ページの先頭です

ここから本文です

保健センターだより(東区)

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2024年4月11日

ページID:173813

電話番号 052-934-1205 ファクス番号 052-937-5145

会場指定のないものは保健センターで実施。車での来所はご遠慮ください。


休日診療案内

市医師会急病センター(内科・外科・小児科・眼科・耳鼻咽喉科) 電話番号 052-937-7821

救急医療情報センター 電話番号052-263-1133

北歯科保健医療センター 電話番号 052-915-8844


子どもあんしん電話相談 電話番号 052-933-1174

受付:月曜日から金曜日(祝日・年末年始をのぞく)午後8時から深夜0時 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 午後6時から深夜0時


(注)携帯電話や市外からのお電話などによる予約・相談・お問い合わせの際は、市外局番「052」をつけて発信してください。

子どもと親

料金の表記がないものは無料。お釣りのないようにご協力ください。

相談・教室のご案内(予約制)

むし歯予防教室

電話番号 052-934-1217

日程:4月11日・25日(木曜日)

受付:(1)午後1時10分から午後1時30分 (2)午後1時30分から午後1時50分 (3)午後1時50分から午後2時15分

対象:0歳児から未就学児

内容:歯科検診・フッ化物塗布・歯みがきやお口の相談

持ち物:母子健康手帳・タオル・子ども用歯ブラシ

(注)フッ化物塗布希望者は720円(料金免除制度あり)

予約は申し込みフォーム(外部リンク)別ウィンドウで開くにて

母乳相談

電話番号 052-934-1219

日程:4月17日(水曜日)午後1時5分から午後2時50分

対象:母乳・育児についてお困りの方

持物:母子健康手帳・タオル・ビニール袋1枚

予約は電話で

子育て相談

電話番号 052-979-3588

日程:4月18日(木曜日)午前9時から午前10時30分

対象:乳幼児とその保護者

内容:体重測定・保健師、管理栄養士、歯科衛生士による育児相談

予約は市ウェブサイトにて

赤ちゃんのもぐもぐ教室(2回食コース)

電話番号 052-934-1216

日程:4月23日(火曜日)午前10時から午前11時30分

受付:午前9時45分から午前10時

対象:令和5年8月から9月生まれ離乳食でお困りの方(8組)

内容:離乳食のポイント・レシピ紹介・調理実演・試食(個別相談あり)

持物:母子健康手帳・スプーン・試食用エプロン

予約は申し込みフォーム(外部リンク)別ウィンドウで開くにて

はじめての歯みがき教室

電話番号 052-934-1217

日程:4月24日(水曜日)午前10時から午前11時

受付:午前9時40分から午前10時

対象:令和5年3月から6月生まれ(10人)

内容:むし歯予防の話・仕上げみがきの方法

持物:子ども用歯ブラシ・タオル

予約は市ウェブサイトにて

砂田橋子育て相談

電話番号 052-979-3588(場所:砂田橋会館)

日程:5月14日(火曜日)午前10時から午前10時30分

対象:乳幼児とその保護者(15組)

内容:体重測定、保健師・管理栄養士・歯科衛生士による育児相談(体重測定は1歳の誕生日前までの赤ちゃんのみ)

予約は市ウェブサイトにて (注)4月16日(火曜日)午前9時から

子どものアレルギーとぜん息相談

電話番号 052-934-1217

日程:5月15日(水曜日)午後1時15分から午後2時15分

対象:0歳から15歳の方とその保護者(5組)

内容:小児アレルギー専門医・保健師・管理栄養士による個別相談

予約は電話で

子育て講座

電話番号 052-934-1219

日程:5月22日(水曜日)午前10時から午前11時

受付:午前9時30分から午前9時45分

対象:0歳児から3歳児とその保護者(6組)

内容:楽しく子育てするためのヒント・イライラしないコツの話

予約は市ウェブサイトにて (注)4月11日(木曜日)午前9時から

乳幼児健康診査

3(4)カ月児

日程:4月11日(木曜日)

対象者(生年月日):令和5年11月26日から令和5年12月11日生まれ

受付:第1子 午前8時45分から午前9時、第2子以降 午前9時から午前9時20分

持ち物:母子健康手帳


日程:4月25日(木曜日)

対象者(生年月日):令和5年12月12日から令和5年12月27日生まれ

受付:第1子 午前8時45分から午前9時、第2子以降 午前9時から午前9時20分

持ち物:母子健康手帳

1歳6カ月児

日程:4月19日(金曜日)

対象者(生年月日):令和4年9月1日から令和4年9月18日生まれ

受付:奇数日生まれ 午後1時から午後1時20分、偶数日生まれ 午後1時30分から午後1時50分

持ち物:母子健康手帳


日程:5月10日(金曜日)

対象者(生年月日):令和4年9月19日から令和4年10月3日生まれ

受付:奇数日生まれ 午後1時から午後1時20分、偶数日生まれ 午後1時30分から午後1時50分

持ち物:母子健康手帳


(注)フッ化物塗布を希望される方は、子ども用歯ブラシ・タオル・フッ化物塗布費720円(料金免除制度あり)をお持ちください。お釣りのないようにご協力をお願いします。

3歳児

日程:4月22日(月曜日)

