ページの先頭です

ここから本文です

キタッコだより(北区)

このページを印刷する

ページID:185259

最終更新日:2025年4月10日
  • 場所の記載がないものは、各施設で行います。
  • 料金の記載がないものは、無料です。
  • 予約制の記載ないものは、予約不要です。
  • 申込の記載がないものは、当日自由参加です。
  • お越しの際は、公共交通機関をご利用ください。
  • すべてのイベントを掲載できませんので、詳しくは各問合先にご確認ください。

なごホーム(上飯田児童館)

電話番号 052-916-7030 ファクス番号 052-916-7033

申込が必要なものは、申込開始日の午前10時から先着順(電話の場合は午前10時30分から)。

移動児童館「あおぞら広場」(当日先着順)(注)雨天中止

日程:(1)4月16日(水曜日)in大杉公園(2)4月23日(水曜日)in大我麻公園
時間:各日午前10時から午前11時30分
対象:乳幼児とその保護者
持物:水筒、タオル、帽子、着替え

子育て支援るーむ(当日自由参加)

日時:4月22日(火曜日)午前10時から午前11時30分
対象:未就園児とその保護者

ひよっこたいそう(当日先着順)

日時:5月1日(木曜日)午前10時30分から午前11時30分
対象:歩行可能な10カ月から未就園児とその保護者 16組
持物:動きやすい服装、飲み物、タオル、親子ともに上靴

屋内遊園「わんだふるぱーく」(当日自由参加)

日時:4月18日(金曜日)午前10時から午前11時30分
対象:未就園児とその保護者

さくらんぼ広場(わらべうたを通したふれあい遊び)

日時:5月8日・22日(木曜日)午前10時から午前11時
対象:0歳から未就園児とその保護者 各回12組
申込:4月19日(土曜日)から(注)どちらか1回のみ申込可

ぱぱままたいむ「ベビータッチ」(旧名称ベビーマッサージ)

日時:5月17日(土曜日)(1)午前10時から午前10時45分(2)午前11時から午前11時45分
対象:首のすわった0歳児とその保護者各回10組
申込:5月1日(木曜日)から

しゃぼん玉であそぼう(当日自由参加)(注)雨天中止

日時:4月12日(土曜日)午前10時30分から正午
対象:乳幼児とその保護者

わんぱくせいさく隊「yummy!こいのぼりを作ろう!」(当日先着順)

日時:5月5日(月曜日・祝日)午後1時30分から午後3時
対象:小学生から18歳未満児 30人

ナイトタイム(当日先着順)

日時:4月11日・18日・25日、5月2日・9日(金曜日)午後5時から午後8時
対象:中学生から高校生相当

名城公園フラワープラザ

電話番号 052-913-0087 ファクス番号 052-913-9379

コケ玉と斑入植物展【出展:草遊会】

日程:4月18日(金曜日)から20日(日曜日)午前9時から午後4時30分(最終日は午後3時30分まで)

第35回クレマチス展【出展:東海クレマチスの会】

日程:5月3日(土曜日・祝日)・4日(日曜日・祝日)午前9時から午後4時30分(最終日は午後3時30分まで)

暮らしにとり入れるバラ-バラを満喫-【出展:名城ローズフェアリー、名城レディース、アトリエ花香菜(監修)】

日程:5月10日(土曜日)・11日(日曜日)午前9時から午後4時30分(最終日は午後3時30分まで)

北図書館

電話番号 052-912-8111 ファクス番号 052-912-8135

おはなし会(当日自由参加)

日時:4月16日・23日・30日(水曜日)午後3時30分から午後4時
4月12日、5月10日(土曜日)午後2時から午後2時30分
対象:3歳以上の幼児・小学生

子ども読書の日記念 おはなし会(当日自由参加)

日時:4月26日(土曜日)午後2時から午後2時30分
対象:3歳以上の幼児・小学生

乳幼児向けおはなし会(当日自由参加)

