このページ内にある本文、参考図、表、PDF、Excel、CSVデータについて
このページ内にある本文、参考図、表、PDF、Excel及びCSVデータは、オープンデータとして提供しており、クレジット表記すること(データ名:統計なごやweb版)により、二次利用していただくことが可能です。ご利用の場合は以下のページもご覧ください。
- 名古屋市におけるオープンデータの取り組みについて
オープンデータの概要及びご利用案内など
名古屋市の世帯数と人口
令和5年1月1日現在の名古屋市の世帯数は1,144,071世帯(対前月181世帯の減少)、人口は2,324,970人(対前月976人の減少)となりました。
なお、毎月の世帯数と人口は、国勢調査結果を基礎とし、毎月の住民基本台帳人口の異動数を加減して推計しています。
令和5年1月1日現在の名古屋市の世帯数と人口は、以下からダウンロードすることができます。
令和5年1月1日現在の名古屋市の世帯数と人口




毎月1日現在の世帯数と人口は、以下からダウンロードすることができます。
添付ファイル
- 毎月1日現在の世帯数と人口(全市・区別)(平成10年4月から) (XLSX形式, 265.08KB)
- 毎月1日現在の世帯数と人口(全市・区別)(平成10年4月から) (CSV形式, 316.50KB)
世帯数と人口は、国勢調査結果を基礎とし、毎月の住民基本台帳人口(平成24年7月中以前は住民基本台帳人口及び外国人登録人口)の異動数を加減して推計したものです(国勢調査実施月は国勢調査結果)。
- 毎月1日現在の人口 外国人のみ(全市・区別)(平成24年8月から) (XLSX形式, 51.14KB)
参考図 毎月1日現在人口の推移(平成30年から)
表1.令和5年1月1日現在の名古屋市の世帯数と人口(全市・区別)
区名 | 面積 | 世帯数 | 人口総数 | 男 | 女 | 対前月 世帯 増減数 |
対前月 人口 増減数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
全市 | 326.50 | 1,144,071 | 2,324,970 | 1,141,201 | 1,183,769 | -181 | -976 |
千種区 | 18.18 | 87,802 | 164,956 | 80,075 | 84,881 | -82 | -157 |
東区 | 7.71 | 47,172 | 85,860 | 41,051 | 44,809 | 6 | 17 |
北区 | 17.53 | 80,490 | 161,493 | 78,599 | 82,894 | -11 | -93 |
西区 | 17.93 | 76,056 | 150,954 | 74,427 | 76,527 | -30 | -88 |
中村区 | 16.30 | 76,740 | 139,148 | 70,363 | 68,785 | 10 | -48 |
中区 | 9.38 | 67,677 | 96,928 | 47,912 | 49,016 | 55 | 95 |
昭和区 | 10.94 | 55,887 | 108,127 | 53,265 | 54,862 | -126 | -126 |
瑞穂区 | 11.22 | 51,955 | 107,681 | 51,435 | 56,246 | -21 | -54 |
熱田区 | 8.20 | 34,467 | 66,866 | 33,268 | 33,598 | 17 | 12 |
中川区 | 32.02 | 102,624 | 218,065 | 107,596 | 110,469 | 9 | -27 |
港区 | 45.69 | 64,515 | 141,187 | 70,854 | 70,333 | 1 | -148 |
南区 | 18.46 | 62,633 | 132,016 | 66,893 | 65,123 | 24 | -12 |
守山区 | 34.01 | 76,569 | 177,130 | 86,070 | 91,060 | -7 | -83 |
緑区 | 37.91 | 103,437 | 248,258 | 121,436 | 126,822 | 28 | -36 |
名東区 | 19.45 | 76,860 | 162,791 | 77,830 | 84,961 | -18 | -87 |
天白区 | 21.58 | 79,187 | 163,510 | 80,127 | 83,383 | -36 | -141 |
令和4年1月1日 | 326.50 | 1,129,314 | 2,323,994 | 1,141,405 | 1,182,589 | -460 | -1,287 |
対前年同月比 | 0.00 | 14,757 | 976 | -204 | 1,180 | 279 | 311 |
- 世帯数と人口は、令和2年国勢調査結果の確定値を基礎とし、毎月の住民基本台帳人口の異動数を加減して推計したものです。
