名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 広報なごや
- 広報なごや 最新号 (HTML版)
- 市版(全区共通)HTML
- くらしのガイド
- (現在の位置)子ども・子育て
往復はがき、はがき、ファクス、電子メールなどの記入方法・記入事項は、申し込み・記入方法のページを参照ください。市電子申請サービスでの申し込みは、名古屋市電子申請サービスページまで。
市公式ウェブサイトのトップページにある「ページID検索」に広報なごやの検索用ページIDの数字を入力するだけで、記事を簡単に検索できます。
市公式ウェブサイトのイベントカレンダーでは広報なごやに載せきれないイベント情報を紹介しています。
愛岐処分場 こども見学会(無料)
日時:7月23日(水曜日)・8月5日(火曜日)午前10時から午前11時30分
場所:愛岐処分場(岐阜県多治見市)かJR「古虎渓(ここけい)」駅に集合
対象・人数:小学4年生から小学6年生(保護者同伴)。先着各20人
受付:7月11日(金曜日)午前9時から
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:185830)
問合:愛岐処分場 電話番号 0572-23-1201 ファクス番号 0572-23-1664
子どもオンライン手話講座(無料)
日時:(1)7月24日(木曜日)から8月21日(木曜日)の木曜日の(8月14日を除く)全4回、午前9時45分から午前10時30分、同日午前10時45分から午前11時30分(2)8月4日(月曜日)・ 5日(火曜日)・7日(木曜日)の全3回、午前10時から 午前10時45分、同日午前10時45分から午前11時30分
対象・人数:市内在住か在学の(1)小学1年生から小学3年生(2)小学4年生から小学6年生。抽選各5人
受付:7月17日(木曜日)まで
詳しくは聴覚言語障害者情報文化センターウェブサイト(外部リンク)をご覧ください
問合:名身連聴覚言語障害者情報文化センター 電話番号 052-413-5885(水曜日休み) ファクス番号 052-413-5853(健康福祉局障害企画課 電話番号 052-972-2587 ファクス番号 052-951-3999)
きみも世界を変えられる!? こどもSDGsセミナー(無料)
SDGsを自分ごととし、行動につなげる。小学4年生から小学6年生向け
日時:8月3日(日曜日)午後1時30分から午後3時30分
場所:鯱城(こじょう)ホール(中区)
対象・人数:小学生以下の子と保護者。抽選300人
受付:7月27日(日曜日)まで
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:186782)
問合:環境局環境企画課 電話番号 052-972-2293 ファクス番号 052-972-4134
夏休み子ども教室 -鶴舞の湧き水とめぐる水-(無料)
鶴舞公園の湧き水についてのお話・湧き水見学・水質調査
日時:8月7日(木曜日)午後2時から午後3時30分
場所:鶴舞中央図書館(昭和区)
対象・人数:小中学生。抽選25人
受付:7月24日(木曜日)まで
詳しくはなごや環境大学ウェブサイト(外部リンク)をご覧ください
問付:環境局地域環境対策課 電話番号 052-972-2675 ファクス番号 052-972-4155
少年少女発明クラブ AIプログラミング教室
日時:8月27日(水曜日)・8月28日(木曜日)午後1時30分から午後5時30分
場所:市立大学滝子キャンパス(瑞穂区)
対象・人数:タイピング経験のある中学生。抽選40人
料金:3,000円
受付:7月27日(日曜日)まで
詳しくは少年少女発明クラブウェブサイト(外部リンク)をご覧ください
問合:経済局次世代産業振興課 電話番号 052-972-2416 ファクス番号 052-972-4135
産前・産後ヘルプ事業者の募集
妊娠中または出産後間もない方へ、ヘルパーを派遣する
対象:介護保険事業者やベビーシッターなどの派遣を主な業務とする法人。要件あり
受付:随時
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:96194)
問合:子ども青少年局子育て支援課 電話番号 052-972-3083 ファクス番号 052-972-4419
妊婦のための緊急時タクシー利用券利用要件の拡充(7月1日から)
おおむね妊娠8カ月以降に、妊婦健康診査・子どもの体調不良で医療機関を受診する場合などにも利用が可能になります
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:158887)
問合:子ども青少年局子育て支援課 電話番号 052-972-3083 ファクス番号 052-972-4419
子どもの権利セミナー&なごもっか活動報告会(無料)
セミナー講師は女子バレーボール元日本代表の益子直美(ますこなおみ)さん
日時:8月30日(土曜日)午後1時30分から午後4時30分
場所:中区役所ホール
人数:先着450人
受付:7月11日(金曜日)午前9時から
案内:7月11日(金曜日)から市ウェブサイト(検索用ページID:186464)・区役所情報コーナー
問合:子ども青少年局子ども未来企画課分室 電話番号 052-211-8071 ファクス番号 052-211-8072
高校進学を応援します! 名古屋市入学支援金制度スタート
市独自の取り組みで、 政令市トップクラスの支援
高校入学時に必要な費用の負担を軽減するため、70,000円を支給
対象:市内在住の中学3年生。保護者の収入などの条件あり
受付:9月30日(火曜日)まで
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:186730)
問合:教育委員会学事課 電話番号 052-972-3278 ファクス番号 052-972-4175
このページの作成担当
市長室 広報課広報担当(広報なごや)
電話番号
:052-972-3134
ファックス番号
:052-972-4126
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.