ページの先頭です

ここから本文です

くらしの情報(中川区)

このページを印刷する

ページID:189083

最終更新日:2025年8月10日

区役所以外でも住民票の写しや印鑑登録証明書の交付が受けられます。
地下鉄駅長室詳細は市ウェブサイト(地下鉄駅長室取次ぎサービス)をご覧ください。
栄サービスセンター詳細は市ウェブサイト(栄サービスセンター)をご覧ください。

マイナンバーカードをお持ちの方は、スマートフォンで住民票の写しや戸籍の証明書を請求できます。詳細は市ウェブサイト(電子申請サービスによる請求)をご覧ください。

中川区役所

電話番号 052-362-1111(代表) ファクス番号 052-363-4316

中川区美術展に出品する作品を募集します!

日時:9月19日(金曜日)から9月21日(日曜日)午前10時から午後4時(9月21日(日曜日)は午後2時まで)
場所:区役所講堂
内容:応募資格 区内在住・在勤・在学・在教室の方(中学生以下を除く)
部門と規格(額装込み)
(1)日本画 50号以内
(2)洋画 50号以内
(3)書 縦240センチメートル以内、横90センチメートル以内
(4)彫刻・工芸 規格自由
(5)写真 A4から四つ切(ワイド可)
(6)デジタルアート
(注)1人各部門1点
申込:事前申込制(受付:7月25日(金曜日)から9月5日(金曜日))。申込方法、詳細情報などはウェブサイトを参照
搬入日:9月11日(木曜日)正午から午後4時、12日(金曜日)午前10時から午後8時
搬入場所:区役所 講堂
問合:地域力推進課 電話番号 052-363-4320 ファクス番号 052-363-4316

中川警察署

電話番号 052-354-0110 ファクス番号 052-354-1855

【随時受付中】業務説明会in中川警察署 -愛知県警察官・警察職員募集-

ひとくちに警察官といっても、活躍できるフィールドはさまざまです。警察官・警察職員の業務は非常に幅広いため、多種多様な人材を募集しています。
きっとあなたが活躍できる業務が見つかり、その活躍が「県民の安心と安全を守る」につながっていきます。
中川警察署では、随時、業務説明会を受付しています。
参加資格は、中学生以上です。お一人でも、親御さん同伴でもOKです。
業務説明会の内容は、警察業務の説明や若手警察官とのフリートークなどを行います。
興味のある方はぜひ中川署までお問い合わせください。

中川消防署

電話番号 052-363-0119 ファクス番号 052-362-0119

皆さまはいつ起こるか分からない災害に対して備えていますか?

大災害が発生すると電気やガス、水道などのライフラインの被害や物資の供給が止まってしまうことが予想されます。食料品や生活必需品は備蓄をしておきましょう。
備蓄品は3日分程度用意し、可能であれば7日分程度備えておくとより安心です。また、食料だけでなく、ウェットティッシュやカセットボンベなどの生活必需品もあると良いでしょう。
災害時に自宅が被災した場合は、避難生活を送ることになります。命を守るために、3日分程度リュックサックに詰めて置き、いつでも持ち出せるようにしましょう。

中川土木事務所

電話番号 052-361-7581 ファクス番号 052-352-5089

8月は道路ふれあい月間です

みんなが使う道路は、いつも美しく使いやすく保ちたいものです。道路にゴミやタバコの吸い殻を捨てることは街の美観を損ねます。また、道路に看板やのぼりを置いたり、自転車や原付を放置しないでください。皆様のご協力をお願いいたします。

中川環境事業所

電話番号 052-361-7638 ファクス番号 052-354-4389

夏季ごみ収集作業についてご理解ください。収集時間が前後する可能性があります。

夏季の酷暑のなかでは、収集作業員の熱中症予防や体力回復のため、こまめな水分補給などが必要になります。そのため、休憩時間の確保のために収集作業を早めに開始すること、また、休憩時間確保の結果として作業が通常より遅れてしまうことが想定され、ごみ収集時間が通常に比べて前後する可能性があります。
ごみは、これまでどおり、収集日当日の朝、午前8時までに排出していただきますようお願いします。(この時間より早く収集にお伺いすることはございません。)

