名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 環境保全
- 地球温暖化
- 家計にも地球にもやさしい「エコドライブ」
- (現在の位置)あなたも環境にやさしい交通行動を!「エコドライバー3か条」
「エコドライバー3か条」とは
名古屋市では、環境問題をはじめとして、交通渋滞の解消や交通事故の削減などのために、さまざまな施策を行っています。
環境にやさしい自動車の利用方法「エコドライバー3か条」とともに、関連する施策を紹介します。
その1 なるべく「乗らない」
もっとも環境にやさしいのは、クルマを使わないこと。近所へのお出かけなら徒歩や自転車で。通勤や営業なら公共交通機関を利用したり、走行量の削減したりすることがもっとも望ましいスタイルです。
そのひとつとして、名古屋市では、「みんなでトクする 日常の移動を考えるプロジェクト」を実施しています。「日常の移動手段」について、少し意識して考えていただくための“きっかけづくり”を目的としたプロジェクトです。
その他にも、自動車利用から公共交通機関への転換を進めるため、交通エコライフの普及に取り組んでいます。
その2 乗るなら「エコドライブ」
それでも自動車の利用が必要なときはあります。自動車を利用するときはエコドライブを心がけましょう。
事業所では、従業員への指導やエコドライブ講習の実施、燃費計の利用などの環境づくりも必要です。
もちろん、自宅でエコドライブをすれば、環境にだけでなく家計にもやさしいですよ。
その3 買うなら「エコカー」
そして最後に、クルマを購入するときは環境性能を考慮して選びましょう。いろいろな種類のエコカーが登場していますよ。
(注)エコカーガイドはファイルサイズが大きいため、環境によってはファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。また、ファイルはテキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、環境局大気環境対策課交通環境対策係(電話番号052-972-2682)までお問合せください。
エコカーガイド
- エコカーガイド (PDF形式, 1.95MB)
電動車について紹介します。


事業所では、計画的な買い替えを。また、名古屋市では、市の施設へ物品を納入する際にはエコカーを使用する「グリーン配送」の取組をお願いしています。もちろん、市の施設以外への納入の際にもご協力をお願いします。
このページの作成担当
環境局地域環境対策部大気環境対策課交通環境対策担当
電話番号
:052-972-2682
ファックス番号
:052-972-4155
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.