日時:4月11日・25日、5月9日(金曜日)午前11時から午前11時20分
対象:0歳から2歳の乳幼児とその保護者

おもちゃ病院(当日自由参加)

日時:4月13日(日曜日)午前9時30分から正午(注)4月から時間変更

図書館で健康チェック!(共催:北医療生活協同組合)

日時:4月19日(土曜日)午前10時から午前11時30分
(注)申込不要。当日午前9時30分から整理券配布

楠図書館

電話番号 052-903-8653 ファクス番号 052-903-8652

おはなし会(当日自由参加)

日時:4月12日、5月10日(土曜日)午後2時30分から午後3時
対象:幼児・小学生とその保護者

ちいさい子のおはなし会(当日自由参加)

日時:4月24日、5月8日(木曜日)午前11時から午前11時20分
対象:乳幼児とその保護者

子ども読書の日記念 おはなし会(当日自由参加)

日時:4月26日(土曜日)午後2時30分から午後3時15分
対象:幼児・小学生とその保護者

自動車図書館

電話番号 052-821-3364 ファクス番号 052-821-3364

上飯田第二団地

日時:4月22日(火曜日)午前10時から午前11時

大曽根住宅

日時:4月24日(木曜日)午後2時から午後3時30分

楠地区会館

電話番号 052-901-3301 ファクス番号 052-901-3301

3B体操(当日先着順)

日時:4月25日(金曜日)午前10時から午前11時30分
定員:30人
講師:栁川晃子氏
料金:300円
持物:飲み物、バスタオル、上履き

北生涯学習センター

電話番号 052-981-3636 ファクス番号 052-981-3590

北生涯学習センター令和7年度前期講座のご案内

<なごや学>北区とその周辺の水辺-せせらぎを聞き、楽しみ、親しむ-

開設期間:5月22日から6月12日(全4回)
曜日:木曜日
時間:午前
定員:24人
対象:一般
費用:1,200円
締切日:4月24日(木曜日)必着

人権問題は自分に関係のある問題?-日常生活に潜む差別から考える-

開設期間:6月18日から7月23日(全6回)
曜日:水曜日
時間:午後
定員:30人
対象:一般
費用:無料
締切日:5月17日(土曜日)必着

障がい者書道教室-仲間と一緒に楽しもう!感じよう!-

開設期間:6月14日から7月12日(全5回)
曜日:土曜日
時間:午前
定員:12人
対象:障害のある方(小学生以上)とその付き添いの方
費用:無料
締切日:5月17日(土曜日)必着

共通事項

(注)往復はがき市電子申請サービスにて。講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、郵便番号 462-0841 黒川本通2-16-3 北生涯学習センターまで。はがき1枚につき1人のみ有効。
(注)一般は15歳以上(中学生除く)
(注)市外在住の方は勤務先や通学先の所在地の区名も明記。
(注)各講座の詳しい内容は、北生涯学習センター発行の「前期講座のご案内」をご覧ください。
(注)申し込み多数の場合は抽選。

健康お笑い寄席

日時:5月6日(火曜日・祝日)午後2時から午後4時
定員:40人
講師:勝笑演芸一座
申込:往復はがき市電子申請サービスにて講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、郵便番号 462-0841 黒川本通2-16-3 北生涯学習センターまで。はがき1枚につき1人のみ有効。4月17日(木曜日)必着
(注)ただし、定員になり次第、締切

<なごやか市民教室>発酵調味料 de(で) 腸活

日時:6月6日・13日・20日(金曜日)午前10時から正午
対象:一般24人(注)応募者多数の場合は抽選
料金:受講料1,500円、教材費1,500円(全3回)
講師:腸活アドバイザー藤田ひとみ氏
申込:往復はがき市電子申請サービスにて講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、郵便番号 462-0841 黒川本通2-16-3 北生涯学習センターまで。はがき1枚につき1人のみ有効。5月8日(木曜日)必着