上下水道局西部営業センター

電話番号 052-352-2511 ファクス番号 052-352-2514

お近くの地下式給水栓と応急給水施設をご確認ください。

災害時にご家庭の水道が使えなくなった場合、以下の施設で飲料水の確保ができます。

  • 仮設給水栓
    広域避難場所などに整備しています。災害時には上下水道局職員または応援協定を締結している民間事業者が設置します。
  • 地下式給水栓
    全ての市立小中学校に整備しています。地域の皆さまが自ら操作して給水できる設備です。

これらの施設がある場所を上下水道局公式ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くから検索できます。

中川福祉会館

電話番号 052-322-7306 ファクス番号 052-323-0150

スマイル(認知症予防教室)

日時:10月から令和8年3月の6カ月間(週1回)23回コース 毎週木曜日・金曜日(いずれか1クラスを選択)午前10時から正午
対象:市内在住の65歳以上で、他館で申込されていない方、1クラス12名まで(申込多数の場合新規優先で抽選)
場所:名鉄交通ビル(中川区西日置2-3-5)
申込:申込期間8月12日(火曜日)から9月1日(月曜日)中川福祉会館の受付まで(電話申込不可)
初めての方は利用証の発行(本人確認書類)が必要

認知症予防リーダー養成講座(第31期)

日時:10月3日(金曜日)から毎週金曜日(予定)午後1時30分から午後3時30分
対象:市内在住の60歳以上で、認知症について学び地域で活動していただける方、5人
場所:名鉄交通ビル(中川区西日置2-3-5)
申込:申込期間8月12日(火曜日)から9月1日(月曜日)中川福祉会館の受付まで(電話申込不可)
初めての方は利用証の発行(本人確認書類)が必要

露橋スポーツセンター

郵便番号 454-0022 露橋二丁目14-1
電話番号 052-362-4411 ファクス番号 052-362-4431
露橋スポーツセンターのホームページ(外部リンク)別ウィンドウで開く

定例イベント

エアロビクスレッスンタイム(ピラティス)

日時:8月19日・26日、9月2日(各火曜日)午後6時30分から午後7時30分
対象:中学生以上
料金:各300円
申込:当日開始30分前から先着順
定員:各50人

エアロビクスレッスンタイム(すっきり爽快エアロ)

日時:8月19日・26日、9月2日(各火曜日)午後7時45分から午後8時45分
対象:中学生以上
料金:各300円
申込:当日開始30分前から先着順
定員:各50人

各種ヨガレッスンタイム(朝活!さわやかヨガ)

日時:8月22日(金曜日)午前9時30分から午前10時30分
対象:中学生以上
料金:無料
申込:当日開始30分前から先着順
定員:30人

各種ヨガレッスンタイム(ビギナーヨガ)

日時:8月22日(金曜日)午前10時45分から午前11時45分
対象:中学生以上
料金:無料
申込:当日開始30分前から先着順
定員:30人

各種ヨガレッスンタイム(週末リセットヨガストレッチ)

日時:8月22日(金曜日)午後7時から午後8時
対象:中学生以上
料金:無料
申込:当日開始30分前から先着順
定員:30人

みんなで一緒にヨガ体験

日時:9月3日(水曜日)午前10時30分から午前11時30分
対象:中学生を除く15歳以上(未就学児同伴可)
料金:各300円(同伴者各100円)
申込:当日開始30分前から先着順
定員:30人

知的障害者対象バスケットボール教室

日時:8月22日(金曜日)午後6時から午後7時30分
対象:知的障害のある小学生以上
料金:無料
申込:当日先着順
定員:20人

水泳&水中ウオーキングワンポイントアドバイス

日時:8月21日、9月4日(各木曜日)午前11時から正午、8月14日・28日(各木曜日)午後3時から午後4時
料金:プール入場料

「温水プール」朝のいきいき体操

日時:8月22日(金曜日)午前10時から午前10時30分
料金:無料

スポーツフェスタin露橋

日時:8月22日(金曜日)
みんなでスポーツセンターを楽しもう!温水プールやトレーニング室の無料開放のほか各種のイベントを実施します。詳しくは露橋スポーツセンターのホームページ(外部リンク)別ウィンドウで開くをご覧ください。

