ページの先頭です

ここから本文です

教育つうしん(令和5年1月号)

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年2月2日

ページID:160345

ページの概要:教育委員会関係の催事や出来事、取り組みなどについてお知らせします。(毎月1日掲載予定)

ファミリーデーなごやを開催します

毎月第3日曜日は家庭の大切さ、家族の役割の素晴らしさについて改めて考え深める「家庭の日」です。この「家庭の日」の普及啓発イベント「ファミリーデーなごや」を開催します。
各区PTA協議会をはじめとする地域団体、企業、行政機関などによる工作やゲームのブース、「家庭の日」をテーマにした子どもたちのポスターや作文の作品展など、家族で楽しい一日を過ごしていただけるイベントです。
ぜひご家族でお越しください。参加無料です。


日時

令和5年1月14日(土曜日)午前10時30分から午後3時30分

場所

日本ガイシホール(南区弥次ヱ町5丁目1―16)
南生涯学習センター(南区弥次ヱ町5丁目1―10)

オンラインサイト

詳しくは、オンラインサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くもチェック!!

令和4年度名古屋市「家庭の日」図画作品の入選作品及び普及啓発ポスター・作文の入賞作品について

名古屋市では、親子のふれあいや家族の絆を深め、家庭の大切さをあらためて認識していただく機会として、毎月第3日曜日を「家庭の日」と定め、普及啓発事業を実施しています。
令和5年1月14日(土曜日)開催予定の「ファミリーデーなごや」において、入選作品・入賞作品の展示を行いますので、素敵な作品の数々を、どうぞご覧ください。

図画作品の入選作品について

募集対象:名古屋市内の園児
募集内容:「家族のふれあい」をテーマとした図画作品
入選作品:15作品

幼稚園年少のきんのう ちはやさんの作品

金納智颯(きんのう ちはや)さん(大高幼稚園 年少)の作品です

ポスター・作文の入賞作品について

募集対象:名古屋市立小学校又は名古屋市立特別支援学校の小学部に在学の児童、名古屋市立中学校又は名古屋市立特別支援学校の中学部に在学の生徒

募集内容:日頃の家族のふれあいや対話のある家庭の様子が伝わってくる内容で、名古屋市の「家庭の日」普及啓発ポスター・作文にふさわしい作品

入賞作品(ポスター):小学生の部6作品・中学生の部4作品

入賞作品(作文):小学生の部5作品・中学生の部5作品

◇20作品を名古屋市公式ウェブサイト「家庭の日」ページで紹介しています。

新しい「家庭の日」普及啓発ポスターについて

新しいポスターを作成しました。
ポスターの図柄は、令和4年度の小学生の部の最優秀賞作品です。

小学校5年生のもりゆいとさんのポスター作品

森唯人(もり ゆいと)さん(戸笠小学校 5年)の作品を使ったポスターです

表彰式について

令和4年11月20日(日曜日)に、表彰式を開催しました。

図画作品表彰式の様子

表彰式の様子1
表彰式の様子2

ポスター及び作文表彰式の様子

表彰式の様子3
表彰式の様子4
表彰式の様子5

名古屋市博物館 企画展「戦前を生きるー収蔵品が伝えるココロー」のお知らせ

企画展戦前を生きるのポスター

概要

先の大戦が終わることで今の私たちにつながる戦後が始まりました。しかし、憲法など国の根本や色々な常識は違えども、戦前の人々は“当時の当たり前”の中で今の私たち同様、毎日を精一杯生きていました。約半世紀にわたる名古屋市博物館の戦前期の収集品を見つめ、物の向こう側に確かに存在した人々のココロに近づきたいと思います。
(注)本展では、太平洋戦争終戦までの時期の日本を、「戦後」に対する「戦前」として扱います。

会場

名古屋市博物館
地下鉄桜通線「桜山」駅下車。4番出口から南へ150m。

会期

令和5年1月21日(土曜日)から3月5日(日曜日)まで

開館時間

午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)

休館日

毎週月曜日・第4火曜日(1月24日、2月28日)

観覧料

【単独券】
一般300円(250円)、高大生200円(150円)、中学生以下無料、市内在住の65歳以上100円(80円)

【常設展との共通券】
一般400円(350円)、高大生300円(250円)、中学生以下無料、市内在住の65歳以上200円(110円)

(注1)( )内は30名以上の団体料金。高大生・中学生は学生証の提示が必要。
(注2)市内在住の65歳以上の方100円(要敬老手帳等)。

名古屋市博物館常設展示室「尾張の歴史」特集展示のお知らせ

1.フリールーム「なごやのうつりかわり」

建設途中のテレビ塔の写真

建設途中のテレビ塔 竹村文男氏撮影

「交通」「土地利用」「道具」などのテーマについて、明治時代から現在までの間にくらしを変えたできごとを紹介し、名古屋市や人々の生活がうつりかわる様子をたどります。

2.テーマ10「版木からみる」

尾張名所図会の版木

『尾張名所図会』版木

使用された版木をとおして、「制作」という観点から尾張の地誌『尾張名所図会』、詩歌集『名区小景』などの資料を見ていきます。

3.テーマ16「正月のおもちゃ」

 蝉の名古屋凧

名古屋凧 蝉

すごろくや羽子板など正月の遊び道具、「あぶ」や「せみ」と呼ばれる名古屋風の凧も展示します。
小学校1年生の生活科の単元に合わせた内容です。

会期

令和4年1月4日(水曜日)から2月26日(日曜日)

(注)なごやのうつりかわりのみ3月26日(日曜日)まで

休館日

毎週月曜日・第4火曜日
(注)12月19日から1月3日は、館内点検および年末年始のため休館します。

開館時間

午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)

