名東区制50周年特設ページ
ページの概要:名東区制50周年の総合案内のページです。まずはこちらをご覧ください。
名古屋市名東区役所 郵便番号:465-8508 名古屋市名東区上社二丁目50番地 電話番号:052-773-1111(代表) 所在地、地図
名東区は、昭和50年2月1日に千種区から分区して誕生しており、天白区と並んで市内で最も新しい区です。令和7年2月1日に区制50周年を迎えました。
区制50周年を祝う記念事業を通じて名東区への愛着を高め、区民相互の交流を一層促進する契機とし、「つながるまち、ひろがるまち名東」のまちづくりを一層推進していくとともに、次の50年が輝かしい未来となるよう、「いつまでも住み続けたいと思えるまち」の実現につなげていく各種事業を展開していきます。
実施期間は令和6年度(令和6年4月から令和7年3月まで)です。
令和6年12月14日(土曜日)に開催した「めい冬(とう)フェスティバル」の記録動画を『メイトウ情報チャンネル』に公開しました。
詳しい内容は、メイトウ情報チャンネル(外部リンク)よりご覧ください!
詳しい内容は、名東区制50周年記念横断幕を展示しています。をご覧ください。
詳しい内容は、「区民の笑顔がひろがるモザイクアート」が完成しました!をご覧ください。
詳しい内容は、名東区制50周年記念「輝く未来へのファンファーレ」が制作されました!をご覧ください。
詳しい内容は、【名東区制50周年記念特別事業】 「めい冬(とう)フェスティバル」 を開催しました!をご覧ください。
詳しい内容は、名東区制50周年記念冊子についてをご覧ください。
詳しい内容は、名東区制50周年記念 A(あんしん)・A(あんぜん)ひろばを開催しました!をご覧ください。
「過去の名東区制50周年記念事業」をクリックいただくと該当ページに移動します。
名古屋市商店街振興組合連合会名東支部のご協力の下、すでに区マスコットキャラクターとしても活躍中の「めいとう勝家くん」が名東区制50周年広報大使に就任しました。
任期は令和6年2月1日から令和7年3月31日までです。今後、様々なイベントに登場して皆さんにおもてなしをする予定です。
令和7年2月1日に記念式典を挙行いたしました。
名東区制50周年を記念して冊子を刊行しました。
区民の皆さまに広く50周年について知っていただき、みんなでお祝いしようという気持ちを持っていただけるような、また、子どもさんを含め、できるだけ多くの皆さまに読んでいただけるような冊子づくりを目指しました。愛知東邦大学の皆さまの取材、調査による「名東区魅どころ発見伝」、区内19小学校の皆さまのご協力による「小学校紹介」など、親しみを持って興味深くお読みいただける内容となっています。
冊子は、区内各学区自治会のご協力により自治会へご加入の世帯へお配りするほか、区役所はじめ、以下の地下鉄駅、コミュニティセンター、区内公共施設、一部の商業施設などでお受け取りいただくことができます。ぜひ手に取ってご覧ください。
この冊子が区民の皆さまの地域への誇りや親しみを一層育むとともに、名東区の魅力発信につながるものとなれば幸いです。
冊子を配架・配布している事業所・店舗等(在庫がなくなり次第配布終了)
○区役所
○地下鉄東山線 藤が丘駅・本郷駅・上社駅・一社駅
○各学区コミュニティセンター
○名東消防署、名東土木事務所、名東環境事業所、上下水道局東部営業センター、名東図書館、障害者スポーツセンター、名東スポーツセンター(令和7年4月から)、名東文化小劇場、名東区社会福祉協議会、名東福祉会館、名東児童館、名古屋法務局名東出張所、独立行政法人国立病院機構東名古屋病院
○愛知東邦大学 地域・産学連携センター、蓮教寺、猪子石神明社資料館、藤が丘中央商店街振興組合、イオン名古屋東店、イオンメイトピア店、イオンスタイル高針原、西友高針店、星が丘テラス、株式会社三菱UFJ銀行藤ヶ丘支店
詳細は周年記念誌を参照してください。
区制50周年を迎えるにあたり、次の50年が輝かしい未来となるよう、名東区の発展をPRする記念動画を制作しました。是非ご覧ください。
区民の投票により選ばれた8種の動物を、名東区在住の絵本作家「なるかわしんご」さんがイラスト化。そして、そのイラストを使用した巨大動物パネルを各子育て支援施設等に設置し、名東区全体を動物園に見立てた「名東区立つながる仮想動物園」が令和6年12月に開園いたしました。
子育て支援施設を利用したことがない子育て世帯の方が利用するきっかけづくりを目的としています。
詳細は「名東区立つながる仮想動物園」をご覧ください。
名東区制50周年を記念して、未来へ引き継いでいきたい名東区の豊かな自然や名所をデザインとしたオリジナルフレーム切手を作成し、令和7年2月1日実施の記念式典等にて贈呈しました。
切手の牧野ケ池緑地のデザインは、名東区役所と交通局がコラボレーションした「バス停から半径800メートル 市バス沿線フォトコンテスト 名東区編」の最優秀賞作品を、猪高緑地のデザインは、名東区役所主催の「令和5年度名東区緑地フォトコンテスト」の優秀賞作品を使用させていただきました。
区民から笑顔の写真を広く募集し、「未来につなげよう!笑顔あふれる名東区」をテーマに1枚の大きな絵「モザイクアート」を作成しました。
詳しい内容は「区民の笑顔がひろがるモザイクアート」が完成しました!ページをご覧ください。
名東区制50周年ロゴマークは、学校法人東邦学園 東邦高等学校美術科1・2年生の皆さんにご協力をいただき制作されました。街中で見かけるのぼりや皆さんが手に取るチラシなど、ロゴマークが様々に活用される場面を考え、絵を主体としたもの、「名東区制50周年」の文字を主体としたもの(縦組み、横組み)をそれぞれ考案いただきました。
候補作品をそれぞれ2作品選び、令和5年12月に名東区制50周年記念事業実行委員会にお諮りし、次の作品に決定しました。
ロゴマークの原画を制作した生徒さんとデザインに関するコメントをご紹介します。
名東区制50周年ロゴマークの制作者のご紹介
区役所1階にある情報コーナーにカウントダウンボードを設置しました。
名東区制50周年の令和7年2月1日まであと何日、徐々に近づくその日をお楽しみに!