対象者(生年月日):令和3年3月20日から令和3年4月9日生まれ

受付:奇数日生まれ 午後0時50分から午後1時10分、偶数日生まれ 午後1時20分から午後1時40分

持ち物:母子健康手帳

(注)フッ化物塗布を希望される方は、子ども用歯ブラシ・タオル・フッ化物塗布費720円(料金免除制度あり)をお持ちください。お釣りのないようにご協力をお願いします。

(注)尿検査を実施します。

共通事項

問合:保健予防課保健感染症係 電話番号 052-934-1217

乳幼児健診日程の変更希望は専用フォーム(外部リンク)別ウィンドウで開くから

プレママ・プレパパクッキング(予約制・無料)

日時:5月8日(水曜日)午前10時から午後0時30分 

対象:区内在住で妊娠6カ月から8カ月の妊婦さんとそのご家族

定員:8人

持ち物:母子健康手帳・エプロン・三角巾・ふきん・ハンドタオル

申込:4月11日(木曜日)午前9時から5月2日(木曜日)午前9時までに市ウェブサイト

問合:保健予防課 電話番号 052-934-1217

マタニティセミナー ( 全2回)(予約制・無料)

日時:(1)5月17日(金曜日)午後1時20分から午後3時40分(2)5月29日(水曜日)午後1時30分から午後3時30分

対象:区内在住で、妊娠6カ月から8カ月(分娩予定日:7月25日から10月16日ごろ)の妊婦さんとそのご家族

定員:9組

持ち物:母子健康手帳

申込:4月11日(木曜日)午前9時から市ウェブサイト

問合:保健予防課 電話番号 052-934-1217

ファミリーロコモ予防教室(予約制・無料)

日時:5月29日(水曜日)午前9時30分から午前11時30分

場所:東区役所4階 講堂

対象:区内在住のおおよそ7カ月から1歳未満の乳児とその保護者

定員:10組

申込:4月11日(木曜日)午前9時から申し込みフォーム(外部リンク)別ウィンドウで開く

問合:保健予防課 電話番号 052-934-1218

一般の方

こころの健康相談日(予約制・無料)

日時:毎週水曜日(4月17日を除く)午後3時から午後5時

内容:専門医による心の健康に関する相談。ご家族からの相談も可(秘密厳守)

問合:電話番号 052-934-1217

うつ病家族相談日(予約制・無料)

日時:4月17日(水曜日)午後3時から午後5時

対象:うつ病に関する悩みを抱える方のご家族

内容:ご本人への関わり方などの相談に、専門医が応じます。(秘密厳守)

問合:電話番号 052-934-1217

HIV検査・梅毒検査・性器クラミジア検査(無料)

日時:4月16日(火曜日)

受付:午後2時から午後3時

対象:感染不安のある方(匿名での検査可)

(注)結果は1週間後に受け取れます。

問合:電話番号 052-934-1218

高齢の方

いきいき健幸教室(全4回)(予約制・無料)

日程:(1)5月17日(金曜日):脳トレ編 (2)5月31日(金曜日):栄養編 (3)6月21日(金曜日):運動編 (4)6月28日(金曜日):お口の健康編

時間:午後1時45分から午後3時30分

場所:東生涯学習センター

対象:区内在住の65歳以上の方で(1)から(4)全てに参加できる方

定員:20人

持ち物:飲み物・筆記用具

申込:4月11日(木曜日)午前9時から電話で

問合:保健予防課 電話番号 052-934-1218

狂犬病予防注射のお知らせ

生後91日以上の飼い犬には、登録と毎年1回の狂犬病予防注射が必要です。集合注射会場または動物病院で狂犬病予防注射を受けさせてください。

集合注射のご案内

日時:4月25日(木曜日)午後1時15分から午後3時15分

場所:建中寺公園(北西側)

料金:登録済の犬3,550円(注射3,000円、注射済票交付手数料550円) 未登録の犬6,550円(上記料金に加え登録手数料3,000円) (注)お釣りのないようご協力お願いします。

持ち物:通知はがき(飼い犬登録済みの場合)

(注)事故防止のため、飼い犬を制御できる方がお連れください。

(注)集合注射会場では、以下の手続きはできません。( 東保健センターの窓口でお手続きください。)

  • 鑑札・注射済票の再交付
  • 会場での注射を受けない犬の鑑札・注射済票の交付


市の委託を受けた登録獣医師の動物病院で注射を受ける場合

飼い犬が登録済みの方は、通知はがきをお持ちください。注射時に注射済票が交付されますので、 保健センターでの手続きは不要です。

登録獣医師は市ウェブサイトでご確認ください。

市の委託を受けた登録獣医師の動物病院以外の動物病院で注射を受ける場合

注射後に発行される狂犬病予防注射済証をお持ちのうえ、東保健センターで注射済票の交付を受けてください( 注射済票交付手数料550円)。

共通事項

問合:健康安全課食品衛生・動物愛護等担当 電話番号 052-934-1212

ハチの巣は早期発見・早期駆除を!

一般にハチは害虫を捕まえて食べる益虫ですが、特に防衛本能の強いスズメバチは、巣に近づきすぎると刺されることがあります。女王バチが単独で巣を作り始める4月中旬ごろから、住居の周囲にハチが巣を作っていないか点検して、被害を未然に防ぎましょう。

問合:中保健センター環境薬務課 住居衛生・薬務担当 電話番号 052-265-2256

このページの作成担当

市長室 広報課広報担当(広報なごや)

電話番号

:052-972-3134

ファックス番号

:052-972-4126

電子メールアドレス

a3134@shicho.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