上飯田福祉会館

電話番号 052-914-0831 ファクス番号 052-912-1308

記載のないものは市内在住の60歳以上の方が対象です(会館利用には利用証が必要)。

無料介護相談

日時:4月15日(火曜日)午後2時から午後3時
定員:4人
申込:4月11日(金曜日)から14日(月曜日)午前8時45分から電話・窓口にて先着順

スマホ教室<LINEマスター編>

日時:4月21日(月曜日)午後1時から午後3時
定員:15人
申込:4月11日(金曜日)から19日(土曜日)午前8時45分から電話・窓口にて先着順

無料健康相談(整形外科)

日時:4月25日(金曜日)午後2時から午後3時
定員:4人
講師:整形外科医 志津直行氏
申込:4月11日(金曜日)から24日(木曜日)午前8時45分から電話・窓口にて先着順

スマホ教室<防災/詐欺防止編>

日時:4月28日(月曜日)午後1時から午後3時
定員:15人
申込:4月11日(金曜日)から26日(土曜日)午前8時45分から電話・窓口にて先着順

無料健康相談(内科)

日時:5月9日(金曜日)午後2時から午後3時
定員:4人
講師:内科医 新居敬弘氏
申込:4月11日(金曜日)から5月8日(木曜日)午前8時45分から電話・窓口にて先着順

北文化小劇場

電話番号 052-981-3366 ファクス番号 052-981-3367

TeatroMusicale 春のわくわく音楽会

日時:5月22日(木曜日)午前10時30分から午前11時20分(午前10時開場)
対象:乳幼児とその保護者297人(全自由席)
内容:ファゴット・ピアノ・打楽器で奏でるストーリー仕立ての音楽会
料金:ペア1,000円、シングル700円
申込:電子チケット(外部リンク)別ウィンドウで開くにて販売中

黒川スポーツトレーニングセンター

電話番号 052-982-2770 ファクス番号 052-982-2775

  • 申込が当日のものは、すべて窓口にて先着順
  • すべて災害補償制度あり
  • すべて持物は飲み物とタオル

かんたんエアロ&トレーニング

日程:4月14日・21日(月曜日)
時間:午後2時10分から午後3時10分
対象:中学生以上
定員:各回20人
料金:各回400円
申込:当日午後1時50分から

からだスッキリ!骨盤調整ヨガ

日程:4月14日・21日(月曜日)
時間:午後3時20分から午後4時20分
対象:中学生以上
定員:各回35人
料金:各回400円
申込:当日午後3時から

ZUMBA(Rマーク)

日程:4月14日・21日(月曜日)
時間:(1)午後6時から午後7時(2)午後7時20分から午後8時20分
対象:中学生以上
定員:各回35人
料金:各回400円
申込:(1)当日午後5時40分から(2)当日午後7時から

パーソナルトレーニング

日程:5月12日・19日(月曜日)
時間:(1)午後3時10分から午後4時10分(2)午後5時30分から午後6時30分
対象:中学生以上
定員:各回1人もしくは2人1組
料金:各回1人6,500円、2人なら11,000円
申込:受講日の2週間前までに窓口にて

初めてのヨガ

日程:5月8日から7月10日(毎週木曜日)
時間:午後3時15分から午後4時15分
対象:中学生以上
定員:35人
料金:3,300円(全10回)
申込:市電子申請サービス往復はがきにて。各催しの必要事項は年齢。郵便番号 462-0084 清水四丁目17番17号 黒川トレセンまで。はがき1枚につき1人のみ有効。定員を超えた場合は抽選。4月23日(水曜日)必着

J-PoPダンス

日程:5月8日から7月10日(毎週木曜日)
時間:午後4時45分から午後5時45分
対象:小学生
定員:25人
料金:3,300円(全10回)
申込:市電子申請サービス往復はがきにて。各催しの必要事項は年齢。郵便番号 462-0084 清水四丁目17番17号 黒川トレセンまで。はがき1枚につき1人のみ有効。定員を超えた場合は抽選。4月23日(水曜日)必着

