ページの先頭です

地域の子育て支援

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年6月2日

ページID:101734

ページの概要:北区子育て支援るーむ、北区ほいくえん子育てカレンダー、保育園・幼稚園等の子育て支援

北区子育て支援るーむ

北区では、親や子ども同士の交流や子育て相談の場として、区内4か所で「子育て支援るーむ」を開催しています。

「あなたはひとりぼっちじゃないよ。お子さんと一緒にみんなで集まって、おしゃべりしましょう」

大きなおもちゃはないけれど・・・あたたかい思いのあふれる場所です。

  • 初めて、または、久しぶりに子育て支援るーむに参加される際には、下記の添付ファイル「子育て支援るーむに参加される方へ」を必ずご覧いただき、ご同意いただいたうえで当日の受付をしてください
  • 毎回、お子様と保護者のかたの靴を入れる袋を持参してください。
  • 参加されるお子様・保護者のかたに、発熱・咳など体調に不安のある場合は、ご参加いただけません。他の参加者のみなさんと、スタッフの安全を守るために、ご理解とご協力をお願いいたします

最新情報

【避難訓練を実施します】

6月8日(くすのき)、6月12日(北スポ)、6月16日(わかば)、6月20日(かみいいだ)で、11時15分くらいから避難訓練を実施します。10時開場から11時10分くらいまで、自由遊び・保育士のだしものはいつも通り行います。

お出かけ先での、お子さんを連れての安全な避難について、考えていただくきっかけになると思います。参加のご協力をお願いいたします。


【警報発令時(天候が悪い日)の支援るーむの開催について】

開催当日の午前6時の時点で、名古屋市内に波浪警報以外の警報が出ている場合(午前9時までに確実に状況が改善する場合を除く)は、るーむはお休みです。判断に迷うときは北区役所までお問い合わせください。

子育て支援るーむに参加される方へ

子育て支援るーむの大まかな流れ

子育て支援るーむは、お子さんの体調やご機嫌に合わせて、好きな時間に来て、好きな時間に帰ることができます。事前のお申込みは不要です。

  • 10時:開場・・・好きな時間にお越しいただき、受付にて参加者名簿に必要事項をご記入ください。なお、名簿記入後に途中で退室する場合は、安全管理のため、受付に声をかけてくださいね。
  • 10時から11時頃:フリータイム・・・室内で、お子さんと自由な時間を過ごしていただけます。保育士等に、子育て相談もできます。
  • 11時すぎ:みんなでお片付け、保育士のだしもの・・・手遊び、紙芝居など、親子で楽しんでいただけるお楽しみタイムです。
  • だしもの終了後、お見送り・・・忘れ物のないように、気を付けてお帰りください。

北区内の子育て支援

保育園等の子育て支援

北区内の保育園が地域に開放している行事や「子育て支援るーむ」の情報を、毎月カレンダーにして、区役所等で配布しています。

そのほかの子育て支援

このページの作成担当

北区役所 保健福祉センター福祉部 民生子ども課 子ども家庭支援担当
電話番号: 052-917-6515
ファックス番号: 052-917-6512
電子メールアドレス: a9176518-02@kita.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