名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 分野別の計画・指針・調査結果
- 都市開発・建築
- 都市計画
- 10 都市計画の提案制度
- (現在の位置)名古屋市計画提案に係る規模を定める条例の制定について
名古屋市計画提案に係る規模を定める条例の制定について
都心部における民間投資を促す環境整備の一環として、民間による公共貢献を伴う開発に対する支援の充実を図るため、都市計画提案に係る面積規模の要件を緩和しました。
概要
都市計画法施行令第15条ただし書の規定に基づき、計画提案に係る規模を定めるものです。
対象とする区域
本条例の対象とする区域は、本市の都市再生緊急整備地域のうち、名古屋駅周辺・伏見・栄地域とします。
都市再生緊急整備地域(名古屋駅周辺・伏見・栄地域)
面積規模
対象とする区域内で、下表のとおり都市計画の種類に応じて提案面積の規模をそれぞれ緩和します。
都市計画の種類 | 規模 |
---|---|
高度利用地区、特定用途誘導地区、市街地再開発事業及び地区計画 | 0.3ha以上 |
特定街区 | 0.2ha以上 |
関連リンク
- 民間投資の促進に向けた取り組みについて-民間投資包括プランについて
- 都市計画の提案制度-都市計画提案制度について
- 地域地区-地域地区について
- 地区計画等-地区計画等について
- 宿泊施設の整備に着目した容積率緩和制度について-宿泊施設の整備に着目した容積率緩和制度について
- 都市再生緊急整備地域の概要-都市再生緊急整備地域の概要について
このページの作成担当
住宅都市局 都市計画部 都市計画課 総括係
電話番号: 052-972-2798
ファックス番号: 052-972-4164
電子メールアドレス: a2798@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.