格闘!ファイティングエクササイズ1

日程:5月8日から7月10日(毎週木曜日)
時間:午後6時30分から午後7時30分
対象:中学生以上
定員:35人
料金:3,300円(全10回)
申込:市電子申請サービス往復はがきにて。各催しの必要事項は年齢。郵便番号 462-0084 清水四丁目17番17号 黒川トレセンまで。はがき1枚につき1人のみ有効。定員を超えた場合は抽選。4月23日(水曜日)必着

ボディメイク・ピラティス1

日程:5月8日から7月10日(毎週木曜日)
時間:午後7時45分から午後8時45分
対象:中学生以上
定員:40人
料金:3,300円(全10回)
申込:市電子申請サービス往復はがきにて。各催しの必要事項は年齢。郵便番号 462-0084 清水四丁目17番17号 黒川トレセンまで。はがき1枚につき1人のみ有効。定員を超えた場合は抽選。4月23日(水曜日)必着

気の流れを整える!ヨガフロー

日程:5月9日(金曜日)
時間:午前9時40分から午前10時40分
対象:中学生以上
定員:35人
料金:300円
申込:当日午前9時20分から

北スポーツセンター

電話番号 052-917-0501 ファクス番号 052-917-0510

障害者教室ソフトバレーボール体験教室

日程:5月10日から6月21日(指定土曜日)
時間:午後1時15分から午後2時45分
対象:小学生以上の知的障害者とその保護者(介助者)
定員:15組
料金:無料(全5回)
申込:市電子申請サービス往復はがきにて。必要事項は性別と年齢。郵便番号 462-0021 成願寺1-6-12 北スポーツセンターまで。はがき1枚につき1組のみ有効。定員を超えた場合は抽選。4月26日(土曜日)必着

テニス教室

日程:5月20日から7月15日(毎週火曜日)
時間:午前9時45分から午前11時45分
対象:一般(注)15歳以上(中学生除く)
定員:40人
料金:7,560円(全9回)
申込:市電子申請サービス往復はがきにて。必要事項は性別と年齢。郵便番号 462-0021 成願寺1-6-12 北スポーツセンターまで。はがき1枚につき1人のみ有効。定員を超えた場合は抽選。4月28日(月曜日)必着

免疫ヨガ教室1

日程:5月7日から7月9日(毎週水曜日)
時間:午後1時から午後2時30分
対象:一般(注)15歳以上(中学生除く)
定員:45人
料金:3,300円(全10回)
申込:市電子申請サービス往復はがきにて。必要事項は性別と年齢。郵便番号 462-0021 成願寺1-6-12 北スポーツセンターまで。はがき1枚につき1人のみ有効。定員を超えた場合は抽選。4月16日(水曜日)必着

弓道教室

日程:5月10日から7月12日(毎週土曜日)
時間:午後1時から午後3時
対象:中学生以上
定員:25人
料金:5,500円(全10回)
申込:市電子申請サービス往復はがきにて。必要事項は性別と年齢。郵便番号 462-0021 成願寺1-6-12 北スポーツセンターまで。はがき1枚につき1人のみ有効。定員を超えた場合は抽選。4月16日(水曜日)必着

エアロダンスレッスンタイム(託児付)1

日程:6月3日から7月1日(毎週火曜日)
時間:午前10時45分から午前11時45分(託児:午前10時30分から)
対象:満2歳以上の未就学児とその保護者
定員:5組
料金:3,150円(全5回)
申込:市電子申請サービス往復はがきにて。必要事項は性別と年齢。郵便番号 462-0021 成願寺1-6-12 北スポーツセンターまで。はがき1枚につき1組のみ有効。定員を超えた場合は抽選。5月12日(月曜日)必着

