ページの先頭です

ここから本文です

広報なごや 港区版みなぴぃレター(港区)

このページを印刷する

ページID:186137

最終更新日:2025年5月10日

港区役所公式Instagram(外部リンク)別ウィンドウで開く

編集:港区役所
郵便番号 455-8520 港明一丁目12番20号
電話番号 052-651-3251(代表) ファクス番号 052-651-6179

子育て中の皆さんを全力応援!

港区は、妊娠期からの切れ目ない子育て支援を実施しています。ここでは、その支援の一部を紹介します。
みなと子育て応援キャラクター みなとん:妊娠が分かったら、まずは母子健康手帳をもらって、面談を受けてね!
(注)各支援事業の詳細については、(A)から(C)の問い合わせ先へお尋ねください。

(A)妊娠したら

妊婦応援金

妊婦1人あたり5万円を支給します。
詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。

妊婦のための緊急時タクシー利用券

妊婦が緊急時に使えるタクシー券(1万円分)を、母子健康手帳交付後に、郵送でお届けします。
詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。

みなとHAPPY CHILD BIRTHプロジェクト

妊婦が安心安全に出産できるように、相談先などを掲載したオリジナルファイルを配布しています。

(B)赤ちゃんが生まれたら

新生児乳児訪問(生後4カ月まで)

赤ちゃんが生まれたすべての家庭に保健師や助産師が訪問し、育児の相談などにお応えします。

子育て家庭応援金

子ども1人あたり5万円を支給します。
詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。

(C)乳児期・幼児期に

赤ちゃん訪問(生後4カ月から7カ月の第1子)

地域の主任児童委員・区域担当児童委員が、子育てマップなど子育てに役立つ情報をお届けしています。
POINT:港区は、第2子以降を24歳以下で出産された家庭も訪問しています。

子育てサロン

各小学校区で、主任児童委員を中心に、民生委員・児童委員による子育てサロンが開催され、子育て中の方やお子さんたちの交流の場となっています。
詳しくはウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くをご覧ください。

子育て情報の発信

なごや子育てアプリ なごみー

妊娠・出産・子育てに必要な情報や役立つ機能がたくさん!
アプリのダウンロード・登録はウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くをご確認ください。

子育てについて相談したいときは…

港保健センター 子育て総合相談窓口(こども家庭センター)

区ウェブサイト:子育て総合相談窓口(こども家庭センター)
電話番号 052-655-8745
妊娠中のことや子育てについて、お気軽にご相談ください。
月曜日から金曜日(祝日・年末年始除く)午前8時45分から午後5時15分

名古屋市港区子育て応援拠点はみんぐ(子育て応援拠点アウトリーチ事業)

ウェブサイト:【名古屋市港区子育て応援拠点】名古屋市港区子育て広場 はみんぐ はっぴーひろば(外部リンク)別ウィンドウで開く
電話番号 052-387-8957
「はみんぐ」のスタッフが、自宅や公園などに出張訪問します。
月曜日から水曜日・金曜日・土曜日(祝日・年末年始除く)午前9時30分から午後3時30分
対象:区内在住のおおむね3歳未満の子の保護者

子ども虐待防止 オレンジリボン運動 5月は児童虐待防止推進月間

名古屋市では、条例により毎年5月と11月を「児童虐待防止推進月間」と定めています。
児童虐待かなと思ったらすぐに児童相談所虐待対応ダイヤル 189(いちはやく)にお電話を!(通話料無料)
匿名可能 秘密厳守
お近くの児童相談所につながります。

共通事項

問合:(A)(B)港保健センター保健予防課 電話番号 052-655-8745 ファクス番号 052-651-5144
(C)港区役所民生子ども課 電話番号 052-654-9711 ファクス番号 052-651-1190/南陽支所区民福祉課子ども担当 電話番号 052-301-8342 ファクス番号 052-301-8411

港区総合水防訓練のお知らせ

日時:5月25日(日曜日)午前8時30分から正午
場所:正保小学校
内容:家への初期浸水を防ぐ簡易工法訓練、浸水時の扉の重さ(水圧)体験など
当日は防災スピーカーを使用して訓練放送を行いますので、ご理解とご協力をお願いします。
同日、消防団による訓練も戸田川緑地で実施します。

みなぴぃ:ぜひ、ご参加・ご見学ください!

問合:港区役所総務課 電話番号 052-654-9612 ファクス番号 052-651-6179

風水害に備えましょう

風水害は、気象情報を踏まえて事前避難などが可能です。発災3日前からの状況を時系列・場面別でイメージできるリーフレット「風水害リスクシナリオ」と、その分かりやすい動画を作成しました。
いざという時に備えて、ぜひご覧ください!
詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。
問合:港区役所総務課 電話番号 052-654-9612 ファクス番号 052-651-6179

このページの作成担当

市長室 広報課広報担当(広報なごや)

電話番号

:052-972-3134

ファックス番号

:052-972-4126

電子メールアドレス

a3134@shicho.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