第2期スポーツ教室

水泳2-月A

(注)水泳2-月Bと水泳2-木Aと水泳2-木Bの重複申込はできません。
日時:9月8日から11月17日の毎週月曜日 午後4時30分から午後5時30分 全8回(9月15日、10月13日、11月3日は休み)
対象:小学生
料金:4,800円
定員:20人

水泳2-月B

(注)水泳2-月Aと水泳2-木Aと水泳2-木Bの重複申込はできません。
日時:9月8日から11月17日の毎週月曜日 午後5時40分から午後6時40分 全8回(9月15日、10月13日、11月3日は休み)
対象:小学生
料金:4,800円
定員:20人

水泳2-木A

(注)水泳2-月Aと水泳2-月Bと水泳2-木Bの重複申込はできません。
日時:9月11日から11月13日の毎週木曜日 午後4時30分から午後5時30分 全10回
対象:小学生
料金:6,000円
定員:20人

水泳2-木B

(注)水泳2-月Aと水泳2-月Bと水泳2-木Aの重複申込はできません。
日時:9月11日から11月13日の毎週木曜日 午後5時40分から午後6時40分 全10回
対象:小学生
料金:6,000円
定員:20人

健康楽らくストレッチ2

日時:9月8日から11月17日の毎週月曜日 午後0時30分から午後1時25分 全8回(9月15日、10月13日、11月3日は休み)
対象:50歳以上
料金:2,640円
定員:30人

健康ヨガ2

日時:9月8日から11月17日の毎週月曜日 午後1時40分から午後2時55分 全8回(9月15日、10月13日、11月3日は休み)
対象:中学生を除く15歳以上
料金:2,640円
定員:70人

アクアエクササイズ2

日時:9月9日から11月4日の毎週火曜日 午前10時30分から午前11時30分 全8回(9月23日は休み)
対象:中学生を除く15歳以上
料金:5,120円
定員:14人

アクアエクササイズ2(託児付)

日時:9月9日から11月4日の毎週火曜日 午前10時20分から午前11時40分 全8回(9月23日は休み)
対象:中学生を除く15歳以上(託児は1歳以上未就園児)
料金:6,240円
定員:6人

キッズ体操2

日時:9月9日から11月18日の毎週火曜日 午後3時40分から午後4時30分 全10回(9月23日は休み)
対象:年少から年長
料金:6,500円
定員:40人

ジュニア体操2

日時:9月9日から11月18日の毎週火曜日 午後4時45分から午後5時45分 全10回(9月23日は休み)
対象:小学1年生から3年生
料金:6,500円
定員:40人

シェイプアップヨガ2

日時:9月10日から11月12日の毎週水曜日 午後1時30分から午後2時30分 全10回
対象:中学生を除く15歳以上
料金:3,300円
定員:30人

バレトン&おなかシェイプ2

日時:9月11日から11月13日の毎週木曜日 午後1時30分から午後2時30分 全10回
対象:中学生を除く15歳以上
料金:3,300円
定員:30人

わくわく親子水泳(障がい者水泳)

日時:10月1日から10月29日の毎週水曜日 午後4時30分から午後5時30分 全5回
対象:知的障害のある小1年生から3年生とその保護者
料金:無料
定員:5組

共通事項

申込:往復はがき又はインターネットでの申込。往復はがきは、はがき裏面(往信用)に(1)教室名、(2)氏名(ふりがな)(3)性別・年齢(学年)(4)郵便番号 住所、(5)電話番号を記入の上、露橋スポーツセンターへ送付。(託児の場合は保護者の氏名、年齢も記入。)8月18日(月曜日)必着。インターネットは、名古屋市電子申請サービスから。締切は、8月18日(月曜日)必着。申込み1件につき、1人(1組)1教室のみ有効。定員を超えた場合は、抽選日に公開抽選を行い、結果を後日連絡

