名古屋市役所 〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 組織一覧
- スポーツ市民局の連絡先一覧
- (現在の位置)スポーツ市民局市民生活部消費生活課消費生活担当作成のページ一覧
スポーツ市民局市民生活部消費生活課消費生活担当作成のページ一覧
- 報道資料 令和7年3月6日発表 名古屋ライトハウス情報文化センターと連携して エスカレーターの安全利用促進キャンペーンを実施します!
- 名古屋市消費生活センターのページ
- 名古屋市消費生活センターX(旧:Twitter)
- 報道資料 令和7年1月14日発表 第25期名古屋市消費⽣活審議会公募委員を募集します
- 名古屋市エスカレーターの安全な利用の促進に関する条例
- 報道資料 令和6年12月9日発表 令和6年度エスカレーターの利用に関するアンケートの結果について
- 報道資料 令和6年12月3日発表 大阪大学と連携したエスカレーターの安全利用促進対策について
- 報道資料 令和6年10月4日発表 名古屋市消費生活フェア なごやエシカルフェア☆2024を開催します!
-
おやこ消費者教室「カレーを作ろう!ハッピーストアでお買い物体験」(外部リンク)
- 報道資料 令和6年9月9日発表 エスカレーターの利用に関する実態把握調査
-
大豆から豆腐を手づくりして考えるSDGs(外部リンク)
- 報道資料 令和6年8月26日発表 エスカレーターの安全利用促進キャンペーンを実施します!
- 報道資料 令和6年7月16日発表「子どもの事故防止週間(7月15日から21日)の取り組みについて」
- 報道資料 令和6年7月12日発表 エスカレーター「歩かず立ち止まろう」キャンペーンに参加します!
- スポーツ市民局市民生活部消費生活課
- 報道資料 令和6年5月27日発表 令和6年度消費者支援功労者表彰等(消費者庁)について
- 消費生活課(消費生活センター)会計年度消費者教育コーディネーター採用選考の最終合格発表について
- 名古屋市消費生活センター情報ナビのウェブアクセシビリティ対応について
- エスカレーターの安全な利用の促進について(答申)
- 「エスカレーターの安全な利用の促進についての基本的な考え方」に対する市民意見の内容及び市の考え方
- 第3次名古屋市消費者行政推進プラン
- 第3次名古屋市消費者行政推進プラン(案)に対する市民意見の内容及び市の考え方
- 名古屋市消費生活センターのYouTube
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.