名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 健康と子育て
- 健康づくりのために
- がん検診・生活習慣病健診のご案内
- がん検診等のがん対策
- がん検診のご案内
- (現在の位置)肺がん・結核検診
令和7年度がん検診推進事業(無料クーポン券)についてのお知らせ
令和7年4月1日時点の年齢が40歳、45歳、50歳、55歳、60歳の方は、令和7年4月1日から令和8年3月31日までの間に1回、名古屋市が実施する肺がん検診を無料で受診できます。
対象の方には、令和7年6月頃、名古屋市から無料クーポン券等を配付予定です。
肺がん・結核検診について
名古屋市では、肺がん検診の自己負担金500円で肺がん・結核検診を実施しています。
肺がん
肺がんは近年、急速に増加しており、平成8年には名古屋市におけるがん死亡の中でその死亡者数が第1位となりました。また、肺がんは、進行してしまうと治りにくいがんとも言われています。
しかし、がんの治療技術の進歩は目覚ましく、早期に発見し、適切な治療を受ければ、ほとんどが治るようになってきています。
タバコは肺がんの原因として大きなものです。禁煙を心がけるとともに、タバコを吸う方は特に検診を受けるようにしましょう。
がんが小さいうちは、症状があらわれにくい傾向があります。
40歳以上の方は年に1回、肺がん・結核検診を受けましょう。
結核
結核は決して過去の病気ではありません。
全国で毎年約2,000人の方が亡くなっていますが、結核は早期に発見し、きちんと服薬すれば治る病気です。
対象者
市内に居住地を有する40歳以上の方(今年度中に40歳になられる方を含む)で、お勤め先等で肺がん検診を受ける機会がない方
〈令和7年度対象者〉昭和61年3月31日までに生まれた方
(注1)会社等の検診・被扶養者検診で同等の検診を受ける機会がある方は対象外です。会社等の検診を受診してください。
(注2)自覚症状のある方は、検診を受けるのではなく、医療機関で診察を受けてください。
実施期間
通年(4月1日から翌年3月31日まで)で実施
受診回数
1年度に1回
検診内容
問診及び胸部エックス線撮影、必要な方には喀痰細胞診を行います。
喀痰細胞診は、問診の結果、次の条件に当たる場合が対象となります。
- 満50歳以上で喫煙指数(1日本数×年数)が600以上
検診料(自己負担金)
肺がん検診の自己負担金500円
検診の結果、精密検査が必要となったり病気が発見された場合の検査料や治療費等は別途費用が発生しますので、ご注意ください。
(注)がん検診の検診料(自己負担金)が免除される制度があります。詳しくは以下のページをご覧ください。
検診場所
検診の日程については、各医療機関にお問い合わせください。
申込方法
- ご希望の協力医療機関へ、ご自身で直接お申し込みください。
その際には、「名古屋市の肺がん検診を希望」と必ずお伝えください。(検診日時・受診人数が限られていたり、完全予約制の医療機関もありますので、必ず事前にご確認ください) - 検診当日は、住所と生年月日がわかるもの(マイナ保険証や運転免許証等)をお持ちになってお出かけください。
このページの作成担当
健康福祉局 健康部 健康増進課
電話番号: 052-263-3124
ファックス番号: 052-263-3125
電子メールアドレス: a2637@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.