このページ内にある本文、参考図、表、PDF、Excel、CSVデータについて
このページ内にある本文、参考図、表、PDF、Excel及びCSVデータは、オープンデータとして提供しており、クレジット表記すること(データ名:統計なごやweb版)により、二次利用していただくことが可能です。ご利用の場合は以下のページもご覧ください。
- 名古屋市におけるオープンデータの取り組みについて
オープンデータの概要及びご利用案内など
名古屋市の世帯数と人口
令和3年2月1日現在の名古屋市の世帯数は1,130,037世帯(対前月218世帯の増加)、人口は2,326,844人(対前月879人の減少)となりました。
なお、毎月の世帯数と人口は、国勢調査結果を基礎とし、毎月の住民基本台帳人口の異動数を加減して推計しています。
(注)令和3年2月1日現在の世帯数と人口は、平成27年国勢調査結果を基礎として推計しています。令和2年国勢調査結果が公表された後は、令和2年国勢調査結果を基礎とした推計値に置き換えます。
令和3年2月1日現在の名古屋市の世帯数と人口は、以下からダウンロードすることができます。
令和3年2月1日現在の名古屋市の世帯数と人口


毎月1日現在の世帯数と人口は、以下からダウンロードすることができます。
添付ファイル
- 毎月1日現在の世帯数と人口(全市・区別)(平成10年4月から) (XLS形式, 423.50KB)
- 毎月1日現在の世帯数と人口(全市・区別)(平成10年4月から) (CSV形式, 294.33KB)
世帯数と人口は、国勢調査結果を基礎とし、毎月の住民基本台帳人口(平成24年7月中以前は住民基本台帳人口及び外国人登録人口)の異動数を加減して推計したものです(国勢調査実施月は国勢調査結果)。 令和2年10月1日以降の世帯数と人口は、平成27年国勢調査結果を基礎として推計しており、令和2年国勢調査結果が公表された後は、令和2年10月1日は令和2年国勢調査結果に、令和2年11月1日以降は令和2年国勢調査結果を基礎とした推計値にそれぞれ置き換えます。
- 毎月1日現在の人口 外国人のみ(全市・区別)(平成24年8月から) (XLSX形式, 48.53KB)
参考図 毎月1日現在人口の推移(平成28年から)

令和2年 2月1日 2,328,091人
令和2年 3月1日 2,327,440人
令和2年 4月1日 2,324,877人
令和2年 5月1日 2,330,138人
令和2年 6月1日 2,330,178人
令和2年 7月1日 2,330,048人
令和2年 8月1日 2,329,712人
令和2年 9月1日 2,329,628人
令和2年10月1日 2,328,138人
令和2年11月1日 2,327,689人
令和2年12月1日 2,327,864人
令和3年1月1日 2,327,723人
令和3年2月1日 2,326,844人
表1.令和3年2月1日現在の名古屋市の世帯数と人口(全市・区別)
区名 | 面積 | 世帯数 | 人口総数 | 男 | 女 | 対前月 世帯 増減数 |
対前月 人口 増減数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
全市 | 326.50 | 1,130,037 | 2,326,844 | 1,148,352 | 1,178,492 | 218 | -879 |
千種区 | 18.18 | 88,419 | 165,806 | 80,975 | 84,831 | -18 | -78 |
東区 | 7.71 | 45,933 | 84,295 | 40,303 | 43,992 | 10 | -11 |
北区 | 17.53 | 80,643 | 163,338 | 79,374 | 83,964 | 13 | -80 |
西区 | 17.93 | 74,110 | 149,758 | 74,254 | 75,504 | -20 | -63 |
中村区 | 16.30 | 71,246 | 134,698 | 68,151 | 66,547 | 98 | 18 |
中区 | 9.38 | 62,534 | 91,583 | 45,451 | 46,132 | 98 | 109 |
昭和区 | 10.94 | 58,091 | 110,815 | 55,236 | 55,579 | -65 | -89 |
瑞穂区 | 11.22 | 51,501 | 108,053 | 51,940 | 56,113 | -20 | -64 |
熱田区 | 8.20 | 33,496 | 66,261 | 32,781 | 33,480 | -22 | -60 |
中川区 | 32.02 | 101,999 | 219,910 | 108,992 | 110,918 | 88 | -56 |
港区 | 45.69 | 64,478 | 143,336 | 72,014 | 71,322 | 34 | -59 |
南区 | 18.46 | 64,285 | 134,934 | 68,687 | 66,247 | 46 | -104 |
守山区 | 34.01 | 74,999 | 176,813 | 87,358 | 89,455 | -23 | -91 |
緑区 | 37.91 | 102,727 | 248,238 | 122,146 | 126,092 | 42 | -61 |
名東区 | 19.45 | 76,721 | 164,110 | 78,810 | 85,300 | -40 | -126 |
天白区 | 21.58 | 78,855 | 164,896 | 81,880 | 83,016 | -3 | -64 |
