全推進課 生活安全推進担当
電話番号: 052-972-3128
ファックス番号: 052-972-4823
電子メールアドレス: a3128@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.