生活支援
ページの概要:高齢者の生活を支援するサービスや事業などについて
名古屋市名東区役所 郵便番号:465-8508 名古屋市名東区上社二丁目50番地 電話番号:052-773-1111(代表) 所在地、地図
地域支えあい事業は、高齢者等のちょっとした困りごとを、ご近所のボランティアによる支えあい活動によって解決する仕組みです。いつまでも住み慣れた地域で暮らせるように支援すると同時に、住民同士の支えあいの意識を高め、地域福祉の向上を図ります。
名東区では、高針・藤が丘・梅森坂・極楽・引山・北一社の6学区で実施しています。利用できるのは該当学区に在住の方です。その他の学区にお住まいの方は、名東区社会福祉協議会(電話番号:052-726-8664)までご相談ください。
学区 | 相談窓口開設日時 | 開設場所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
高針 | 火曜日:午前10時から正午 木曜日:午前10時から正午 |
高針コミュニティセンター | 080-4547-8181 |
藤が丘 | 水曜日:午前9時から正午 金曜日:午前9時から正午 |
藤が丘コミュニティセンター | 080-3063-7705 |
梅森坂 | 月曜日:午前9時から正午 木曜日:午後1時から午後4時 |
梅森坂コミュニティセンター | 080-4522-4876 |
極楽 | 火曜日:午後1時30分から午後4時30分 木曜日:午後1時30分から午後4時30分 |
極楽コミュニティセンター | 070-1449-9578 |
引山 | 月曜日:午後1時から午後4時 木曜日:午後1時から午後4時 |
引山コミュニティセンター | 090-1744-6440 |
北一社 | 月曜日から土曜日:午前10時から午後4時 | 北一社コミュニティセンター | 052-773-5533 |
高齢者サロンや子育てサロン等のふれあい・いきいきサロンは、地域住民が身近な場所に集まって気軽に楽しくふれあいを深め交流する活動です。
参加を希望される方は、事前に名東区社会福祉協議会(電話番号:052-726-8664)までお問い合わせください。
名東区内高齢者サロン一覧(外部リンク)名東区では、区内の生活支援型訪問サービス及び個別支援ボランティア活動の担い手を養成することを目的とし、めいとうライフサポーターズ講座(高齢者日常生活支援研修同等研修)を実施しています。
高齢者福祉や介護保険、医学等の基礎知識を学ぶ講義と介護保険施設や介護予防事業等の見学を行う3日間の講座です。修了生は、生活支援型訪問サービスに従事することができるようになります。今年度の開催予定等は、名東区社会福祉協議会(電話番号:052-726-8664)までお問い合わせください。
また、名古屋市が実施している同様の研修については、名古屋市高齢者日常生活支援研修(外部リンク)をご覧ください。
介護が必要な状態になることを予防し、自立した生活を目指した生活支援のサービスで、心身の状態に応じて適切なサービスが受けられます。対象者は、介護保険制度の要支援1・2の認定か、いきいき支援センター等で実施する基本チェックリストにより「介護予防・生活支援サービス事業対象者」と判定された方です。
介護予防・生活支援サービス事業(外部リンク)名古屋市では、上記以外に日常生活用具の給付などの支援も実施していますので、ひとり暮らしの方などの支援からご覧ください。
名東区 保健福祉センター福祉部 福祉課 高齢福祉係
電話番号: 052-778-3009
ファックス番号: 052-774-2781
電子メールアドレス: a7783097@meito.city.nagoya.lg.jp
名古屋市名東区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.