名古屋市名東区役所 郵便番号:465-8508 名古屋市名東区上社二丁目50番地 電話番号:052-773-1111(代表) 所在地、地図
住民票と戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)って、そもそも何が違うの?
簡単に言うと、住民票は住所を証明するもの。戸籍は身分事項を証明するもの。ということになるんじゃが、これだけではわからないじゃろうな。
うん。わからないよ。身分事項ってどういうこと。
戸籍の身分事項とは、誰の子どもであるか、誰と結婚したか、いつ亡くなったか等、個人の経歴のようなものを言うのじゃ。違いを表で表してみよう。
事項 | 住民票 | 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) |
---|---|---|
記載されている土地・地番 | ・住んでいる所を示す。 | ・本籍(戸籍を特定するためのもので、住んでいる所とは違います。) |
その人の基本情報 | ・氏名・生年月日 ・性別・世帯主との続柄 | ・氏名・生年月日・筆頭者との続柄 ・父と母の名前・父母との続柄 |
その他載っていること | ・前住所 ・住所を定めた日 ・その住所を区役所へ届出した日 | ・出生や婚姻や縁組などの入籍の原因と年月日 ・従前の本籍 ・離婚や死亡などの除籍の原因と年月日 ・その他戸籍の届出事項 |
戸籍の土地の名称・地番って住所地じゃないんだ?
それに、戸籍に性別って載ってないの?男性か女性かってわからないってことなの?
戸籍に載っている土地の名称・地番は、本籍といって戸籍を特定するものなのじゃ。だから、住所と本籍が違っておる人もいるのじゃ。一人暮らしの大学生なんかは住所と本籍が違うじゃろう。
ちなみに本籍地の管轄の役所じゃないと戸籍証明は発行できない。
住所と本籍が違う方は、住んでいる役所では戸籍証明を取得することはできないぞ。住んでいる区役所で戸籍証明が取れると思っておる人が意外に多くいるので注意喚起しておくぞ。
それと、戸籍でも性別はわかるんじゃが、表記が違うのじゃ。
住民票は「男」か「女」。戸籍は父母との続柄、つまり「長男」とか「二女」と書かれるんじゃ。
この書き方でも性別はわかるじゃろう?
うん。その表記なら性別もわかるし、住民票より詳しい表記だね。
住民票は住所を証明するもの。戸籍全部事項証明書には住所が載ってなく、個人の家族関係の情報が載っているものってことだね。
その解釈はざっくりし過ぎておるが、ホリオンじゃ仕方がないか。
まぁ、そんなもんじゃ。
名東区役所区政部市民課戸籍担当
:052-778-3034
:052-778-3016
名古屋市名東区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.