ページの先頭です

ここから本文です

教育つうしん(令和4年11月号)

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2022年12月1日

ページID:158707

ページの概要:教育委員会関係の催事や出来事、取り組みなどについてお知らせします。(毎月1日掲載予定)

名古屋市科学館特別展 「やってみた展 カラダで学ぶ遊園地」

やってみた展ポスター

概要

本展は、展示品を通して「触ってみた」「作ってみた」「描いてみた」などのいろいろな「やってみた」を体験し、その体験が学びの第一歩となることを目指した体験型展覧会です。その体験を通して、自分の興味・関心に気づき、新しい自分を発見すると共に、考える力、創ることの楽しさ、共有する・伝えることの喜びを感じていただきます。また同時にこれらの体験展示を支えるデジタル技術も解説パネル等で紹介し、体験だけではない科学知識の普及も目指しています。

会場

名古屋市科学館(理工館地下2階 イベントホール)

会期

令和4年12月3日(土曜日)から令和5年2月19日(日曜日)

休館日

毎週月曜日(1月9日(月曜日)は開館)、毎月第 3金曜日、12月29日(木曜日)から1月3日(火曜日)、1月10日(火曜日)

開館時間

午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)

料金

一般 1,800円(1,700円)、高大生 900円(800円)、小中生 500円(400円)
上記料金でプラネタリウムを除く名古屋市科学館展示室もご覧いただけます。
(注)( )内は前売料金。

主催

名古屋市科学館、中京テレビ放送株式会社、株式会社ラフ&ピースマザー

名古屋市科学館公式ウェブサイト

詳しくは、科学館ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くをご覧ください。

名古屋市科学館開館60周年記念企画展「名古屋市科学館 60年のあゆみ」

60年のあゆみのポスター

概要

名古屋市科学館は、1962年旧市立名古屋科学館の開館から2022年にて開館60周年を迎える。そこで、これまでの歩みを振り返り、市民と共にこれからの科学館を考える礎となる企画展を開催する。展示では、科学館の歩みがわかる写真や資料を掲示し、また開館当時の展示品を可能な限り再現した体験展示を行う。また、市民一人一人が持つ科学館の思い出を共有できるよう、写真やメッセージを募集し展示する市民参加型の展示も行う。

会場

名古屋市科学館(理工館地下2階 イベントホール)

会期

令和4年10月29日(土曜日)から令和4年11月20日(日曜日) まで

休館日

11月7日(月曜日)、11月14日(月曜日)、11月18日(金曜日)

開館時間

午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)

入場料

無料(ただし、科学館への入館には所定の観覧料が必要。)

名古屋市科学館公式ウェブサイト

詳しくは、科学館ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くをご覧ください。

名古屋市科学館企画展  小惑星探査機「はやぶさ2」帰還カプセル・リュウグウサンプル特別公開

小惑星探査機「はやぶさ2」のポスター

概要

小惑星探査機「はやぶさ2」は小惑星リュウグウを探査し、2度のタッチダウンに成功して小惑星のかけら(サンプル)を採取しました。その後、2020年12月にサンプルを入れたカプセルが地球に帰還しました。カプセルには想定以上の約5.4gのサンプルが入っており、太陽系の成り立ちを解明する重要な試料として、現在世界中で研究されています。
本企画展では、「はやぶさ2」に搭載され、地球に帰還したカプセルの実物と、小惑星リュウグウのサンプルの実物を期間限定で展示します。

会場

名古屋市科学館(生命館地下2階 サイエンスホール)

会期

令和4年11月16日(水曜日)から令和4年11月23日(水曜日・祝日)まで

休館日

令和4年11月18日(金曜日)、11月21日(月曜日)

開場時間

午前10時から午後5時まで(午前10時から1時間ごとの入替え制)
定員は、各回100名

料金

無料(ただし、入館には所定の観覧料が必要です。)
平日は、入場には、当日会場にて配布する整理券が必要。
土曜日、日曜日、祝日は、入場には、事前に名古屋市電子申請サービスより申し込みが必要。

主催

名古屋市科学館

協力

宇宙航空研究開発機構(JAXA)

名古屋市科学館公式ウェブサイト

詳しくは、科学館ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くをご覧ください。

特別展「クマのプーさん」展

『クマのプーさん』は、1920年代にイギリスの作家A. A. ミルンが生み出した子ども向けの物語です。E. H. シェパードが描いた挿絵とともに愛され続けています。本展では、シェパードが1950年代から1960年代に描いたカラーを含む貴重な原画約100点を中心に、ミルンのことば、舞台となった森の映像、そして写真、立体物等によりプーさんの世界をじっくりとたどります。

会期

令和4年10月8日(土曜日)から令和4年11月27日(日曜日)まで

開館時間

午前9時30分から午後5時(金曜日は午後8時まで)
いずれも入場は閉館30分前まで

休館日

毎週月曜日(祝休日の場合は翌平日休み)

