住民登録や戸籍に関する届出(転出)

転出届(住民異動届)により転出証明書の交付
引越し等により、住所が変更になった際、転入手続に必要となる転出証明書の交付を受けてください。印鑑が必要な場合もありますので、念のためお持ちください。
どこへ届け出ればいいの?
お住まいの区の区役所市民課・支所市民係
必要なものは?
国民健康保険被保険者証(加入している方のみ)
介護保険被保険者証(加入している方のみ)
届出期間は?
転出する日まで(あらかじめ届出することができなかった場合は、転出後14日以内)
マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードの交付を受けている方は?
転出届を行った後、新しい住所に住み始めた日から14日以内に新しくお住まいになる市町村の窓口でマイナンバーカードまたは住民基本台帳カードをお持ちのうえ手続きをしてください。詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
転籍届(戸籍を移すとき)
引越先に本籍を移す場合、別途転籍届を出す必要があります。必要書類として、引越し前の本籍地での戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)が必要となりますが、詳しくはお届出予定の窓口にご確認ください。
名古屋市内に本籍がある方は、市内の区役所市民課・支所市民係で戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)を請求することができます。名古屋市外に本籍がある方は、本籍地の市区町村役場に請求してください。また、郵便によって戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)などが請求できる制度を設けています。
印鑑登録に関する申請
市外へ転出されますと印鑑登録は廃止になりますので新たな印鑑登録は、転入された市町村で行ってください。
お問い合わせ: 区役所市民課・支所市民係
関連リンク
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.