(2月3日更新)
カウントダウンは終了しました。応援いただき、ありがとうございました!
(7月1日更新)
カウントダウンボードをリニューアルしました!
過去に実施した記念事業をまとめた情報ファイルを作成し、特設コーナーに設置しています。
写真も盛りだくさんで雰囲気もしっかり伝わりますので、ぜひご覧ください!
区役所敷地内に区制50周年記念のぼり旗を設置しました!
ご来庁の際にはぜひご覧ください。
令和7年2月に向けて、みんなで50周年を盛り上げていきましょう!!
(9月2日更新)
「庁舎内を除く区役所敷地内に設置した区制50周年記念のぼり旗は合計何本?」というクイズ。
答えは20本でした。
名東区公式SNSや広報なごやでも情報発信し、多数のご参加ありがとうございました!
(7月16日更新)
のぼり旗を追加で設置しました。
区役所敷地内ののぼり旗は合計何本立っているでしょうか?(庁舎内を除く)
見事、正解した方にはささやかなプレゼントを進呈します。
名東区公式Instagram(外部リンク)をご確認の上、皆さんも探してみてください♪(^ ^)
(7月1日更新)
庁舎内にのぼり旗を設置しました。
(6月26日更新)
区役所敷地内にのぼり旗を設置しました!
上社ターミナルビルエントランスコートに50周年記念のぼり旗を2箇所設置しました。
地下鉄やバスをご利用の際には、ぜひご覧ください!
X(旧:Twitter)やInstagramといった、各種SNS上でハッシュタグを使ってお祝いしませんか?
名東区制50周年記念事業に参加したことや感想、名東区への一言メッセージ等を投稿してみましょう。
#祝50th名東区
「区民の笑顔が広がるモザイクアート」事業で募集した名東区制50周年に対する一言メッセージをご紹介します。
名東区制50周年記念事業にご協賛いただいた皆さまをご紹介させていただきます。
(お名前の公表に同意いただいている方のみ)
添付のファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
ご協賛いただいた皆さま(令和6年11月末現在)
区外の人に「名東区を訪れたい、住みたい」、区民には「名東区に住み続けたい」と思ってもらうためのきっかけづくり及び区制50周年の機運醸成として、自然が多い、子育てがしやすいなどの名東区の魅力を紹介する動画を作成しました。
動画は、名東区役所、名古屋駅、栄駅、金山駅、藤が丘駅、星ヶ丘駅、本山駅、区公式SNSで放映・配信します。
詳しい内容は「名東区魅力発信動画の放映・配信」ページをご覧ください。
同じ日に誕生した名東区と天白区、それぞれのマスコットキャラクター同士の夢のコラボレーションです!
「めいとう勝家くん」と天白区マスコットキャラクターの「かぼっち」が協力し合い、初となるコラボレーションで名古屋を東側から盛り上げます。
詳しい内容は「『名東区』×『天白区』コラボレーション企画」ページをご覧ください。
三角柱POPのデータを印刷し、身の回りに飾って、みんなで名東区制50周年を盛り上げましょう!
三角柱POPは、A4の用紙に印刷するとちょうどよい大きさになります。
名東区制50周年三角柱POP
「新着情報」をクリックいただくと、直近で実施した記念事業に関連する情報をご覧いただけます。
「第29回名東区民まつり」の様子。
このコーナーでは、区役所・公所が行う各種事業について順次ご案内します。
下期の具体的な事業の一覧は、チラシからご確認いただけます。
下記のファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。また一部テキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は、〈名東区役所地域力推進課(電話番号052-778-3029)〉までお問合せください。
名東区役所区政部地域力推進課地域の魅力の向上・発信担当
:052-778-3029
:052-778-3027
名古屋市名東区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.