名古屋市名東区役所 郵便番号:465-8508 名古屋市名東区上社二丁目50番地 電話番号:052-773-1111(代表) 所在地、地図
住民票を取ってきてって言われたんだけど、そもそも住民票って何が書いてあるものなの?
よろしい。まず下に住民票の写しの画像を載せよう。その後、きちんと文章で説明するぞ。住民票の写しの画像に解説をいれたPDFファイルがこのページの下にあるので、見れる方はそちらを見みるとわかりやすいぞ。
現住所 (名東マンション501号)
名古屋市名東区上社二丁目50番地
区役所に届出している住所が記載されます。方書はかっこ書きで一番上に載ります。
世帯主 名東 太郎
区役所へ世帯主として届出している者の名が記載されます。
※ 世帯主とは、主として世帯の生計を維持する者であって、その世帯を代表する者として社会通念上妥当と認められる方です。
氏名 名東 太郎
※ 戸籍に記載されている氏名を記載します。
昭和45年5月10日
続柄 世帯主
※ 世帯主との続柄を記載しており、世帯主と世帯員との身分上の関係を表します。
従前の住所 名古屋市千種区覚王山通8丁目37番地
※ 現住所の前に住民登録をしていた住所がある人は、住民票の写しに従前の住所が載ります。
出生で住民票に記載された等、従前の住所がない方は空欄になります。
住民となった年月日 昭和50年2月1日
※ 現住所に住所を定めた日ではなく、その市町村の住民となった日をいいます。
この例では名古屋市民になった日を記載しています。
住民票コード (省略)
住民票コードは原則省略です。特に申出があれば記載します。
平成10年5月10日(住所を定めた年月日) 平成10年5月15日(届出年月日)
※ 現住所に住み始めた日と、区役所へ住所変更の届出をした日を記載しています。
個人番号 (省略)
個人番号は原則省略です。特に申出があれば記載します。
※個人番号とは12桁の数字のことで、マイナンバーともいわれています。
あれ?この画像は住民票の写しなの?
区役所で本物を取ってきてって言われたんだけど。
そう。区役所で取れるものは「住民票の写し」なんじゃ。住民票は磁気ディスク(コンピュータ)に保存されている情報を言うのじゃ。
そのデータから市民の方に証明として交付しているものが、「住民票の写し」なんじゃ。「写し」というからコピーに思われるかもしれないが、コピーではないので安心するのじゃ。
そうなんだ。みんなが言ってる、区役所でもらえる住民票は「住民票の写し」なんだね。
なら、さっそく取りに行こう。
住民票の解説
PDFを見られる方は、こちらのファイルもご覧ください。
名東区役所区政部市民課戸籍担当
:052-778-3034
:052-778-3016
名古屋市名東区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.