名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 職員採用情報・インターンシップ情報
- (現在の位置)名古屋市職員採用案内


人事委員会事務局が実施する採用試験についての情報を掲載しています。その他の採用試験については、本ページ最下部「お問い合わせ先(人事委員会事務局以外)」をご覧ください。
マイナビTVライブ「名古屋市役所説明会ー名古屋の未来を変えるのは、君だ!ー」について
マイナビTVライブ「名古屋市役所説明会-名古屋の未来を変えるのは、君だ!-」を実施しました。
多くの方のご参加ありがとうございました。
答えきれなかった質問への回答は、令和3年度マイナビTVライブ「名古屋市役所説明会ー名古屋の未来を変えるのは、君だ!ー」をご覧ください。
名古屋市の仕事紹介の概要版は「3月1日2日マイナビ就職EXPO名古屋会場」(外部リンク)から視聴できます。
名古屋市職員採用ナビ
名古屋市の職員や制度を紹介した採用専用ウェブサイトを開設しました。
名古屋市への就職を考えられている方は、ぜひ名古屋市職員採用ナビ(外部リンク)もご覧ください。
名古屋市職員総合案内-技術職-
名古屋市の技術職について知っていただくため、技術職の試験区分や各分野で活躍する技術職職員を紹介する冊子を作成しました。
技術職での就職を考えられている方は、ぜひ名古屋市職員総合案内-技術職-をご覧ください。
人事委員会事務局が参加する説明会
説明会情報は人事委員会事務局が参加する説明会をご覧ください。
最新情報コーナー
令和4年6月19日実施試験の試験会場詳細について
令和4年6月19日に実施する第1類[大学卒業程度・22から30歳]、免許資格職採用試験の第1次試験について、試験会場の詳細を掲載しました。
受験予定の方は、採用試験の受験申込をした方への注意事項(必読)から、ご自身の試験教室をご確認ください。
第1類[大学卒業程度・22から30歳]、免許資格職採用試験の第1次試験合格者の提出物について
提出物について(第1次試験合格者)、自己紹介書の様式を掲載しました。
詳細は、第1次試験合格者の提出物について(第1類[大学卒業程度・22歳から30歳]、免許資格職採用試験)をご確認ください。
令和4年度第1類[大学卒業程度・22から30歳]、免許資格職採用試験実施状況
令和4年度第1類[大学卒業程度・22から30歳]、免許資格職採用試験実施状況を掲載しました。
詳細は、令和4年度第1類[大学卒業程度・22から30歳]、免許資格職採用試験実施状況をご覧ください。
採用試験の受験申込をした方への注意事項(必読)
令和4年度第1類[大学卒業程度・22歳から30歳]、免許資格職採用試験の受験申込をした方への今後の採用試験に関する注意事項をまとめました。
詳細は、採用試験の受験申込をした方への注意事項(必読)をご確認ください。
なお、その他採用試験について疑問がありましたら、採用試験に関するよくある質問(FAQ)をご覧ください。
新型コロナウイルス感染症に関する採用試験受験時の注意事項について
新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大防止のため、採用試験を受験するにあたっての注意事項をまとめました。受験をされる方は、必ずご確認ください。
新型コロナウイルス感染症に関する採用試験受験時の注意事項