料金

一般1,500円(1,300円)、高大生900円(700円)
(注1)中学生以下無料。
(注2)カッコ内は20名以上の団体料金。

関連催事

作品解説会などを予定しています。詳細・申込方法などは準備ができ次第、展覧会公式サイトにてお知らせします。

会場、問い合わせ

名古屋市美術館 名古屋市中区栄2丁目17番25号(芸術と科学の杜・白川公園内)
電話番号052-212-0001 ファックス番号052-212-0005

新型コロナウイルス感染予防に関するご案内

(注1)新型コロナウイルス感染予防の観点から、発熱や風邪症状のある方はご来館をお控えください。マスクの着用がない方、また37.5℃以上の発熱、咳、くしゃみなどの症状がある方につきましても、入館をご遠慮ください。
(注2)入館時の検温と手指消毒、こまめな手洗い、咳エチケットなどの感染防止対策にご協力ください。
(注3)会場の混雑状況によっては入場を制限する場合があります。

名古屋市美術館公式ウェブサイト

詳しくは、美術館ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くをご覧ください。

作品の写真

名古屋市博物館常設展示室「尾張の歴史」特集展示のお知らせ

1.フリールーム「「尾張名古屋埋枡之図」と幅下水道」

尾張名古屋埋枡之図と幅下水道

尾張名古屋埋枡之図

江戸時代、名古屋城下西部に敷設され、近代まで使われていた幅下水道。その管理の実態を新出資料から紹介します。

2.テーマ10近世尾張の文化「清野一幸(きよのいっこう)の屏風」

清野一幸 唐人物図押絵貼屏風

清野一幸 唐人物図押絵貼屏風(右隻)

江戸時代前期、尾張藩の御用絵師をつとめた清野一幸を紹介。前期の10月26日から11月26日は「唐人物図押絵貼屏風」、後期の11月23日から12月18日は「花鳥図押絵貼屏風」を展示します。

3.テーマ16「花祭の祭具」

翁の幣

翁の幣(布川の花祭)

奥三河の「花祭」では神事や舞に用いるためや祭りの会場(舞庭、まいど)を飾るためにたくさんの祭具が準備されます。「切り草(きりくさ)」と呼ばれる色紙を細かく切った飾りをはじめ、花祭に使用された祭具の数々を紹介します。

会期

令和4年10月26日(水曜日)から12月18日(日曜日)

休館日

毎週月曜日・第4火曜日

開館時間

午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)

会場

名古屋市博物館 2階 常設展示室

観覧料

一般300(250)円、高大生200(150)円、中学生以下無料。
(注1)( )内は30名以上の団体料金。高大生・中学生は学生証の提示が必要。
(注2)市内在住の65歳以上の方100円(要敬老手帳等)。
(注3)特別展「兵馬俑と古代中国ー秦漢文明の遺産ー」(11月6日まで)のチケットでもご覧いただけます。

問い合わせ先

名古屋市博物館
電話番号 052-853-2655
ファックス番号 052-853-3636

天白図書館 大矢建設株式会社様と株式会社大垣共立銀行テラッセ納屋橋支店様からの寄贈

大矢建設株式会社様と株式会社大垣共立銀行テラッセ納屋橋支店様より、天白図書館に児童図書116冊と紙芝居架(20万円相当)をご寄贈いただきました。令和4年9月15日(木曜日)午後1時30分、天白図書館で市長感謝状の贈呈式を行いました。

贈呈式風景

ここにもライブラリー(シバテーブル)名古屋市民火災共済生活協同組合様からの寄贈

名古屋市民火災共済生活協同組合様は、防災に関する啓発および地域防災力の強化に貢献することを目的として活動を行われています。今回、この活動の一環として、ここにもライブラリー(シバテーブル)に対し、74点、約20万円相当の防災関連資料をいただき、9月17日(土曜日)に、ここにもライブラリーで鶴舞中央図書館長より市長名の感謝状を贈呈いたしました。
なお、寄贈していただいた図書は、シバテーブルに設置します。シバテーブルは、地域と名古屋市図書館とが協力して人と本が出合う場所として、南区の柴田商店街で開設している協働運営ポイント(愛称:ここにもライブラリー)の一つです。


贈呈式風景

天白図書館 大矢建設株式会社様と絵描きの河野ルル様からの寄贈

大矢建設株式会社様と絵描きの河野ルル様より、天白図書館(閲覧室)に壁画をご寄贈いただきました。令和4年9月27日(火曜日)午後3時30分、天白図書館で市長感謝状の贈呈式を行いました。

贈呈式風景

教育委員会の活動

教育委員会会議

その他のお知らせ

関連リンク

このページの作成担当

教育委員会事務局総務部企画経理課企画担当

電話番号

:052-972-3272

ファックス番号

:052-972-4175

電子メールアドレス

a3272@kyoiku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