中川区社会福祉協議会

電話番号 052-352-8257 ファクス番号 052-352-3825

みつば会(名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業)令和7年度後期参加者募集

日時:10月から令和8年3月
対象:市内在住の65歳以上の方、各会場23人
場所:次の16会場にて毎週実施
内容:体操、脳トレ、工作など
料金:無料(材料費など一部実費負担あり)
申込:8月29日(金曜日)までに窓口か電話で
(注)1人1会場のみで他区も含めて重複不可。定員超過時は新規優先で抽選(抽選日9月8日(月曜日)午後、結果発送は9月16日(火曜日)頃全員に)

火曜日実施の会場一覧

時間:午前9時30分から午前11時30分
場所:広見コミセン

時間:午前10時から正午
場所:春田公民館

時間:午後1時30分から午後3時30分
場所:赤星コミセン

時間:午後2時から午後4時
場所:正色コミセン

水曜日実施の会場一覧

時間:午前9時30分から午前11時30分
場所:愛知コミセン

時間:午前10時から正午
場所:豊治コミセン

時間:午後1時30分から午後3時30分
場所:昭和橋コミセン

時間:午後1時30分から午後3時30分
場所:東起町公民館

木曜日実施の会場一覧

時間:午前10時から正午
場所:荒子コミセン

時間:午前10時から正午
場所:篠原コミセン
(注)工事期間中は中川区在宅サービスセンター

時間:午後1時30分から午後3時30分
場所:富田地区会館

時間:午後2時から午後4時
場所:八幡コミセン

金曜日実施の会場一覧

時間:午前9時30分から午前11時30分
場所:露橋コミセン

時間:午前10時から正午
場所:中島公民館

時間:午後1時30分から午後3時30分
場所:富田北地域センター

時間:午後1時30分から午後3時30分
場所:市営助光荘集会所

いきいき支援センター

東部 電話番号 052-354-8343
西部 電話番号 052-352-8258 西部分室 052-364-7273
(注)居住地域で担当センターが異なります。
(注)全て事前予約制です。

家族教室

日時:8月14日(木曜日)午後1時30分から午後3時30分
場所:西部いきいき支援センター
内容:介護の体験を聴こう

医師(もの忘れ相談医)による専門相談

日時:9月5日(金曜日)午後2時から
場所:西部いきいき支援センター分室

日時:9月8日(月曜日)午後1時30分から
場所:東部いきいき支援センター

認知症の人を介護する家族のサロン(憩いの場)

日時:8月21日(木曜日)午後1時30分から午後3時30分
場所:東部いきいきセンター

日時:8月27日(水曜日)午後1時30分から午後3時30分
場所:西部いきいき支援センター

認知症サポーター養成講座

日時:8月25日(月曜日)午後1時30分から午後3時
場所:東部いきいき支援センター
対象:当講座を受講したことがない方

農業文化園・戸田川緑地

電話番号 052-302-5321 ファクス番号 052-303-6116

フラワー・ブラボー・コンクール(FBC) 学校花壇設計図展

日時:8月19日(火曜日)から8月31日(日曜日)
場所:フラワーセンター
内容:小中学校の環境美化や豊かな情操教育、地域社会の快適な環境づくりを推進する事業で、学校花壇の設計図を展示します。

令和7年度 計量器(はかり)の定期検査

取引・証明にはかりを使用している事業者は、2年に1回定期検査を受検する義務があります(計量法第19条)。定期検査の時期・会場など最新の情報は市公式ウェブサイト「はかりの検査日程」をご確認ください。
問合:経済局産業企画課(計量担当) 電話番号 052-972-2448 ファクス番号 052-972-4136

中川図書館

電話番号 052-353-5311 ファクス番号 052-353-5342

おはなし会(乳幼児)

日時:8月14日・28日(木曜日)午前11時から午前11時20分、午前11時30分から午前11時50分
対象:乳幼児と保護者、各15組
申込:当日先着順

おはなし会(幼児・小学生)

日時:8月16日(土曜日)、9月6日(土曜日)午前11時から午前11時30分
対象:幼児・小学生、各18人
申込:当日先着順

英語のおはなし会(乳幼児)

