名東区における地域包括ケアシステムの構築
ページの概要:高齢者の福祉(地域包括ケアシステム)について
名古屋市名東区役所 郵便番号:465-8508 名古屋市名東区上社二丁目50番地 電話番号:052-773-1111(代表) 所在地、地図
高齢者が可能な限り住み慣れた地域でその有する能力に応じて自立した日常生活を営むことができるよう、医療、介護、介護予防、住まい及び自立した日常生活の支援が包括的に確保される体制のことです。
名古屋市を始めとする都市部においては、団塊の世代が75歳以上となる2025年(令和7年)までに、他の地域と比較して急激に高齢化が進み、特に75歳以上の高齢者のほか、ひとり暮らし高齢者や、高齢者のみで構成される世帯、認知症である高齢者が急増すると見込まれており、この2025年を目途に「地域包括ケアシステム」を構築することが求められています。
出典:厚生労働省 「地域包括ケアシステム」
名東区では「名東区地域包括ケア推進会議」を設置し、その下に4つの専門部会等を設けるとともに、「名東区在宅医療・介護連携推進会議」や「名東区介護保険関係事業者連絡会」と連携して、区内の地域包括ケアシステムの構築を推進しています。
各年度の取り組み状況をまとめた報告書です。
以下のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は名東区役所福祉課(電話番号:052-778-3009)までお問い合わせください。また、ファイルのサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
名東区地域包括ケア推進事業報告書
名東区 保健福祉センター福祉部 福祉課 高齢福祉係
電話番号: 052-778-3009
ファックス番号: 052-774-2781
電子メールアドレス: a7783097@meito.city.nagoya.lg.jp
名古屋市名東区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.