名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 男女平等参画・人権・市民参加
- 男女平等参画
- 女性の活躍推進
- 女性の活躍推進企業認定・表彰制度
- (現在の位置)平成24年度 名古屋市女性の活躍推進認定企業
平成24年度女性の活躍推進認定企業
名古屋市では、女性がいきいきと活躍できるような取組をしている企業を認定し、その中で特に優れた取組をしている企業を表彰しています。
平成24年度は、表彰企業4社、新規認定企業5社および更新認定企業6社に決定しました。
認定・表彰企業は以下のとおりです。
(区分ごとに50音順)
表彰企業
優秀賞
株式会社愛知銀行
中期経営計画のなかで、渉外業務(お客様への資産運用や住宅ローン提案業務等)や預かり資産販売業務へ女性行員を積極登用する方針を明確にし、活躍の場を拡大するとともに、この方針を支店長会議等において経営陣からのメッセージとして全行員へ周知している。また、法定を上回る就業規則を整備し、育児と仕事の両立支援への職場風土を醸成することで、女性行員の継続就業を進めており、今後、女性のキャリア形成を図られることが期待できる。
公立大学法人名古屋市立大学
平成24年3月に学長が「名古屋市立大学男女共同参画宣言」を発表し、男女共同参画社会の実現に向けてさまざまな取組みを行っている。雇用における男女共同参画として、「公立大学法人名古屋市立大学第二期中期計画」において、数値目標を設定し女性教員比率の向上をめざすと掲げており、進捗管理を行い、確実に進めている。
国立大学法人名古屋大学
名古屋大学学術憲章を踏まえた中期目標・中期計画における年度計画や「濵口プラン」(総長プラン)において、多様な人材の活用や男女共同参画を推進することを学内外に公表している。また、「女性教員のためのメンタープログラム」などを実施した結果、教員に占める女性の割合が増加し、研究分野における女性教員の躍進に繋がっている。また、女性の管理職も多い。
三井住友海上あいおい生命保険株式会社
平成23年より、MS&ADインシュアランスグループ全体で「女性社員の更なる活躍の推進」に関する共同宣言を定め取り組んでいる。今年度「女性活躍推進」プロジェクトチームを立ち上げ、女性社員がより活き活きと働ける会社にするための具体的な推進策を検討し、「女性活躍推進」に関する提案書を作成。様々な施策を打ち出し、結果として「女性管理職が自然と増えていく会社になる」ことを明示しており、今後の取組みが期待される。
新規認定企業
- アビームシステムズ株式会社
- 株式会社ジェイアール東海髙島屋
- 社会福祉法人名古屋市社会福祉協議会
- ミソノサービス株式会社
- 名糖産業株式会社
更新認定企業
- エイベックス株式会社
- 株式会社エステム
- 株式会社河合電器製作所
- ダイスイ設備株式会社
- 中部電力株式会社
- 豊田通商株式会社
制度の概要について
その他関係する認定・表彰制度
このページの作成担当
スポーツ市民局市民生活部男女平等参画推進課男女平等参画推進担当
電話番号
:052-972-2234
ファックス番号
:052-972-4206
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.