日時:8月21日(木曜日)午前11時から午前11時20分
対象:乳幼児と保護者、15組
申込:当日午前10時30分から、窓口にて整理券配布、先着順

英語で楽しむ絵本の会

日時:8月27日(水曜日)午前11時から午前11時30分
対象:幼児・小学生と保護者、15人
申込:8月11日(月曜日・祝日) 窓口午前9時30分から、電話午前10時から、先着順

ボッチャ交流会【あいサポーター養成研修】 -愛知・名古屋2026アジアパラ競技大会に向けて-

日時:10月9日(木曜日)午後1時から午後3時30分
場所:露橋スポーツセンター
対象:地域の皆さまどなたでも、180人程度
内容:講師による「ボッチャをやってみよう」講座。参加者の皆さんによるチームトーナメント戦でのボッチャ交流会。景品有。
申込:申込フォーム(外部リンク)別ウィンドウで開くか、区役所・支所に設置する申込用紙にて。申込期間 8月18日(月曜日)から9月26日(金曜日)
問合:電話番号 052-354-4521 ファクス番号 052-354-2201 中川区障害者基幹相談支援センター

富田図書館

電話番号 052-432-5313 ファクス番号 052-432-5314

特別整理休館

日時:9月8日(月曜日)から12日(金曜日)

赤ちゃんと楽しむおはなし会

日時:9月6日(土曜日)午前10時30分から午前10時50分、午前11時から午前11時20分
対象:乳幼児と保護者、各回16人

幼児・小学生向けおはなし会

日時:8月23日(土曜日)午前11時から午前11時30分
人数:16人

乳幼児向けおはなし会

日時:8月28日(木曜日)午前10時30分から午前10時50分、午前11時から午前11時20分
対象:乳幼児と保護者、各回16人

なごホーム(中川児童館)

電話番号 052-265-8440 ファクス番号 052-265-8440

ベビーひろば

日時:9月2日・9日(火曜日)午前10時から正午
対象:0歳児と保護者
内容:親子同士で集まれる交流の場

リズムであそぼう

日時:9月3日(水曜日)午前10時30分から午前11時30分
対象:幼児(主に1歳から3歳)と保護者
内容:ピアノの音色や楽器に触れて音楽を楽しむ

親子ふれあい体操

日時:9月10日(水曜日)午前10時30分から午前11時30分
対象:幼児(主に1歳半から3歳)と保護者
内容:親子で体を動かす
持物:タオル、飲み物

季節の日

日時:9月5日(金曜日)午前10時30分から正午
対象:乳幼児と保護者
内容:季節に合わせた工作

ここにもライブラリー

日時:開館日の午前8時45分から午後5時
対象:乳幼児と保護者
内容:市図書館の本の貸し出し
持物:市図書館貸出共通券

庄内川ローイング教室

日時:10月19日(日曜日)午前9時から正午(注)小雨決行(荒天中止)
場所:庄内川右岸(大当郎一丁目大学艇庫周辺)
対象:区内在住・在学(小学5年生以上)・在勤の方、18人(抽選)(注)小学生は保護者の同伴が必要
料金:1,000円(保険料込み)
申込:8月22日(金曜日)までに申込フォーム(外部リンク)別ウィンドウで開くで。またはメール・ファクス・はがきに「庄内川ローイング教室」と明記し、(1)郵便番号 住所(2)参加者全員の氏名・年齢(3)電話番号を記入の上、中川区役所地域力推進課(郵便番号 454-8501[住所不要] ファクス番号 052-363-4316 電子メールアドレス a3634319@nakagawa.city.nagoya.lg.jp)へ。抽選結果を通知時に、当選者には詳細をお知らせ
問合:(一社) 愛知県ローイング協会 電話番号 090-1626-9417 電子メールアドレス Aichirowing.line@gmail.com
主催:庄内川ローイングクラブ
共催:市ローイング協会、区役所地域力推進課