令和2年2月1日 | 326.50 | 1,119,804 | 2,328,091 | 1,149,664 | 1,178,427 | -102 | -562 |
対前年同月比 | 0.00 | 10,233 | -1,247 | -1,312 | 65 | 320 | -317 |
- 世帯数と人口は、平成27年国勢調査結果の確定値を基礎とし、毎月の住民基本台帳人口の異動数を加減して推計したものです。令和2年国勢調査結果が公表された後は、令和2年国勢調査結果を基礎とした推計値に置き換えます。
- 面積は、国土交通省国土地理院「令和2年全国都道府県市区町村別面積調(10月1日時点)」によります。
名古屋市の自然動態と社会動態
令和3年1月中の出生数は1,411人、死亡数は2,595人で自然増減(出生-死亡)は1,184人の減少、転入数は11,079人、転出数は10,774人で社会増減(転入-転出)は305人の増加となりました。また、この1年間(令和2年2月から3年1月)で、自然増減は5,533人の減少、社会増減は4,286人の増加となりました。
表2.令和3年1月中の人口動態
区名 | 出生 | 死亡 | 自然 増減 |
転入 | うち)市 外転入 |
うち)区 間移動 |
転出 | うち)市 外転出 |
うち)区 間移動 |
社会 増減 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
全市 | 1,411 | 2,595 | -1,184 | 11,079 | 6,863 | 4,004 | 10,774 | 6,355 | 3,994 | 305 |
千種区 | 88 | 191 | -103 | 813 | 471 | 325 | 788 | 441 | 292 | 25 |
東区 | 57 | 72 | -15 | 511 | 294 | 208 | 507 | 249 | 237 | 4 |
北区 | 94 | 215 | -121 | 682 | 408 | 270 | 641 | 364 | 244 | 41 |
西区 | 98 | 179 | -81 | 661 | 408 | 244 | 643 | 405 | 219 | 18 |
中村区 | 68 | 178 | -110 | 940 | 600 | 318 | 812 | 472 | 310 | 128 |
中区 | 53 | 85 | -32 | 1,022 | 683 | 318 | 881 | 504 | 328 | 141 |
昭和区 | 52 | 117 | -65 | 549 | 295 | 250 | 573 | 312 | 240 | -24 |
瑞穂区 | 69 | 138 | -69 | 395 | 167 | 221 | 390 | 192 | 179 | 5 |
熱田区 | 34 | 75 | -41 | 342 | 204 | 133 | 361 | 172 | 177 | -19 |
中川区 | 123 | 255 | -132 | 1,004 | 630 | 356 | 928 | 582 | 315 | 76 |
港区 | 74 | 171 | -97 | 561 | 297 | 250 | 523 | 271 | 218 | 38 |
南区 | 62 | 180 | -118 | 926 | 736 | 183 | 912 | 618 | 282 | 14 |
守山区 | 123 | 184 | -61 | 576 | 354 | 193 | 606 | 386 | 200 | -30 |
緑区 | 194 | 224 | -30 | 812 | 514 | 265 | 843 | 538 | 277 | -31 |
名東区 | 110 | 160 | -50 | 612 | 409 | 200 | 688 | 454 | 211 | -76 |
天白区 | 112 | 171 | -59 | 673 | 393 | 270 | 678 | 395 | 265 | -5 |
令和2年 1月中 |
1,587 | 2,485 | -898 | 11,130 | 6,982 | 3,959 | 10,794 | 6,496 | 3,950 | 336 |
対前年 同月比 |
-176 | 110 | -286 | -51 | -119 | 45 | -20 | -141 | 44 | -31 |
令和2年 2月から 令和3年1月 |
18,057 | 23,590 | -5,533 | 159,954 | 98,240 | 58,637 | 155,668 | 91,642 | 58,481 | 4,286 |
(注)転入・転出には、職権記載・消除等を含むため、内書きの合計数とは一致しません。
関連リンク
- 毎月人口の公表スケジュール
- 愛知県人口動向調査結果(名古屋市分)
毎年(前年10月から当該年9月)の人口の異動状況(出生、死亡、転入、転出など)を掲載しています。 - 人口の推移(市制施行(明治22年)以降)
市制施行以来の世帯数と人口(総数、男、女)、性比、面積、人口密度などの推移を掲載しています。 - 区別人口の長期推移
区制実施(明治41年)以降の毎年の区別人口の推移を掲載しています。
このページの作成担当
総務局企画部統計課解析活用係
電話番号
:052-972-2254
ファックス番号
:052-972-4114
電子メールアドレス
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.