親子であそぼ!1

日程:5月15日から7月3日(指定木曜日)
時間:午前9時15分から午前10時15分
対象:満1歳・2歳児とその保護者
定員:20組
料金:3,850円(全7回)
申込:市電子申請サービス往復はがきにて。必要事項は性別と年齢。郵便番号 462-0021 成願寺1-6-12 北スポーツセンターまで。はがき1枚につき1組のみ有効。定員を超えた場合は抽選。4月29日(火曜日・祝日)必着

水泳(一般)教室1

日程:5月13日から7月15日(毎週火曜日)
時間:午後6時30分から午後8時
対象:一般(注)15歳以上(中学生除く)
定員:25人
料金:6,600円(全10回)
申込:市電子申請サービス往復はがきにて。必要事項は性別と年齢。郵便番号 462-0021 成願寺1-6-12 北スポーツセンターまで。はがき1枚につき1人のみ有効。定員を超えた場合は抽選。4月22日(火曜日)必着

小学生水泳教室(火曜)1

日程:5月13日から7月15日(毎週火曜日)
時間:午後5時から午後6時
対象:小学生
定員:40人
料金:6,000円(全10回)
申込:市電子申請サービス往復はがきにて。必要事項は性別と年齢。郵便番号 462-0021 成願寺1-6-12 北スポーツセンターまで。はがき1枚につき1人のみ有効。定員を超えた場合は抽選。4月22日(火曜日)必着

小学生水泳教室A(水曜)通年

日程:5月7日から11月26日(指定水曜日)
時間:午後4時30分から午後5時30分
対象:小学生
定員:40人
料金:13,800円(全23回)
申込:市電子申請サービス往復はがきにて。必要事項は性別と年齢。郵便番号 462-0021 成願寺1-6-12 北スポーツセンターまで。はがき1枚につき1人のみ有効。定員を超えた場合は抽選。4月15日(火曜日)必着

小学生水泳教室B(水曜)通年

日程:5月7日から11月26日(指定水曜日)
時間:午後5時40分から午後6時40分
対象:小学生
定員:40人
料金:13,800円(全23回)
申込:市電子申請サービス往復はがきにて。必要事項は性別と年齢。郵便番号 462-0021 成願寺1-6-12 北スポーツセンターまで。はがき1枚につき1人のみ有効。定員を超えた場合は抽選。4月15日(火曜日)必着

らくらく アクアウォーク&エクササイズ教室1

日程:5月7日から7月16日(指定水曜日)
時間:午後1時から午後2時
対象:一般(注)15歳以上(中学生除く)
定員:20人
料金:6,600円(全10回)
申込:市電子申請サービス往復はがきにて。必要事項は性別と年齢。郵便番号 462-0021 成願寺1-6-12 北スポーツセンターまで。はがき1枚につき1人のみ有効。定員を超えた場合は抽選。4月15日(火曜日)必着

サタデースイミング

日程:5月10日から7月12日(毎週土曜日)
時間:午前9時から午前10時
対象:小学生
定員:40人
料金:7,500円(全10回)
申込:市電子申請サービス往復はがきにて。必要事項は性別と年齢。郵便番号 462-0021 成願寺1-6-12 北スポーツセンターまで。はがき1枚につき1人のみ有効。定員を超えた場合は抽選。4月19日(土曜日)必着

アロマ美人講座

日程:5月23日(金曜日)
時間:午前10時30分から午前11時30分
対象:一般(注)15歳以上(中学生除く)
定員:20人
料金:2,000円(材料費込)
申込:4月25日(金曜日)午前10時から電話・窓口にて先着順

ベビーサイン体験会

日程:5月9日(金曜日)
時間:午前10時30分から午前11時30分
対象:6カ月から1歳6カ月児とその保護者
定員:10組
料金:600円
申込:市電子申請サービス往復はがきにて。必要事項は性別と年齢。郵便番号 462-0021 成願寺1-6-12 北スポーツセンターまで。はがき1枚につき1組のみ有効。定員を超えた場合は抽選。4月23日(水曜日)必着

リラックスヨガ

日程:4月14日・21日・28日(月曜日)
時間:午前9時30分から午前10時30分
対象:一般(注)15歳以上(中学生除く)
定員:各回25人
料金:各回400円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順

