名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
戸別訪問事業
戸別訪問事業は、消防職団員がご家庭を訪問し、家具転倒防止対策の実施状況などをお尋ねし、必要な防災対策を具体的にご提案します。
その際、必要な防災用品を1つ選んでいただき、後日無償で配付することでご家庭の防災力向上を図るものです。
天白区では令和元年度から学区ごとに順に実施しています。
参考:家庭の防災力向上のために!消防職員が戸別訪問を実施します!実施年度 | 実施学区 | 実施状況 |
---|---|---|
令和元年度 | 山根学区 | 実施済 |
令和2年度 | 中止(コロナ禍の影響によるもの) | ー |
令和3年度 | 天白・野並・大坪学区 | 実施済 |
令和4年度 | 八事東・表山・植田南・しまだ学区 | 実施済 |
令和5年度 | 相生・平針南・高坂・平針・原学区 | 実施済 |
令和6年度 | 平針北・植田・植田北・植田東 | 実施予定 |
家具転倒防止ボランティア派遣事業
家具転倒防止ボランティア派遣事業は、自力で家具転倒防止対策を行うことが困難な世帯を対象に、家具転倒防止ボランティアを派遣するものです。
ボランティアの派遣をご希望の場合は、天白消防署へ電話・メールなどによりお問い合わせ・お申し込みください。
また、ボランティアの派遣のほかに、ボランティアの養成も行っています。お問い合わせください。

出張家庭の防災教室
出張家庭の防災教室は、地域の会議や行事(敬老会や子供会行事など)、ご近所やお友達同士の集まりの時などに消防職員がお伺いして、家庭の防災対策について説明させていただくものです。
「家具の転倒防止対策」や、「発災時の避難行動」、「過去の災害事例」などについて、無料で15分程度から実施できます。ご希望の場合は、天白消防署へ電話・メールなどによりお問い合わせ・お申し込みください。
自主防災活動の支援
自主防災活動の支援は、共助の中心となって活動する自主防災組織の仕組みづくりや、訓練などの「自主防災活動」の支援をさせていただくものです。

地域防災協力事業所表示制度
大規模災害時に大きな力を発揮するのが、事業所が保有している様々な資機材や敷地、人的協力などです。
地域防災協力事業所表示制度は、そういった災害時の地域と事業所の関係作りや、支援協力に関する覚書を地域と締結していただいた事業所に対して、地域貢献をしていることを示す「地域防災協力事業所表示証」を交付するものです。
制度の詳細や地域防災協力事業所の一覧などは下記参考リンクで確認してください。
参考:地域防災協力事業所表示制度
地域防災協力事業所である事業所には、本表示証が掲示されています。(掲示していない場合もあります。)
救命講習
心肺蘇生法やAEDの取り扱い方法、異物除去要領、止血法などを学んでいただく講習を開催しています。講習は消防署で年4回開催する定期救命講習のほか、消防職員が出張し、事業所の従業員や団体の方などに開催する出張講習も実施しています。
ご希望の場合は、天白消防署へ電話・メールなどによりお問い合わせ・お申し込みください。
このページの作成担当
消防局天白消防署
電話番号
:052-801-0119
ファックス番号
:052-806-0119
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.