名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 広報なごや
- 広報なごや 最新号 (HTML版)
- 市版(全区共通)HTML
- くらしのガイド
- (現在の位置)生活・福祉
往復はがき、はがき、ファクス、電子メールなどの記入方法・記入事項は、申し込み・記入方法のページを参照ください。市電子申請サービスでの申し込みは、名古屋市電子申請サービスページまで。
市公式ウェブサイトのトップページにある「ページID検索」に広報なごやの検索用ページIDの数字を入力するだけで、記事を簡単に検索できます。
市公式ウェブサイトのイベントカレンダーでは広報なごやに載せきれないイベント情報を紹介しています。
(注)補助・助成は、予算上限に達した際、期間中に終了の場合あり
お忘れなく!申請期限4月30日(水曜日)消印有効 冬の緊急支援給付金
(令和6年度住民税非課税世帯向け1世帯30,000円)(注)要件あり・1回まで
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:156633)
問合:市緊急支援給付金コールセンター 電話番号 050-3135-3260 ファクス番号 052-228-2774
区役所・支所・市税事務所 日曜窓口
日時:4月6日午前8時45分から午後2時、4月13日・5月11日午前8時45分から正午
問合:名古屋おしえてダイヤル 電話番号 052-953-7584 ファクス番号 052-971-4894
名古屋おしえてダイヤル(外部リンク)
市営住宅入居者 先着順募集
一般募集で応募のなかった住宅が対象。一部抽選。若年単身可の物件あり
対象:市内在住か在勤、住宅に困窮、収入要件などを満たす方
受付:随時(抽選の対象物件は5月1日午前9時30分から午後3時に受け付け)
案内:(抽選の対象物件は4月21日から)区役所総務課・支所区民生活課、住まいの窓口(東区)、市住宅供給公社(西区) 電話番号 052-523-3875 ファクス番号 052-523-3863
国民健康保険料の減額を受けるには所得の申告が必要です
確定申告や市県民税申告をした方、勤務先で年末調整を受けた方、3月31日(月曜日)時点で18歳以下の所得のない方は、申告不要
対象:前年中の世帯所得が一定金額以下の市国民健康保険加入者
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:117802・6月(年金天引きの世帯は7月)に送付する通知書同封チラシ
問合:区役所保険年金課・支所区民福祉課
国民年金保険料の学生納付特例
所得が一定以下の学生は申請すると保険料の支払いが猶予される。4月~来年3月分が対象。納付期限から2年経過しない分はさかのぼって申請可。3月まで利用し4月以降も引き続き利用を希望する方も、改めて申請が必要。引き続き対象者となる方には日本年金機構から申請書が届きます
問合:区役所保険年金課・支所区民福祉課
地下鉄アクセスガイドの配布 無料
視覚障害のある方向けの駅構内案内(点字版・音声版・テキストデータ版などあり)に、地下鉄「上飯田」・「名古屋港」駅が追加
申込:電話か電子メール(希望駅・版名も記入)で市総合リハビリテーションセンター 電話番号 052-835-3523 ファクス番号 052-835-3745 電子メールアドレス sikaku@nagoya-rehab.or.jp
受付:随時
各種手当の支給月額の変更(4月分から)
児童扶養手当(全部支給)
1人目は46,690円、2人目以降は11,030円
問合:区役所民生子ども課・支所区民福祉課
児童扶養手当(一部支給)
1人目は11,010円から46,680円、2人目以降は5,520円から11,020円
問合:区役所民生子ども課・支所区民福祉課
特別児童扶養手当
1級は56,800円、2級は37,830円
問合:区役所福祉課・支所区民福祉課
障害児福祉手当・福祉手当(経過措置)
1号は29,750円、2号は22,500円、3号は17,250円、4号は16,100円、5-1号は14,250円、5-2号は15,750円
問合:区役所福祉課・支所区民福祉課
特別障害者手当
1種は41,440円、2種は35,640円、3種は34,590円
問合:区役所福祉課・支所区民福祉課
高齢者の方がいる世帯にエアコン設置などの費用を助成
家に使用できるエアコンが1台もない世帯に助成。上限92,000円。事前申請必要
対象:本市に住民登録があり令和8年3月31日時点で65歳以上の、市民税非課税世帯・生活保護受給世帯などの方(過去に同助成などを受けた世帯を除く)
受付:9月30日(火曜日)まで
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:183804)
問合:在宅高齢者エアコン設置等助成事業コールセンター 電話番号 052-766-5567 ファクス番号 052-955-3367
このページの作成担当
市長室 広報課広報担当(広報なごや)
電話番号
:052-972-3134
ファックス番号
:052-972-4126
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.