名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 届出と証明
- 各種届出と証明制度のご案内
- マイナンバー・電子申請・住基ネットに関すること
- マイナンバーに関すること
- (現在の位置)「マイナンバーカード(個人番号カード)」の申請について
お知らせ
マイナンバーカードの申請から交付通知書(はがき)の送付にかかる期間について
マイナンバーカードは、通常、申請後、約1か月から2か月後にお住まいの区役所・支所から交付申請書(はがき)をお送りします。現在、申請が急増しており、交付申請書(はがき)を送付するまで通常よりお時間をいただく場合があります。お急ぎのところ誠に申し訳ございませんが、今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
マイナンバーカードの申請状況を確認したい場合は、申請に使用した申請書IDをご用意の上、マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)にお問合せください。
その他申請に関するお問合せは以下のページをご覧ください。
地方公共団体情報システム機構(J-LIS)によるQRコード付き交付申請書の送付について
令和4年7月から9月にかけて、マイナンバーカードをお持ちでない方に地方公共団体情報システム機構(J-LIS)からQRコード付き交付申請書が順次送付されます。
詳しくは、以下のページをご覧ください。
オンライン申請用QRコード付きマイナンバーカード交付申請書を順次送付します!(外部リンク)
(「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。)
マイナンバーカードの申請状況の確認やQRコード付き交付申請書の送付についてのお問合先
マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)
【電話番号】
0120-95-0178
【対応時間】(令和2年12月から令和5年3月までの間)
平日:午前9時30分から午後8時まで
土曜日、日曜日、祝日:午前9時30分から午後8時まで
(注)年末年始を含む
マイナンバーカードの申請ついて
マイナンバーカードは以下の方法で申請することができます。なお、どの方法でも申請から交付通知書(はがき)の送付まで通常、約1か月から2か月かかります。
また、パソコンやスマートフォン、まちなかの証明写真機から申請する場合は交付申請書に記載されているQRコード(もしくは申請書ID)が必要となります。
マイナンバーカード交付申請書の申請書IDは、個人番号通知書や通知カードと一緒に送付させていただいている「個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行申請書」の右上の部分(通知カードの場合はキリトリ線の下の市区町村宛て欄の下)に記載されているものです。
詳しくは、以下のページをご覧ください。
1.パソコンからの申請
オンライン申請サイトにおいて必要事項を入力し、顔写真を登録し送信する。
(注)個人番号通知書又は通知カードに同封されている申請書若しくは区役所・支所で発行する申請書に記載されている申請書IDが必要です。
詳細はマイナンバー総合サイトをご確認ください。
2.スマートフォンからの申請
スマートフォンのカメラで申請書のQRコードを読み取り、オンライン申請サイトにアクセスして必要事項を入力して申請する。
(注)個人番号通知書又は通知カードに同封されている申請書若しくは区役所・支所で発行する申請書に記載されているQRコードが必要です。
詳細はマイナンバー総合サイトをご確認ください。
3.まちなかの証明写真機による申請
写真機の案内に従い、交付申請書のQRコードを用いて申請する。
(注)個人番号通知書又は通知カードに同封されている申請書若しくは区役所・支所で発行する申請書に記載されているQRコードが必要です。
詳細はマイナンバー総合サイトをご確認ください。
4.郵送による申請
個人番号通知書又は通知カードに同封されている申請書に必要事項を記入し、顔写真を貼付けて返信用封筒に封入し、郵便ポストへ投函する。
(注)住所・氏名等が変更している場合、従前の住所・氏名が記載された申請書であっても申請書を訂正してご利用いただけます。
【送付先】
郵便番号 219-8650
日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号
地方公共団体情報システム機構
個人番号カード交付申請書受付センター 宛
詳細の確認および申請書、申請用封筒のダウンロードはマイナンバー総合サイトをご確認ください。
5.区役所・支所の窓口での申請(郵送交付)
本人確認書類等をお持ちの方がお住まいの区役所市民課・支所区民生活課の窓口で申請することで、後日、本人限定受取郵便等でカードを受け取ることができます。暗証番号を提出いただくなど、一定の条件がありますので、詳しくは、マイナンバーカードを郵送で受け取る方法をご確認ください。
6.出張申請受付
受付を希望する企業や団体等へ職員が伺い、マイナンバーカード交付申請用の顔写真を撮影し、交付申請を受け付けるものです。詳しくは、「マイナンバーカード(個人番号カード)」の出張申請受付についてをご確認ください。
お問合せ先
マイナンバーカードの申請やマイナポイントなどマイナンバー全般に関するお問合せ先
マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)
マイナンバーカード・電子証明書・個人番号通知書・通知カード・マイナポイント第2弾に関する問合せ
【電話番号】
0120-95-0178
【対応時間】(令和2年12月から令和5年3月までの間)
平日:午前9時30分から午後8時まで
土曜日、日曜日、祝日:午前9時30分から午後8時まで
(注)年末年始を含む
マイナポータル(マイナンバーカードの健康保険証利用等)や公金受取口座登録制度に関する問合せ
【電話番号】
0120-95-0178
【対応時間】
平日:午前9時30分から午後8時まで
土曜日、日曜日、祝日:午前9時30分から午後5時30分まで
(注)年末年始を除く
マイナンバーカードの交付に関する問合せ
マイナンバーカード交付・名古屋市コールセンター
【電話番号】
050-3629-4488
(注)間違い電話が増えています。お掛け間違えのないよう十分に注意してください。【受付時間】
平日:午前8時45分から午後5時15分まで
(注)休祝日の翌日の平日、午前中は繋がりにくい場合がございます。
また、マイナンバーカードの交付については以下のページもご覧ください
このページの作成担当
スポーツ市民局地域振興部住民課戸籍住民係
電話番号
:052-972-3114
ファックス番号
:052-953-4396
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.