今後、情勢の変化により採用試験の中止・延期や会場変更など緊急連絡事項をお知らせする場合があります。採用試験に関する最新の情報は、名古屋市人事委員会公式ツイッター(外部リンク)でお知らせしますので、必ずご確認のうえ、受験してください。フォローお待ちしています!
第2類[高校卒業程度・18歳から21歳]・免許資格職採用試験、職務経験者採用試験、就職氷河期世代採用試験の試験案内について
令和4年度第2類[高校卒業程度・18歳から21歳]・免許資格職採用試験、職務経験者採用試験、就職氷河期世代採用試験の試験案内を掲載しました。
申込期間は7月5日から8月1日まで(申込完了分有効)です。
受験予定の方は、下記「職員採用試験・選考情報コーナー」からご確認ください。
今後の新型コロナウイルス感染症の状況により、試験日程等変更となる場合があります。採用試験に関する最新の情報は、名古屋市公式ウェブサイト、名古屋市人事委員会公式ツイッター及び名古屋市公式LINEでお知らせします。
職員採用試験・選考情報コーナー
職員採用広報コーナー
- 『令和4年度名古屋市職員採用試験日程について』を公開中です!
- 『名古屋市職員採用案内-技術職-』では、技術職の試験区分や各分野で活躍する技術職職員を紹介しています!
- 『人事委員会事務局が参加する説明会』についての情報はこちら!
- 『名古屋市人事委員会公式Twitter(外部リンク)
』を発信しています!採用試験等の情報を掲載しています!
- 『名古屋市公式LINE』で採用試験等の情報を配信しています!お友達登録後、受信設定画面から「職員採用情報」カテゴリーを登録してください。
- 『名古屋市公式note(外部リンク)
』で本市で働く職員の記事が公開されています。
- 『採用広報動画「学生取材!名古屋市職員の仕事」』(外部リンク)
では、市が行う仕事の幅広さを知ってもらうため、学生にとって、存在は知っているが、市の施設であり市役所の職員が働いているとは知らないような場所を紹介し、インタビューを通して仕事内容ややりがいを語ります!
- 『採用広報動画「集え名古屋へ 輝け人間たちよ!」(外部リンク)
』では現役職員が自らの言葉で仕事のやりがいや名古屋市の魅力を動画で語ります!
受験手続情報コーナー
- 『採用試験に関するよくある質問(FAQ)』で、受験にあたっての疑問を解決してください!
- 『採用試験に関する告示』を掲載しています。(注)受験にあたっての注意事項です。必ずご確認ください。
- 『試験案内等の入手方法』では各種案内の入手方法を掲載しています。
お問い合わせ先
人事委員会事務局
名古屋市人事委員会事務局任用課
郵便番号:460-8508
住所:名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
電話番号:052-972-3308
ファックス番号:052-972-4182
電子メールアドレス:a3308@jinji.city.nagoya.lg.jp
開庁時間:月曜日から金曜日(祝日及び振替休日を除く。)の午前8時45分から午後5時30分まで。
(注)電子メールによる試験案内請求及び受験申込の受付は行っておりません。また、電話で回答させていただく場合がありますので、「連絡先の電話番号」と「お名前」を電子メール本文の中に必ず明記してください。
人事委員会事務局以外
下表の職種の採用については、担当課にお尋ねください。

職種 | 担当課 | 電話番号 |
---|---|---|
教員・養護教員(小・中・特別支援学校、高校、幼稚園) | 教育委員会事務局教務部教職員課 | 052-972-3243 |
学芸員 | 教育委員会事務局総務部総務課 | 052-972-3208 |
学校用務員、給食調理員 | 教育委員会事務局教務部教職員課 | 052-972-3238 |
看護師(厚生院) | 健康福祉局厚生院管理課 | 052-704-5462 |
保健師 | 健康福祉局職員課 | 052-972-2505 |
市バス運転士、地下鉄駅務員、交通局技術員 | 交通局営業本部総務部人事課 | 052-972-3822 |
緑政土木局業務技師(動物飼育・ポンプ操作) | 緑政土木局総務課 | 052-972-2804 |
環境局技士(ごみ収集・し尿収集) | 環境局職員課 | 052-972-2364 |
任期付職員 | 「任期付職員採用選考」ページを参照(募集がない場合は「ページが見つかりません」と表示されます) | |
会計年度任用職員(非常勤職員)等 | 「会計年度任用職員(非常勤職員)等採用情報」ページを参照 |
このページの作成担当
人事委員会事務局 任用課試験係
電話番号
:052-972-3308
ファックス番号
:052-972-4182
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.