ページの先頭です

ここから本文です

認知症施策

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2024年3月14日

ページID:155934

ページの概要:認知症に関する相談窓口や支援事業、予防事業などについて

認知症総合相談窓口

名古屋市では、認知症総合相談窓口として各区にいきいき支援センター(地域包括支援センター)を設置し、認知症に関するさまざまな相談に対応しています。

また、医療・介護の専門職、そして認知症の専門医で構成された認知症初期集中支援チームを各いきいき支援センターに設置しています。いきいき支援センターに寄せられた相談のうち、医療機関への受診や、介護サービスの利用ができていない認知症の人のご自宅を訪問するなどして、サービス利用の動機づけや利用の調整、認知症の重症度に応じた助言、介護負担感軽減のための家族への支援等を行っています。できるだけ早い段階で医療・介護サービスの利用に結びつけることで、住み慣れた地域で自分らしい生活ができるよう支援しています。

  • 名東区北部いきいき支援センター
    (担当学区:猪高・猪子石・蓬来・平和が丘・北一社)
    住所:名東区上社一丁目802番地 名東区在宅サービスセンター内
    電話番号:052-726-8777
    ファックス番号:052-726-8776
  • 名東区北部いきいき支援センター分室
    (担当学区:藤が丘・香流・本郷・豊が丘・引山)
    住所:名東区明が丘124番地の2 ami ami annex2階
    電話番号:052-771-7785
    ファックス番号:052-771-7702
  • 名東区南部いきいき支援センター
    (担当学区:西山・名東・高針・梅森坂・貴船・極楽・上社・前山・牧の原)
    住所:名東区にじが丘2丁目7番地 アーバンラフレ虹ヶ丘西2号棟
    電話番号:052-720-6121
    ファックス番号:052-720-5400

本人ミーティング

認知症の本人が集い、本人同士が主になって、自らの体験や希望、必要としていることを語り合い、自分たちのこれからのよりよい暮らし、暮らしやすい地域のあり方を一緒に話し合う場として、「本人ミーティング」を開催しています。

本人ミーティング(チラシ)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

認知症ケアパス

 「認知症ケアパス」は、認知症の進行状況に合わせて、いつ、どこで、どの様な医療・介護サービスが受けられるのかなどを示したものです。認知症の原因となる疾患やお身体の状況などにより経過は異なりますが、今後を見通すための参考にしていただくものです。

 認知症ケアパスを見ていただいて、ご自身でも気になる症状やご心配な方がいらっしゃいましたら、各いきいき支援センターへご相談ください。

(令和5年3月 認知症になった際に、周囲に自分のことを伝えるツール「わたしのこと」を別紙で追加しました。)


以下のファイルはテキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は名東区役所福祉課(電話番号:052-778-3009)までお問い合わせください。

なごや認知症カフェ・ろばかふぇ

なごや認知症カフェは、認知症のご本人やご家族、地域住民、専門職など、認知症に関心のある誰もが気軽に集まり、仲間づくりや情報交換を行う拠点です。

また、名東区では独自の試みとして、一部の高齢者サロン等に「ろばかふぇ」という名称で、住民による相談窓口機能及びなごや認知症カフェの活動をお願いしています。サロン参加者やご家族を含む誰もが、身近な場所で様々な困りごとを相談できる場となることを目指しています。身近なところで気軽に相談でき、さらに解決が難しい課題に対しては、住民から専門機関へつながるようなネットワークづくりにも取り組んでいます。

参加を希望される方は、各いきいき支援センターまで、事前にお問い合わせください。

なごや認知症カフェの一覧等(外部リンク)別ウィンドウで開く

認知症サポーターの養成

認知症になっても住み慣れた地域で暮らし続けるためには、より多くの方々に認知症について正しく理解していただくことが必要です。名古屋市では、認知症に対する理解を深め、認知症の人や家族を温かい目で見守る認知症サポーターを養成するための講座を開催しています。

講座では、認知症の症状や認知症の人と接する時の心構えなどについて、分かりやすく学んでいただくことができます。講座を受講して認知症サポーターになると、その証としてオレンジリングをお渡しします。

個人向けの開催だけでなく、事業者・団体等向けの開催もしていますので、受講を希望される場合は、各いきいき支援センターへお問合せください。

市内の認知症サポーター養成講座開催日予定一覧表(外部リンク)別ウィンドウで開く

認知症家族支援事業

いきいき支援センターでは、認知症高齢者を介護されるご家族を支援するために、さまざまな事業を行っています。介護に関する悩みは一人で抱え込まないで、交流会などに参加しながら日頃の悩みや不安について相談してみましょう!お申込みや開催日時などのお問い合わせは、各いきいき支援センターまでご連絡ください。なお、北部いきいき支援センター分室圏域にお住まいの方は、北部いきいき支援センターにお問い合わせください。

  • 認知症の人の家族教室

認知症に関する知識・介護方法などの講話、介護経験者との交流会などを、月に1回2時間程度の5回シリーズで行います。参加費はかかりませんが、事前にお申し込みが必要です。

  • 認知症の人の家族サロン

日頃の介護の悩みや不安を話し合う交流会や情報交換などを、月に1回2時間程度行います。参加費はかかりませんが、事前にお申し込みが必要です。

  • 専門医師のもの忘れ相談

認知症の症状や治療についてお困りのことや、もしかして認知症かなと思ったら、お気軽にご相談ください。費用はかかりませんが、事前にお申し込みが必要です。


以下のファイルはテキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は名東区役所福祉課(電話番号:052-778-3009)までお問い合わせください。

認知症家族支援事業(令和6年度)チラシ

認知症の普及啓発の実施

多くの方々に認知症について理解していただくため、市民向けの講演会やイベントなどを開催しています。

令和5年度の実施事業

令和5年度の実施事業は、下記の事業を実施しました。

 令和5年5月27日(土曜日)

  千種区☆名東区認知症について学ぼうIN星が丘テラス

 令和5年10月30日(月曜日)

  認知症予防講座

 令和5年11月21日(火曜日)

  認知症市民講演会

令和4年度の実施事業

令和3年度の実施事業

  • 認知症市民講演会

令和3年度の認知症市民講演会は、新型コロナウイルス感染症の影響により開催ができなかったため、代替事業として、講演会の第2部で実施予定だった運動講話の動画を作成しました。名古屋市公式YouTubeチャンネル「まるはっちゅーぶ」の「3ch健康・福祉・子育て」にて公開中です。

【動画】体を動かして健康でいよう(YouTube)(外部リンク)別ウィンドウで開く

福祉会館認知症予防事業

  • 福祉会館認知症予防教室

認知症予防に効果的といわれているコグニサイズ運動(頭と身体を同時に動かす運動)や音楽療法、回想法、その他レクリエーション等、認知症予防に役立つ知識や活動について学ぶさまざまなプログラムを実施しています。

  • 福祉会館認知症予防リーダー養成講座

認知症予防に関する知識や技術を習得のうえ、認知症予防の普及啓発のために地域で活躍するリーダーを養成します。

詳しくは、名東福祉会館(電話番号:052-703-9282)までお問い合わせください。

名東福祉会館・認知症予防事業(外部リンク)別ウィンドウで開く

名古屋市におけるその他の認知症施策

名古屋市では、上記以外にも認知症の方やご家族を支援する取り組み等を実施していますので、認知症施策をご覧ください。

このページの作成担当

名東区 保健福祉センター福祉部 福祉課 高齢福祉係
電話番号: 052-778-3009
ファックス番号: 052-774-2781
電子メールアドレス: a7783097@meito.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