会場

名古屋市博物館 2階 常設展示室

観覧料

一般300(250)円、高大生200(150)円、中学生以下無料。
(注1)( )内は30名以上の団体料金。高大生・中学生は学生証の提示が必要。
(注2)市内在住の65歳以上の方100円(要敬老手帳等)。

問い合わせ先

名古屋市博物館
電話番号 052-853-2655
ファックス番号 052-853-3636

名古屋市科学館特別展 「やってみた展 カラダで学ぶ遊園地」

やってみた展ポスター

概要

本展は、展示品を通して「触ってみた」「作ってみた」「描いてみた」などのいろいろな「やってみた」を体験し、その体験が学びの第一歩となることを目指した体験型展覧会です。その体験を通して、自分の興味・関心に気づき、新しい自分を発見すると共に、考える力、創ることの楽しさ、共有する・伝えることの喜びを感じていただきます。また同時にこれらの体験展示を支えるデジタル技術も解説パネル等で紹介し、体験だけではない科学知識の普及も目指しています。

会場

名古屋市科学館(理工館地下2階 イベントホール)

会期

令和4年12月3日(土曜日)から令和5年2月19日(日曜日)

休館日

毎週月曜日(1月9日(月曜日)は開館)、毎月第 3金曜日、12月29日(木曜日)から1月3日(火曜日)、1月10日(火曜日)

開館時間

午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)

料金

一般 1,800円、高大生 900円、小中生 500円
上記料金でプラネタリウムを除く名古屋市科学館展示室もご覧いただけます。

主催

名古屋市科学館、中京テレビ放送株式会社、株式会社ラフ&ピースマザー

名古屋市科学館公式ウェブサイト

詳しくは、科学館ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くをご覧ください。

令和4年度 高校生のための科学の日

令和4年度高校生のための科学の日ポスター

高校生が科学館を自由に観覧し、科学への興味や関心を高めていただけるよう科学館の展示室を無料開放いたします(高校生はプラネタリウムも無料。ただし、プラネタリウムが満席の場合は観覧できませんのでご了承ください。)。
「科学館バックヤードツアー(要整理券)」や「出張!名大博物館」など高校生が楽しめる特別イベント、また、「高校生による科学の祭典」を同時開催いたします。
高校生以外の方もご参加いただけます(高校生以外の方も展示室は無料でご覧いただけます。)。


開催日時

令和5年1月29日(日曜日)
午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)

会場

名古屋市科学館

対象

高校生を含めすべての方

参加費

無料
(注)入館無料。(中学生以下、高校生はプラネタリウムも無料となります。)

名古屋市科学館公式ウェブサイト

詳しくは、科学館ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くをご覧ください。
(注)新型コロナウイルス感染症の感染状況により、開催内容に変更が生じる場合がございます。

令和4年度 高校生による科学の祭典

高校生による科学の祭典ポスター

名古屋市内の高等学校の生徒たちがテーマを決め、研究した成果をポスターやステージにて発表します。プロの研究者ではないけれど、だからこそ、科学を身近なものとして、みなさまに紹介いたします。

開催日時

令和5年1月29日(日曜日)
午前9時30分から午後4時30分まで

会場

名古屋市科学館(生命館地下2階 サイエンスホール)

対象

高校生を含めすべての方

参加費

無料
(注)入館無料。(中学生以下、高校生はプラネタリウムも無料となります。)

名古屋市科学館公式ウェブサイト

詳しくは、科学館ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くをご覧ください。
(注)新型コロナウイルス感染症の感染状況により、開催内容に変更が生じる場合がございます。

臨時休館のお知らせ

名古屋市美術館は施設の改修工事のため、臨時休館します。再開は令和5年度を予定しております。最新の情報は当館ホームページをご確認ください。

休館期間

令和5年4月14日(金曜日)まで(予定)

問い合わせ

名古屋市美術館 名古屋市中区栄2丁目17番25号(芸術と科学の杜・白川公園内)
電話番号052-212-0001 ファックス番号052-212-0005

名古屋市美術館公式ウェブサイト

詳しくは、美術館ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くをご覧ください。

小・中学校への入学案内

名古屋市にお住まいで、来年度小学校1年生になるお子さんについて、就学通知書を1月中に区役所から各ご家庭にお送りします。
来年度中学校1年生になるお子さんの就学通知書は、現在市立小学校に通学している方には、1月中に小学校から配布します。その他の学校に通学されている方については、1月中に区役所から各ご家庭にお送りします。

外国籍のお子さんの入学について

名古屋市にお住まいの外国籍のお子さんは、ご希望により名古屋市立の小中学校に入学することができます。
来年度小学校1年生になるお子さんで、12月までに入学申請をされた方には、就学通知書を1月中に区役所から各ご家庭にお送りします。
なお、現在市立小学校の6年生で、来年度市立中学校への入学を希望される方については、中学校の入学申請手続きは必要ありません。日本国籍のお子さん同様、1月中に現在通学している小学校から就学通知書を配布します。
市立小中学校への入学申請は、随時受け付けしておりますので、入学を希望される方は、区役所(支所)へお問い合わせください。

しない させない 越境入学

市立小・中学校への入学は、お子さんがお住まいになっている学区の学校へ入学することになっています。お子さんの住所を偽って、住んでいない学区の学校へ入学すること(越境入学)は認められていません。
なお、特別なご事情があるときは、学区外通学が認められる場合がありますので、学区の学校へご相談ください。

教育委員会の活動

教育委員会会議

その他のお知らせ

関連リンク

このページの作成担当

教育委員会事務局総務部企画経理課企画担当

電話番号

:052-972-3272

ファックス番号

:052-972-4175

電子メールアドレス

a3272@kyoiku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