名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- イベント・募集の情報
- 講座・講演等
- (現在の位置)令和7年度消費生活講座「人生100年時代のくらしとお金」の開催と受講者募集
消費生活講座は、くらしの安全、食生活や食の安全、くらしと経済等の消費者問題について体系的に学習できる全6回の連続講座です。
今回は、「人生100年時代のくらしとお金」をテーマに、くらしとお金にまつわる消費者問題などについて学習します。
市内在住か在勤(在学)の方であればどなたでもご参加いただけます。下記の「申込方法・期限」をご確認ください。
内容・日時
第1回:6月6日(金曜日) 午前10時から正午
内容:豊かな老後のために(セカンドライフの生活設計など)
第2回:6月13日(金曜日) 午前10時から正午
内容:NISAとiDeCoの基礎知識
第3回:6月20日(金曜日) 午前10時から正午
内容:金融トラブルを避けるために
第4回:6月27日(金曜日) 午前10時から正午
内容:税金・年金・保険の知識1
第5回:7月4日(金曜日) 午前10時から正午
内容:税金・年金・保険の知識2
第6回:7月11日(金曜日) 午前10時から正午
内容:相続と遺言
費用
無料
会場
名古屋市消費生活センター 消費者研修室
(中区栄一丁目23番13号 伏見ライフプラザ10階)
対象・定員
名古屋市在住か在勤(在学)の方 60名(申込者多数の場合は抽選)
申込方法・期限
- 参加を希望される方は、5月23日(金曜日)までに、市公式ウェブサイトの電子申請サービス(外部リンク)
よりお申し込みください。
往復はがきでもお申込みいただけます。
往信はがきの通信面に下記の内容をご記入いただき、返信はがきのあて名面にご自身のご住所・お名前を記入して「名古屋市消費生活センター(郵便番号460-0008 名古屋市中区栄一丁目23番13号 伏見ライフプラザ11階)」までお送りください。5月23日(金曜日)必着でお願いします。
- 講座名(令和7年度消費生活講座「人生100年時代のくらしとお金」とご記入ください)
- 氏名(ふりがな・フルネームでご記入ください)
- 住所(郵便番号、部屋番号までお願いします)
- 電話番号
- 市外にお住まいの方は、勤務先または通学先の所在地の区名
名古屋市消費生活センターでは、上記講座のほかにも消費生活に役立つ様々な事業や情報提供を行っております。
名古屋市消費生活センター公式ウェブサイト(外部リンク)(外部リンク)をぜひご覧ください。
このページの作成担当
スポーツ市民局市民生活部消費生活課消費生活担当
電話番号
:052-222-9679
ファックス番号
:052-222-9678
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.