産休あけ・育休あけ入所予約事業の詳細
産休あけ・育休あけ入所予約のお申込ができる方
保育所等の入所予約の申込みができるのは、次の条件をすべて満たしている方です。なお、入所予約の申込みは、新生児についてのみ行うことができることになっていますので、注意してください。
- 名古屋市の住民であること(予約申込みの承認の後、入所までの間に住所を名古屋市外に移されると、承認は取り消しになりますのでご注意下さい)。
- 法律に定める産前、産後休業(産休)又は育児休業(育休)を取得しているか取得する予定であること(または、これに準ずる状況にあること)。
- 産休あけ又は育休あけの職場復帰の時点において、新生児について保育所入所の条件を備えていると見込まれること。
従って、産休中、育休中に休業する前に勤務していた職場を退職された方は、退職した時点において、産休や育休が中断していますので、その時点で対象者でなくなります。
また、この制度上の産前産後及び育児休業の期間は次のとおりです。次の期間を超える産前産後休暇や育児休業を取得し復帰する場合は、入所予約制度をお申込いただけませんのでご了承下さい。
産前産後休暇
出産予定日の8週間前の日から出産日の8週間後の日まで(多胎妊娠の場合は出産予定日の14週間前から出産日の8週間後の日まで)
育児休業
新生児が満1歳に達する日(誕生日の前の日)まで。ただし、パパ・ママ育休プラスにより育児休業を取得される場合は、1歳2か月に達する日までが限度となります。
申込ができる期間
保育所等の入所予約の申込みができる期間は、次のとおりです。期間外には、入所予約の申込みはできませんので、注意してください。
予約の申込みの受付開始時期
出産予定日の8週間前の日(多胎妊娠の場合は14週間前の日)から
予約の申込みの受付終了時期
入所を希望する日(職場復帰の日)の1か月前の日まで
お申込の方法
お申込先
保育所等入所予約の申込み受付は、お住まいの区の区役所民生子ども課民生子ども係または支所区民福祉課保護・子ども係において、先着順に行っています。所定の申込書の提出が必要です。
ご用意いただく書類
保育所等の申込に必要な書類は、「保育所等の利用」のページをご覧ください。
入所予約の申込をされる方は、上記に加えて下記の書類のご用意をお願いします。
- 出産(予定)証明書又は母子健康手帳
- 就労先の事業所が作成・交付した休業の許可に関する書類
- その他、申込みをされた方の状況により、指示する書類の提出又は提示をお願いします。
予約の承認について
受付後は、申込み資格を確認し、申込みをされた実施保育所等の事業定員の範囲内の方について「入所予約の承認」を行い、通知を送付します。
ご注意下さい
保育所等入所予約事業は、実施施設の数及びそれぞれの施設の事業定員に限りがあることから、次のような取り扱いをしていますので、入所予約の申込みにあたっては、くれぐれもご注意ください。
- 保育所等入所予約の申込みをされ、「入所予約の承認」を受けられますと、承認を受けた指定保育所等以外の施設の利用はできません。(キャンセル待ちの場合は、他の保育所等へ利用申し込みしていただくことも可能です。)
- 入所予約による利用開始の日は、産休あけ又は育休あけの日(職場復帰の日)と同じ日になります。なお、育休あけの場合は、職場復帰の月の初日から入所することも可能です。
- 「入所予約の承認」をうけられた方は、施設の事業定員に余裕のある場合に限って産休の繰上げ、育休の繰上げ・繰下げ等に伴う「利用時期の変更」について、1回に限って認められます(所定の手続きが必要です)。ただし、利用開始の年度をまたがっての変更は原則認められません。
- 新生児が1才に達する日までの間で「入所予約の承認」を受けていても、新生児の1歳の誕生日以降(パパ・ママ育休プラスの場合は1歳2か月の誕生日以降)育休期間を延長した場合は、「入所予約承認の取消」となります。
産休あけ・育休あけ入所予約事業実施保育所等一覧
産休あけ・育休あけ入所予約事業実施保育所等の一覧


令和4年度 産休あけ・育休あけ保育所等入所予約事業の新規実施について
令和4年4月から産休あけ・育休あけ入所予約事業を2か所の保育施設で新規実施します。
詳細は、次のリンク先をご覧ください。
入所予約事業新規実施施設及び申し込みについて
お問い合わせ先
お住いの区の区役所民生子ども課、支所区民福祉課保護・子ども係までお問合せください。
市街局番は052です。
区 | 郵便番号 | 住所 | 電話番号 | ファックス番号 |
---|---|---|---|---|
千種区 | 〒464-8644 | 千種区覚王山通8-37 | 753-1841 | 751-3120 |
東区 | 〒461-8640 | 東区筒井一丁目7-74 | 934-1192 | 936-4303 |
北区 | 〒462-8511 | 北区清水四丁目17-1 | 917-6518 | 917-6512 |
楠支所 | 〒462-0012 | 北区楠二丁目974 | 901-2264 | 902-1843 |
西区 | 〒451-8508 | 西区花の木二丁目18-1 | 523-4591 | 523-4630 |
山田支所 | 〒452-0815 | 西区八筋町358-2 | 501-4971 | 503-3986 |
中村区 | 〒453-8501 | 中村区竹橋町36-31 | 453-5413 | 451-8324 |
中区 | 〒460-8447 | 中区栄四丁目1-8 | 265-2317 | 241-6986 |
昭和区 | 〒466-8585 | 昭和区阿由知通3-19 | 735-3902 | 735-3909 |
瑞穂区 | 〒467-8531 | 瑞穂区瑞穂通3-32 | 852-9393 | 852-9375 |
熱田区 | 〒456-8501 | 熱田区神宮三丁目1-15 | 683-9911 | 682-0346 |
中川区 | 〒454-8501 | 中川区高畑一丁目223 | 363-4412 | 363-4302 |
富田支所 | 〒454-0985 | 中川区春田三丁目215 | 301-8361 | 301-8661 |
港区 | 〒455-8520 | 港区港明一丁目12-20 | 654-9712 | 651-1190 |
南陽支所 | 〒455-0873 | 港区春田野三丁目1801 | 301-8342 | 301-8411 |
南区 | 〒457-8508 | 南区前浜通3-10 | 823-9396 | 823-9426 |
守山区 | 〒463-8510 | 守山区小幡一丁目3-1 | 796-4601 | 796-4627 |
志段味支所 | 〒463-0003 | 守山区大字下志段味字横堤1390-1 | 736-2187 | 736-4670 |
緑区 | 〒458-8585 | 緑区青山二丁目15 | 625-3951 | 621-6858 |
徳重支所 | 〒458-0852 | 緑区元徳重一丁目401 | 875-2213 | 875-2215 |
名東区 | 〒465-8508 | 名東区上社二丁目50 | 778-3095 | 774-2781 |
天白区 | 〒468-8510 | 天白区島田二丁目201 | 807-3893 | 807-3829 |
このページの作成担当
子ども青少年局保育部保育企画室保育企画係
電話番号
:052-972-2524
ファックス番号
:052-972-4146
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.