ページの先頭です

ここから本文です

教育つうしん(令和6年3月号)

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2024年4月1日

ページID:173471

ページの概要:教育委員会関係の催事や出来事、取り組みなどについてお知らせします。(毎月1日掲載予定)

名古屋市科学館の臨時休館について

名古屋市科学館は観覧券発券システムの更新およびプラネタリウムのメンテナンスに伴い以下のとおり臨時休館しますので、お知らせいたします。
また、今回のシステム更新に伴い、新たな機能を追加することでお客様サービスが向上いたします。今後の科学館にご期待ください。

休館期間

令和6年2月19日(月曜日)から3月13日(水曜日)まで
ただし、プラネタリウムは令和6年2月16日(金曜日)から3月24日(日曜日)まで休演します。

休館理由

観覧券発券システムの更新およびプラネタリウムのメンテナンスのため

主なサービス向上(新たにご利用いただける機能)

プラネタリウムを含めた観覧券の事前オンライン販売
(常設展示室のみの観覧券はチケットレスで入館が可能)
クレジットカードや電子マネーによるキャッシュレス決済
団体向けインターネット予約

その他

毎月第3金曜日は休館日ですが、3月15日(金曜日)は展示室(特別展を含む)のみ臨時開館いたします。

名古屋市科学館公式ウェブサイト

詳しくは、科学館ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くをご覧ください。

名古屋市科学館特別展 「海 -生命のみなもと-」

特別展「海-生命のみなもと-」のポスター画像

概要

海は、水惑星地球の象徴であり、地球上のあらゆる生命のみなもとです。海は、地球表層の物質とエネルギーの循環を駆動し、そこに成り立つ生態系を育んできました。また、私たち人類は、海のめぐみを享受すると同時に、海の厳しさを乗り越えることで繁栄してきました。そして現代では、人間活動に伴う環境への影響が、海でも様々な変化として顕在化しています。
私たちの身近にある「海」の誕生から現在を多様な生物の紹介とともに解き明かし、さらには海との未来を考えていく特別展を開催します。海で生まれ、進化し、海のめぐみとともに生きてきた生物の姿を知ることで、私たちが今後どのように海と関わっていけばいいのか、そのヒントも見つかるかもしれません。

会場

名古屋市科学館 理工館地下2階 イベントホール(名古屋市中区二丁目17番1号)

会期

令和6年3月16日(土曜日)から令和6年6月9日(日曜日)まで

休館日

毎週月曜日、4月19日(金曜日)、4月30日(火曜日)、5月7日(火曜日)、5月17日(金曜日)

ただし、4月29日(月曜日)、5月6日(月曜日)は開館

開館時間

午前9時30分から午後5時(入場は午後4時30分まで)

入場料

一般1,800円(1,600円)、高大生1,000円(800円)、小中生500円(300円)、未就学児無料

(注1)上記料金で、プラネタリウムを除く名古屋市科学館展示室もご覧頂けます。

(注2)カッコ内は前売料金です。前売券の販売は3月15日(金曜日)までです。

(注3)高大生は学生証が必要です。

(注4)その他各種割引料金があります。

主催

名古屋市科学館、海洋研究開発機構、NHK名古屋放送局、NHKエンタープライズ中部、読売新聞社

特別展 「海 -生命のみなもと-」ホームページ

詳しくは、科学館ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くをご覧ください。

特別展「ガウディとサグラダ・ファミリア展」

スペイン・バルセロナを中心に活動した建築家アントニ・ガウディ(1852-1926)。世界遺産に登録されている彼の建築群は、今なお世界中の人々を魅了し続けています。本展では、「歴史」「自然」「幾何学」という3つのポイントからガウディの創造の源泉を探ってゆくとともに、長らく「未完の聖堂」と言われながら、いよいよ完成への道が見えてきたサグラダ・ファミリア聖堂にスポットを当て、100点を超える図面や模型、写真、資料、さらには最新の映像をまじえながら、ガウディの建築思想や独自の制作過程を紹介し、ガウディ建築のオリジナリティーを明らかにします。

会期

令和5年12月19日(火曜日)から令和6年3月10日(日曜日)

開館時間

午前9時30分から午後5時(金曜日は午後8時まで)
いずれも入場は閉館30分前まで

休館日

月曜日

料金

一般1,800円(1,600円)、高大生1,000円(800円)、中学生以下無料
カッコ内は20名以上の団体料金。

会場・問い合わせ

名古屋市美術館 名古屋市中区栄2丁目17番25号(芸術と科学の杜・白川公園内)
電話番号052-212-0001 ファックス番号052-212-0005

特別展「ガウディとサグラダ・ファミリア展」ホームページ

詳しくは、美術館ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くをご覧ください。

サグラダ・ファミリア聖堂の外観写真

サグラダ・ファミリア聖堂、2023年1月撮影
(c) Fundació Junta Constructora del Temple Expiatori de la Sagrada Família

特別展「𠮷本作次絵画の道行き」

1980年代、美術の分野において、空間を演出するインスタレーションという展示形式が隆盛していく中、大画面に「物語」を紡ぐ具象絵画の一群が現れました。「絵画の復権」を強く印象づけた国際的な動向でもある“ニュー・ペインティング”の流れに乗り、名古屋において鮮烈なデヴューを果たしたのが画家・𠮷本作次(1959年、岐阜県生まれ)です。うねりを伴う力強いストローク(筆触)と重厚な質感、それとは対照的なグラフィカルなイメージや浮遊するような形態が展開する大画面の作品で注目を集めました。
1990年代以降は、新たな表現の模索のためドローイングを繰り返し、中国絵画の筆法から「線」の要素を取り入れていきます。またルネサンス以降のヨーロッパ絵画の主題と構図に着目し、静けさとダイナミズムを併せ持つ表現と寓話的画題へ変貌を遂げました。2005年からは名古屋芸術大学教授を務め、絵画論の講義を担当するなど、理論と実技指導の両面から後進の育成にあたっています。
本展では、絵画、ドローイングあわせて約200点の作品を通して、1980年代以降の日本の現代美術における絵画の展開を知る上でも欠くことのできない存在である画家の独自の「道行き」を紹介します。