心と体を整えるストレッチ

日程:4月14日・21日・28日(月曜日)
時間:午前10時45分から午前11時45分
対象:一般女性
定員:各回20人
料金:各回400円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順

ダイエットダンス&ヨガ・ピラティス

日程:4月14日・21日・28日(月曜日)
時間:午後7時から午後8時
対象:一般(注)15歳以上(中学生除く)
定員:各回40人
料金:各回300円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順

エアロダンス

日程:4月15日・22日(火曜日)
時間:午前10時45分から午前11時45分
対象:一般(注)15歳以上(中学生除く)
定員:各回50人
料金:各回300円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順

フラダンス(プルメリア)

日程:4月15日・22日(火曜日)
時間:午後0時40分から午後1時40分
対象:一般女性
定員:各回24人
料金:各回400円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順

フラダンス(ハイビスカス)

日程:4月15日・22日(火曜日)
時間:午後1時50分から午後2時50分
対象:一般女性
定員:各回24人
料金:各回400円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順

キッズヒップホップダンス

日程:4月15日・22日(火曜日)
時間:午後7時から午後8時
対象:小学生
定員:各回20人
料金:各回400円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順

ファイティングエクササイズ(ライト)

日程:4月16日・23日・30日、5月7日(水曜日)
時間:午前9時30分から午前10時30分
対象:一般(注)15歳以上(中学生除く)
定員:各回20人
料金:各回400円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順

ファイティングエクササイズ(ミドル)

日程:4月16日・23日・30日、5月7日(水曜日)
時間:午前10時45分から午前11時45分
対象:一般(注)15歳以上(中学生除く)
定員:各回20人
料金:各回400円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順

エアロビクス

日程:4月17日・24日、5月1日・8日(木曜日)
時間:午前10時45分から午前11時45分
対象:一般(注)15歳以上(中学生除く)
定員:各回50人
料金:各回300円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順

ベリーダンス(午後0時40分の部)

日程:4月17日・24日、5月1日・8日(木曜日)
時間:午後0時40分から午後1時40分
対象:一般女性
定員:各回20人
料金:各回400円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順

ベリーダンス(午後1時50分の部)

日程:4月17日・24日、5月1日・8日(木曜日)
時間:午後1時50分から午後2時50分
対象:一般女性
定員:各回20人
料金:各回400円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順

ZUMBA(Rマーク)(午後6時30分の部)

日程:4月17日・24日、5月1日・8日(木曜日)
時間:午後6時30分から午後7時30分
対象:一般(注)15歳以上(中学生除く)
定員:各回25人
料金:各回400円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順

ZUMBA(Rマーク)(午後7時45分の部)

日程:4月17日・24日、5月1日・8日(木曜日)
時間:午後7時45分から午後8時45分
対象:一般(注)15歳以上(中学生除く)
定員:各回25人
料金:各回400円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順

スポーツパーク(卓球・バドミントン)

日程:4月23日、5月7日(水曜日)
時間:午後6時30分から午後8時30分
対象:小学生以上(小学生は保護者の同伴が必要)
定員:各回60人
料金:各回340円
申込:開始時間の15分前から窓口にて先着順

北消防署

電話番号 052-981-0119 ファクス番号 052-915-0119

救命講習を開催します!

日時:6月1日(日曜日)、9月20日(土曜日)各日午後1時30分から午後4時30分
場所:北消防署(萩野通2丁目1)
定員:各回15人
申込:電話・窓口にて先着順

いきいき支援センター

東部 電話番号 052-991-5432 ファクス番号 052-991-3501
西部 電話番号 052-915-7545 ファクス番号 052-915-2641

