ページの先頭です

ここから本文です

名古屋市妊婦・子育て家庭応援金について

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2024年4月1日

ページID:159170

お知らせ

名古屋市では、国において創設された「出産・子育て応援交付金」を活用し、すべての妊婦・子育て家庭が安心して出産子育てができるよう、妊娠期から子育て期まで身近で相談・支援を行う伴走型相談支援と一体的に実施する経済的支援として、現金を支給する名古屋市妊婦・子育て家庭応援金事業を実施します。

名古屋市妊婦・子育て家庭応援金の概要

支給対象者

名古屋市内に住民票がある、以下のどちらかに該当する方

  •  令和5年3月1日以降に妊娠届出をし、母子健康手帳交付時等に本人面談をお済みの妊婦(注)
  •  令和5年3月1日以降に出産をし、新生児乳児訪問時等をお済みの方
(注)医師による妊娠の確認(胎児心拍の確認、また出産予定日の確認がされていることが目安)を受けている

     ことが必要です。

名古屋市に転入する方

名古屋市に転入する方は、転入前の市町村で国の「出産・子育て応援交付金」に関する給付(クーポン等を含む)の支給を受けている場合は、名古屋市妊婦・子育て家庭応援金を受給することはできません。

例:転入前の市町村で妊娠届出し、妊娠時の給付金等を受給した後、妊娠中に名古屋市に転入した場合

名古屋市では妊婦応援金が受け取れません。出産後に子育て家庭応援金を受け取ることは可能です。転入前の市町村で国の「出産・子育て応援交付金」に該当するものを受給したかどうかは、転入前の市町村にご確認ください。

【申請受付終了】次の⽅の申請受付は終了しています。

  • ア 令和4年4月1日から令和5年2月28日までに出生した児童の産婦(又は養育者)
  • イ 令和4年4月1日から令和5年2月28日までに妊娠届出をした妊婦(アを除く)

支給金額(現金)

  • 妊婦応援金:妊婦1人あたり 5万円
  • 子育て家庭応援金:出生した児童1人あたり 5万円(双子の場合は10万円)

申請手続き・支給方法

申請手続きについて

対象となる方へは、市から申請書等を送付します。申請書に必要事項をご記入のうえ、同封する返信用封筒でご返送ください。

  • 令和5年3月1日以降に妊娠の届出をされた方には、妊娠届出日の1,2か月後に申請書等を送付します。
  • 令和5年3月1日以降に出産された方には、出生報告日の3,4か月後に申請書等を送付します。

上記は目安であり、面談の実施時期により送付時期が前後する場合があります。

発送時期の目安と申請期限
 対象者発送時期 申請期限
令和5年3月以降に妊娠の届出をされた方妊娠届出日の1,2か月後妊娠中
 令和5年3月以降に出産された方出生報告日の3,4か月後申請書が届いてから1か月以内
または生後6か月まで

支給予定日について

毎月14日と30日(土曜日、日曜日及び祝日である場合は、その直前の平日)を支給予定日とします。

支給時の依頼人名

通帳には以下の依頼人名で振込されます。

ニンプコソダテオウエンキンナゴヤシ

応援金の振込について

申請書は、ご返送いただいてから手続き完了までに1か月程度の日数を要します。
申請書類の内容を確認でき次第、順次支給予定日のとおり支給します。
支給についての振込通知はございませんので、通帳等でご確認いただくようお願いいたします。
申請内容に不備があった場合は、お電話や郵送等でご案内をさせていただきます。ご了承ください。

よくあるご質問

Q. 妊娠届出、または出生届出後に引っ越した場合はどうなりますか?

A.  申請時点でお住まい(住民票がある)の市町村にご相談ください。

Q. 里帰り出産の場合はどうなりますか?

A. 住民票がある市町村から支給します。

   住民票がある市町村または里帰り先での面談が必要です。

Q. DV等を理由に避難しており、住民票の住所に住んでいない場合はどうすればよいですか?

A. 現在の居住地に住民票を移していない場合でも、妊婦・子育て家庭応援金の支給要件を

   満たすことで、避難先の市町村から支給が可能です。詳しくは下記コールセンターまでご連絡ください。

Q. 流産・死産等により妊娠が継続しなかった場合や対象となる児童が死亡した場合、応援金を受け取れますか?

A. 妊娠届出後、流産・死産となった場合でも、妊婦応援金を受け取ることができます。

   また、令和4年4月1日以降に出生(出生届出済み)したお子さんを亡くされた方も、子育て家庭応援金を

       受け取ることができます。

Q. 里親等で対象となる児童を養育している場合、応援金を受け取れますか?

A. 対象となる児童に対して子育て家庭応援金の支給が一度もない場合、

   支給要件を満たすことで、子育て家庭応援金を受け取ることができます。

Q. 申請期限を過ぎてしまった場合、応援金を受け取ることはできますか?

A. 災害その他申請予定者の責に帰さないやむを得ない特別な事情により申請ができなかった場合は

  申請期限を過ぎていても、応援金を受け取れる場合があります。

  名古屋市妊婦・子育て家庭応援金コールセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ(名古屋市妊婦・子育て家庭応援金コールセンター)

名古屋市妊婦・子育て家庭応援金に関する皆様からの質問にお答えするコールセンターを開設しています。

電話番号:050-3174-2032

受付時間:午前9時から午後6時まで(土曜日、日曜日及び祝日を除く)

関連リンク先

参考

名古屋市では本事業とは別に、妊婦の方及び出生された児童を対象とした次の事業を実施しています。対象の方にはそれぞれの時期に本市からの案内等をお届けします。

詳しくはこちらを参照してください。


理由書

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

このページの作成担当

子ども青少年局 子育て支援部 子育て支援課 子育て支援係
電話番号: 052-972-3961
ファックス番号: 052-972-4419
電子メールアドレス: kosodate.nagoyacity@gmail.com

ページの先頭へ