会期

令和6年4月6日(土曜日)から令和6年6月9日(日曜日)

開館時間

午前9時30分から午後5時(5月3日(金曜日・祝日)除く金曜日は午後8時まで)
いずれも入場は閉館30分前まで

休館日

月曜日

料金

一般1,500円(1,300円)、高大生900円(700円)、中学生以下無料
カッコ内は前売り及び20名以上の団体料金


会場・問い合わせ

名古屋市美術館 名古屋市中区栄2丁目17番25号(芸術と科学の杜・白川公園内)
電話番号052-212-0001 ファックス番号052-212-0005


𠮷本作次 田園の宴会の画像

≪田園の宴会≫2008年

陸前高田市中学生による名古屋市訪問

名古屋市教育委員会では、陸前高田市教育委員会と締結した「絆協定」に基づき、両市の絆を未来へと紡ぎ、将来のまちづくりの主役となる子どもたちを育成するため、中学生による相互訪問交流等を行っています。
今年度は1月9日(火曜日)から11日(木曜日)までの3日間、陸前高田市の中学校2年生の代表生徒20名が本市を訪問し、名古屋市交流団(夏に陸前高田市を訪問した名古屋市立中学校の代表生徒37名)との交流や職場体験などを行いました。

1日目

議場見学

成田名古屋市会議長、長谷川名古屋市会副議長に議場を案内していただきました。

議場内での集合写真

表敬訪問

名古屋市長、正副議長への表敬訪問を行いました。

  • 表敬訪問の写真
  • 表敬訪問の集合写真

中学生交流会

両市中学生の交流会を行いました。名古屋市交流団が考え、リサーチしたプランの中から、グループに分かれ名古屋市内を周りました。有松鳴海絞体験や、栄散策など名古屋の伝統、文化、技術を感じてもらい両市の絆が更に深まりました。

  • 有松鳴海絞体験風景
  • 栄散策風景

夕食交流会

本年は新型コロナウイルスの影響で実施することができていなかった夕食交流会を4年ぶりに行いました。

岩手県人会石井会長によるお話、かつての事業参加者であるセンパイ企画のビンゴゲーム、絆交流のテーマソングである「未来への翼」の合唱などを通して両市中学生が震災のことや自分たちの未来について考えることでより深い交流を行うことができました。

夕食交流会風景

2日目

職場体験

市内企業等のご協力のもと10箇所で職場体験を行いました。
職場体験受入れ先(五十音順)
株式会社ココトモファーム、株式会社シーアールイー、株式会社ソロピッツァナポレターナ、ダイコク電機株式会社、中日新聞社、名古屋港水族館、名古屋市立大学病院、日本ガイシ株式会社、株式会社メニコン、陸上自衛隊

株式会社ココトモファームでの職場体験風景

株式会社ココトモファーム

株式会社シーアールイーでの職場体験風景

株式会社シーアールイー

株式会社ソロピッツァナポレターナでの職場体験風景

株式会社ソロピッツァナポレターナ

ダイコク電機株式会社での職場体験風景

ダイコク電機株式会社

株式会社中日新聞社での職場体験風景

株式会社中日新聞社

名古屋港水族館での職場体験風景

名古屋港水族館

名古屋市立大学病院での職場体験風景

名古屋市立大学病院

日本ガイシ株式会社での職場体験風景

日本ガイシ株式会社

株式会社メニコンでの職場体験風景

株式会社メニコン

陸上自衛隊での職場体験風景

陸上自衛隊

名古屋城見学

名古屋城本丸御殿を見学しました。

名古屋城背景の集合写真

3日目

奇跡の一本松後継樹の見学

東山植物園にて、両市の交流のシンボルである奇跡の一本松後継樹を見学しました。

東山動物園での集合写真

名古屋市科学館の見学

科学館を見学し、陸前高田市中学生に向けたプラネタリウム上映会を鑑賞しました。

中学生交流会

再び名古屋市交流団と陸前高田市交流団が集まり、最後の交流会を実施しました。

陸前高田市の中学生による復興副読本を使った発表をグループごとに名古屋市の中学生が聞き、話し合いを行うことで、防災についての理解を深めることができました。最後には両市中学生同士で挨拶を行い別れを惜しみながらも両市の今後の発展への希望を胸に交流会を終えました。

交流会風景

株式会社サギサカ様から一輪車のご寄附

株式会社サギサカ様より、名古屋市立小学校に一輪車のご寄附をいただきました。令和6年2月1日(木曜日)午前11時00分、市役所にて、市長感謝状の贈呈式を行いました。

感謝状贈呈の様子

しない させない 越境入学

市立小・中学校への入学は、お子さんがお住まいになっている学区の学校へ入学することになっています。架空の住民登録を行い、住んでいない学区の学校へ入学すること(越境入学)は認められていません。
なお、特別なご事情がある場合は、学区外通学が認められる場合がありますので、学区の学校へご相談ください。

教育委員会の活動

教育委員会会議

その他のお知らせ

関連リンク

このページの作成担当

教育委員会事務局総務部企画経理課企画担当

電話番号

:052-972-3272

ファックス番号

:052-972-4175

電子メールアドレス

a3272@kyoiku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