名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
このページ内にあるデータの利用について
このページ内にあるExcelデータ、CSVデータ、グラフ及び表は、オープンデータとして提供しており、クレジット表記すること(データ名:統計なごやweb版)により、二次利用していただくことが可能です。ご利用の場合は以下のページもご覧ください。
- 名古屋市におけるオープンデータの取り組みについて
オープンデータの概要及びご利用案内など
名古屋市の人口の推移のグラフ及び表
西暦 | 和暦 | 事項 | 人口 |
---|---|---|---|
1889 | 明治22年10月1日 | 市制施行時の人口 | 157,496人 |
1934 | 昭和9年10月1日 | 100万人突破時の人口 | 1,017,700人 |
1945 | 昭和20年11月1日 | 戦後最小人口 | 597,941人 |
1969 | 昭和44年2月4日 | 200万人突破時の人口 | 2,000,046人 |
2023 | 令和5年10月1日 | 最新の10月1日の人口 | 2,326,683人 |
名古屋市の人口の推移のデータ
- 人口の調査方法については「名古屋市百年の年輪(長期統計データ集)」(統計課編、H1.3発行)の「1-2人口」を参照。
- 下記の年の対前年増減数については、使用に当たって注意を要する。
明治31年:戸籍整理のため減少。
明治40年:熱田町及び小碓村一部編入。
大正4、8年:出入寄留整理のため減少。
大正9年:公簿人口と国勢調査人口との食い違いを補正。
大正10年:周辺16町村の編入。
大正14、昭和5、10、15年:推計人口と国勢調査人口との食い違いを補正。
昭和12年:下之一色町、庄内町及び萩野村編入。
昭和30年:昭和30年4、10月に周辺6町村編入。
昭和35年:推計人口と国勢調査人口との食い違いを補正。
昭和38年:昭和38年2月守山市、4月鳴海町編入。
昭和40年:昭和39年12月有松町、大高町編入。
昭和40年、45年、50年、55年、60年、平成2年、7年、12年、17年、22年及び27年:推計人口と国勢調査人口との食い違いを補正。
平成24年:法改正に伴う外国人人口及び日本人と外国人の混合世帯の取扱変更による数値変動を含めた。 - 面積は昭和24年10月1日までは市測量のもの、昭和25年10月1日からは国土交通省国土地理院(旧称建設省国土地理院及び地理調査所)調査のもの。ただし、公有水面埋立地編入分を含む。
- 世帯数は、大正8年までは戸籍上の現住戸数、大正9年からは国勢調査の定義による世帯数(準世帯を含む)。
なお、昭和55年国勢調査から世帯の定義が変更され、会社などの寮の単身の入寮者の世帯は1棟1世帯から1人1世帯となった。 - 平成24年10月1日現在の人口及び世帯数については、法改正による外国人人口及び日本人と外国人の混合世帯の取扱変更による数値変動分を含んでおり、平成23年までの数値と単純に比較できない。
最新の人口は毎月1日現在の世帯数と人口(全市・区別)に掲載しています。
このページの作成担当
総務局企画部統計課解析活用担当
電話番号
:052-972-2254
ファックス番号
:052-972-4114
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.