認知症の人を介護する家族支援事業

対象:区内在住の認知症の人を介護するご家族
(注)ご希望の方は、担当のいきいき支援センターまで

申込先:北区東部いきいき支援センター

対象学区:六郷、六郷北、飯田、宮前、名北、辻、杉村、東志賀、城北

家族教室(認知症の講話・交流会)
日時:4月24日(木曜日)午後1時30分から午後3時30分
場所:北区東部いきいき支援センター会議室

医師の専門相談(予約制3人まで)
日時:4月16日(水曜日)午後2時から午後3時30分
場所:北区東部いきいき支援センター会議室

家族サロン(介護の悩み相談)
日時:4月17日(木曜日)午後1時30分から午後3時30分
場所:北区東部いきいき支援センター会議室

申込先:北区西部いきいき支援センター

対象学区:大杉、清水、金城、光城、川中、味鋺、西味鋺、楠、如意、楠西

家族教室(認知症の講話・交流会)
日時:4月23日(水曜日)午後1時30分から午後3時30分
場所:北区在宅サービスセンター研修室

医師の専門相談(予約制3人まで)
日時:4月23日(水曜日)午後2時から午後3時30分
場所:北区在宅サービスセンター連絡調整室

家族サロン(介護の悩み相談)
日時:4月16日(水曜日)午後1時30分から午後3時30分
場所:北区在宅サービスセンター研修室

北区役所

電話番号 052-911-3131(代表) ファクス番号 052-914-5752

令和7年度成人の日記念行事のお知らせ【重要】

開催日:令和8年1月11日(日曜日)
学区:辻、大杉、清水、東志賀、城北、川中、味鋺、西味鋺、楠、如意、楠西

開催日:令和8年1月12日(月曜日・祝日)
学区:六郷、六郷北、飯田、宮前、名北、杉村、金城、光城

対象:平成17年4月2日から平成18年4月1日生まれの方
(注)詳細は広報なごや10月号にてお知らせします。
問合:地域力推進課(電話番号 052-917-6439)

子育て支援るーむ

親や子ども同士の交流の場所として、次の区内4カ所で開催。区内の保育園保育士や主任児童委員などが子育てに関する相談、育児情報の提供などをしているほか、おもちゃや出し物もあります。
(注)開催日時や詳細はウェブサイトをご覧ください。

  • 北スポ
    場所:北スポーツセンター1階 第2競技場(成願寺一丁目6番12号)
  • かみいいだ
    場所:なごホーム(上飯田児童館)3階 遊戯室(上飯田南町1丁目45番地の4)
  • くすのき
    場所:楠地区会館1階 児童室(楠味鋺三丁目612番地)
  • わかば
    場所:市総合社会福祉会館6階 トレーニングルーム(清水四丁目17番1号)

学童保育所のご紹介および指導員の募集

学童保育所では「放課後のおうち」として専任指導員が小学生のお子さんひとりひとりに寄り添い保育します。
一部の学童保育所では指導員を募集しています。ウェブサイトに一覧を掲載していますので、仕事の内容や条件など詳しくは各学童保育所へお問合せください。
問合:民生子ども課(電話番号 052-917-6514)

北土木事務所

電話番号 052-911-8165 ファクス番号 052-913-3986

公園利用のマナーやルールについて

公園はいつでも誰でも利用できる場所ですが、禁止されていることもあります(火の使用、犬の放し飼い、夜間の騒音、ゴルフなど)。他の利用者や近隣住民の気持ちを考えてマナーを守りましょう。詳しくは市公式ウェブサイトをご覧ください。

上下水道局北部営業センター

電話番号 052-419-5666 ファクス番号 052-419-5775

水道メータの検針にご協力をお願いします

ご利用水量を算定するため、2カ月ごとにお伺いして水道メータの検針を実施しています。メータボックスの近くにものを置かないなど円滑な検針のためにご配慮とご協力をお願いします。