中川生涯学習センター

電話番号 052-362-3883 ファクス番号 052-362-3890

ボランティアによる無料パソコン相談室

日時:8月21日(木曜日)、9月4日(木曜日)午後1時30分から午後3時
対象:パソコン初心者、各10人
申込:当日午後1時15分から先着順

おもちゃ中川診療所

日時:9月6日(土曜日)午前10時から午後3時
内容:おもちゃの修理
料金:無料(部品は実費)
申込:当日午前10時から先着順

カラーサンドアート -ハロウィンバージョン-

日時:9月13日(土曜日)午前10時から正午
対象:一般、10人
内容:講師 カラーサンドアート 坂本 圭子さん
料金:3,500円
持物:当選申込時に連絡
申込:往復はがき電子申請で。往復はがき(1通につき1講座ずつ)は、はがき裏面(往信用)に(1)講座名(2)郵便番号 住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号を記入のうえ、中川生涯学習センターへ郵送。8月30日(土曜日)必着。電子申請は、名古屋市電子サービスから必要事項を入力。定員超過の場合は締切日翌日に抽選し、結果をお知らせします。

中川文化小劇場

電話番号 052-369-1845 ファクス番号 052-369-1846

ふたりのコンサート with フルート -深まる秋によせる歌-

日時:11月3日(月曜日・祝日)午後2時
料金:一般1,000円(当日1,500円)、中川区民・障がい者等 700円、25才以下 500円ほか
申込:8月13日(水曜日)午前9時より市内文化小劇場などで販売
詳しくは名古屋市文化振興事業団ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くをご覧ください。

自動車図書館

電話番号 052-821-3364 ファクス番号 052-821-3364

巡回日時と場所

8月27日(水曜日)午前10時から午前11時 包里神明社南(注)予約本の貸出はありません。
8月28日(木曜日)午後1時40分から午後2時40分 尾畑公園
8月28日(木曜日)午後3時から午後4時 広見コミセン
8月30日(土曜日)午後1時35分から午後2時35分 正色公園
8月30日(土曜日)午後3時から午後4時 八剱公園
9月2日(火曜日)午前10時から午前11時 助光公園(注)予約本の貸出はありません。
9月9日(火曜日)午後3時から午後4時 サンなかしま

富田北プール

郵便番号 454-0981 吉津四丁目3201
電話番号 052-431-8991 ファクス番号 052-431-1466
富田北プールのホームページ(外部リンク)別ウィンドウで開く

エアロレッスンタイム

日時:8月15日・22日・29日、9月5日(各金曜日)午前9時15分から午前10時15分
対象:中学生を除く15歳以上
料金:各300円
申込:当日午前9時から先着順
定員:各50人

大人のバドミントン

日時:9月2日・9日(火曜日)午後7時から午後8時30分
対象:中学生を除く15歳以上
料金:各500円
申込:当日午後6時45分から先着順
定員:各30人

区卓球広場

日時:8月16日(土曜日)午後0時45分から午後2時15分
対象:小学生以上
料金:340円
申込:当日午後0時30分から先着順
定員:30人

チャレンジバドミントン&ゴールボール

日時:8月18日(月曜日)午前10時から午前11時30分
対象:ファミリー
料金:300円
申込:当日午前9時45分から先着順
定員:20人

幼児用プールでプカプカあ・そ・ぼ!

日時:9月1日(月曜日)午前10時30分から午前11時30分
対象:ファミリー
料金:プール入場料
定員:30人

法律相談(予約制)

相談日:8月27日、9月10日(各水曜日)
時間:午後1時から午後4時(1人20分)
場所:区役所3階 相談室
申込:名古屋おしえてダイヤル 電話番号 052-953-7584
相談日の1週間前からWEBまたは電話で

内職相談

相談日:8月12日・19日・26日・9月2日・9日(各火曜日)
時間:午前10時から正午、午後1時から午後3時
場所:区役所3階 相談室
持物:現住所の証明が必要
問合:区役所地域力推進課 電話番号 052-363-4320 ファクス番号 052-363-4316

このページの作成担当

市長室 広報課広報担当(広報なごや)

電話番号

:052-972-3134

ファックス番号

:052-972-4126

電子メールアドレス

a3134@shicho.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