名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
歯周病とは
口の中の細菌により歯ぐきに炎症が起こり、悪化すると歯を支える骨が失われ、放置すると最終的には歯が抜け落ちてしまう病気です。

細菌の塊である歯垢が取り除かれないことが大きな原因です。その他の原因には、喫煙やストレスなどがあります。
痛みなどの自覚症状が乏しいため、20代・30代からの予防が大切です。
歯周病と全身の関係
歯周病は、全身の病気と関連があります。
歯周病が進むと細菌や細菌が出す毒素が血液中に入り込み、全身を巡ります。そのため、脳血管疾患や心疾患、糖尿病、早産・低体重児出産などと関連があると言われています。

歯周病のセルフチェックをしてみましょう
- 歯科健診や歯のクリーニングを1年以上受けていない
- 歯ぐきから血が出たり、歯ぐきが腫れたりしている
- 歯ぐきを押すと血や膿が出る
- 口臭がある
- 歯が浮く感覚やむずがゆさがある
- 歯と歯の間に食べ物が挟まる
- 歯がグラグラする
歯周病の予防
毎日のお手入れと定期的な歯科健診が重要です。
歯ブラシだけでは全ての汚れは取れません。デンタルフロスや歯間ブラシ等の歯間清掃用具を使い、毎日のお口のお手入れを丁寧にしましょう。
かかりつけ歯科医院を受診し、定期的にお口のチェックを受けましょう。

歯周疾患検診
名古屋市では、4月1日時点において、20歳、25歳、30歳、35歳、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳、75歳、80歳の方に無料で委託託歯科医療機関にて歯科検診及び保健指導を実施しています。この機会にぜひ受診ください。
このページの作成担当
健康福祉局 健康部 健康増進課 推進担当
電話番号: 052-972-2605
ファックス番号: 052-972-4152
電子メールアドレス: a2637@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.