その他

北部介護者教室「楽らく介護のすすめ-心と体の健康講座-」

「排せつよろず相談」をテーマに4日間講座を開催します。
日時:(1)5月17日(土曜日)(2)5月24日(土曜日)(3)5月31日(土曜日)(4)6月6日(金曜日)各日午後1時30分から午後3時
場所:市総合社会福祉会館7階 研修室東西
定員:各回30人
料金:無料
内容:(1)パンツ型おむつの選び方・使い方(2)おしりまわりのスキンケア(3)テープ型おむつの選び方・使い方(4)紙テープで作る華やかフレームアート
申込:4月16日(水曜日)午前10時から電話・ファクス・郵送・窓口・ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くにて先着順
問合:なごや福祉用具プラザ(電話番号 052-851-0051・ファクス番号 052-851-0056)
郵便番号 466-0015 昭和区御器所通3-12-1 御器所ステーションビル3階

大雨からまちを守る!三階橋ポンプ所の一般公開

日時:5月17日(土曜日)午前9時30分から午後0時30分(入場は正午まで)
場所:三階橋ポンプ所(駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。)
料金:無料
内容:施設見学ツアー、下水取付管TVカメラ調査の実演、マンホール缶バッジの作成など
(注)施設見学ツアーのみ申込が必要
申込:4月14日(月曜日)までにウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くまたは往復はがき(消印有効)に次の項目を明記し、問合先まで。
(1)参加希望人数(1グループ5人まで)
(2)代表者の氏名・年齢・住所・電話番号
(3)同行者全員の氏名・年齢
(4)見学時間から第3希望まで
(5)希望の回に外れた場合、空きのある回で参加を希望するか
定員:(事前申込)各回25人(当日先着)各回5人
見学:(1)午前9時35分から(2)午前9時55分から(3)午前10時15分から(4)午前10時35分から(5)午前10時55分から(6)午前11時15分から(7)午前11時35分から(注)各回30分程度
(注)応募者多数の場合は抽選となります。
問合:上下水道局施設管理課ポンプ所公開担当(電話番号 052-972-3666)
郵便番号 460-8508 中区三の丸三丁目1番1号

「北・中区緑のカーテン」栽培講座

日時:5月15日(木曜日)午前10時から午前11時30分
場所:北生涯学習センター
対象:市内在住・在勤・在学の方30人
講師:(公財)名古屋市みどりの協会
申込:4月16日(水曜日)午前9時から電話・ファクスにて先着順。「北・中区緑のカーテン栽培講座」、参加者全員の氏名、代表者の電話番号を明記し、問合先まで。
問合:西区公害対策課(電話番号 052-523-4613・ファクス番号 052-523-4634)

自転車を守ろう

昨年、区内では自転車盗の被害件数が372件でその内約6割が鍵をかけていない自転車です。自宅や出先、短時間でも鍵をかける習慣をつけ、大切な自転車を守りましょう。
問合:北警察署生活安全課(電話番号 052-981-0110)

各種相談

法律相談(予約制)(注)面談時間は20分

日時:4月28日、5月12日(月曜日)午後1時から午後4時
場所:北区役所3階相談室
申込:名古屋おしえてダイヤル(電話番号 052-953-7584)開催日の1週間前から電話またはウェブサイトにて先着順

人権相談(予約不要)

日時:4月16日(水曜日)午後1時30分から午後3時30分
場所:北区役所3階相談室
問合:北区役所総務課(電話番号 052-917-6416)

行政書士による相続・許認可手続無料相談(予約優先)

日時:4月23日(水曜日)午後1時から午後4時
場所:北区役所3階相談室
問合:愛知県行政書士会西北支部(電話番号 052-982-7827)

北区生活なんでも相談会の開催

生活のお困りごとなど、どなたでもご相談ください。
日時:5月10日(土曜日)午後1時30分から午後3時30分
場所:城北コミュニティセンター(安井2丁目4-23)
問合:北区障害者基幹相談支援センター(電話番号 052-910-3133・ファクス番号 052-916-3665)

このページの作成担当

市長室 広報課広報担当(広報なごや)

電話番号

:052-972-3134

ファックス番号

:052-972-4126

電子メールアドレス

a3134@shicho.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