- 面積は、国土交通省国土地理院「令和4年全国都道府県市区町村別面積調(10月1日時点)」によります。
名古屋市の自然動態と社会動態
令和4年12月中の出生数は1,370人、死亡数は2,239人で自然増減(出生-死亡)は869人の減少、転入数は11,080人、転出数は11,187人で社会増減(転入-転出)は107人の減少となりました。また、この1年間(令和4年1月から4年12月)で、自然増減は9,593人の減少、社会増減は10,569人の増加となりました。
表2.令和4年12月中の人口動態
区名 | 出生 | 死亡 | 自然 増減 |
転入 | うち)市 外転入 |
うち)区 間移動 |
転出 | うち)市 外転出 |
うち)区 間移動 |
社会 増減 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
全市 | 1,370 | 2,239 | -869 | 11,080 | 6,404 | 4,528 | 11,187 | 6,304 | 4,521 | -107 |
千種区 | 86 | 136 | -50 | 832 | 427 | 389 | 939 | 519 | 375 | -107 |
東区 | 58 | 65 | -7 | 537 | 252 | 279 | 513 | 253 | 251 | 24 |
北区 | 97 | 202 | -105 | 642 | 354 | 275 | 630 | 343 | 267 | 12 |
西区 | 100 | 142 | -42 | 699 | 459 | 226 | 745 | 455 | 274 | -46 |
中村区 | 101 | 157 | -56 | 957 | 597 | 355 | 949 | 557 | 358 | 8 |
中区 | 65 | 58 | 7 | 996 | 554 | 430 | 908 | 495 | 375 | 88 |
昭和区 | 64 | 100 | -36 | 550 | 276 | 268 | 640 | 330 | 292 | -90 |
瑞穂区 | 48 | 105 | -57 | 437 | 166 | 263 | 434 | 212 | 216 | 3 |
熱田区 | 48 | 62 | -14 | 388 | 189 | 197 | 362 | 173 | 186 | 26 |
中川区 | 124 | 212 | -88 | 981 | 578 | 397 | 920 | 476 | 411 | 61 |
港区 | 64 | 152 | -88 | 499 | 275 | 216 | 559 | 281 | 236 | -60 |
南区 | 72 | 174 | -102 | 719 | 485 | 225 | 629 | 383 | 219 | 90 |
守山区 | 114 | 183 | -69 | 597 | 373 | 212 | 611 | 391 | 199 | -14 |
緑区 | 168 | 213 | -45 | 852 | 543 | 297 | 843 | 560 | 265 | 9 |
名東区 | 81 | 138 | -57 | 758 | 488 | 261 | 788 | 509 | 263 | -30 |
天白区 | 80 | 140 | -60 | 636 | 388 | 238 | 717 | 367 | 334 | -81 |
令和3年 12月中 |
1,359 | 2,077 | -718 | 10,269 | 5,507 | 4,599 | 10,838 | 5,972 | 4,599 | -569 |
対前年 同月比 |
11 | 162 | -151 | 811 | 897 | -71 | 349 | 332 | -78 | 462 |
令和4年 1月から 令和4年12月 |
16,887 | 26,480 | -9,593 | 167,795 | 109,131 | 56,781 | 157,226 | 96,938 | 56,690 | 10,569 |
(注)転入・転出には、職権記載・消除等を含むため、内書きの合計数とは一致しません。
関連リンク
- 毎月人口の公表スケジュール
- 愛知県人口動向調査結果(名古屋市分)
毎年(前年10月から当該年9月)の人口の異動状況(出生、死亡、転入、転出など)を掲載しています。 - 人口の推移(市制施行(明治22年)以降)
市制施行以来の世帯数と人口(総数、男、女)、性比、面積、人口密度などの推移を掲載しています。 - 区別人口の長期推移
区制実施(明治41年)以降の毎年の区別人口の推移を掲載しています。
このページの作成担当
総務局企画部統計課解析活用係
電話番号
:052-972-2254
ファックス番号
:052-972-4114
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.