名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 男女平等参画・人権・市民参加
- 男女平等参画
- (現在の位置)女性の活躍推進
女性が輝くまち名古屋をめざして
男女共同参画社会の実現のためには、社会におけるさまざまな場面で男女が対等に参画し、男女共の声が反映される必要があります。また、男女を問わず、多様な人材の能力を活用し、多様な視点、新たな発想を取り入れることは、活力ある経済・社会の創造にもつながります。
平成28年4月に女性の職業生活における活躍の推進に関する法律が全面施行されたことをふまえ、今後、本市におきましても女性の活躍をより一層推進していきます。
注)平成29年度より地域女性活躍推進交付金を活用し、事業を実施しています。

なごや女性活躍応援企業見える化サイトを開設しました
「名古屋市女性の活躍推進企業」として認定・認証した企業が実施している女性の活躍推進に関する先進的な取組事例(ベストプラクティス)を広く紹介する、「なごや女性活躍応援企業見える化サイト」、愛称「ナゴ女応援!サイト」が開設しました。
就職を控える女子学生や働きたい女性・働き続けたい女性は、就職先やキャリア・働き方を考える際の参考に、また、女性の活躍推進に取り組みたい企業の方は、取り組みの参考にご活用ください。
企業アンケートについて
女性の活躍やワーク・ライフ・バランスについての意識・実態調査を定期的に実施することで、本市における推進状況を定点観測するとともに、市民・企業・大学・行政等が連携して女性の活躍やワーク・ライフ・バランスを推進する「名古屋モデル」の効果検証を行うことを目的に実施します。調査概要、調査結果については企業アンケートのページをご覧ください。
女性の活躍推進認定・表彰企業制度
名古屋市では、女性がいきいきと活躍できるような取り組みをしている企業を認定・表彰しています。
平成28年度から、女性の活躍推進に取り組んでいる中小企業、また今後取り組んでいこうという中小企業を対象として、認証部門をスタートしました。
女性の活躍推進に取り組むきっかけづくりにぜひご活用ください。

名古屋市女性の活躍推進企業認定マーク
女性の活躍、ワーク・ライフ・バランスを推進する「名古屋モデル」を構築しました
本市における女性の活躍、ワーク・ライフ・バランスを推進するため、行政・経営者団体・大学・市民団体等で構成する「男女平等参画推進会議(通称、イコールなごや)」を女性活躍推進法に規定する「協議会」に位置づけ、各主体が連携しながらPDCAに取組む仕組みである「名古屋モデル」の構築について、平成29年2月に「イコールなごや」を構成する各種団体で合意いたしました。
この「名古屋モデル」に基づき、「イコールなごや」で各主体が課題を共有し、目標を定め、それぞれが主体的に解決策に取組み、さらに「イコールなごや」でその効果検証を行うことで、取組みの改善につなげてまいりたいと考えております。

令和6年度各団体の重点取組


「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」行動宣言
女性の活躍推進ガイドブック
名古屋市女性の活躍推進認定企業における取組み事例等を紹介した、女性活躍ガイドブックを作成いたしました。女性の活躍推進に取り組むきっかけづくりにぜひご活用ください。
女性の活躍推進ガイドブック
- 女性の活躍推進ガイドブック (PDF形式, 1.37MB)
女性の活躍推進ガイドブック
このページの作成担当
スポーツ市民局市民生活部男女平等参画推進課男女平等参画推進担当
電話番号
:052-972-2234
ファックス番号
:052-972-4206
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.