ページの先頭です

ここから本文です

教育つうしん(令和3年7月号)

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2021年8月1日

ページID:143168

ページの概要:教育委員会関係の催事や出来事、取り組みなどについてお知らせします。(毎月1日掲載予定)

電子書籍の貸出を始めました!

電子書籍

名古屋市図書館は、スマートフォンやパソコンなどのディスプレイ上で本を読める電子書籍の無料貸出を始めました。
サービス開始時に約1万点を揃え、今年度中にさらに増やしていく予定です。

サービス開始日時

令和3年6月10日(木曜日)午前10時

ウェブサイト

電子書籍のここが便利!

  1. 24時間いつでも利用できます。
  2. 図書館に行かなくても借りられます。
  3. インターネット環境があれば、無料で利用できます。(通信料はご自身の負担となります)
  4. 貸出期間が終了すると自動で返却されます。返し忘れはありません。
  5. 読みたい本が貸出中の時は、予約できます。

利用できる方

名古屋市図書館の貸出券とインターネット用パスワードをお持ちの方

  • 初めて貸出券を作る方、インターネット用パスワードをお持ちでない方は、住所・氏名・生年月日が確認できるもの(運転免許証・健康保険証など)をご持参の上、お近くの名古屋市図書館窓口でお申し込み下さい。
  • 障害のある方のうち、郵送貸出、点字文庫をご利用可能な方は、郵送による貸出券・パスワードの発行が可能です。詳しくはお近くの名古屋市図書館にお電話にてお問い合わせください。

利用点数と期間

貸出点数:3点
貸出期間:2週間(次に予約のない本は1度だけ貸出期間を延長できます)
予約点数:3点

特別展「生誕160年記念「グランマ・モーゼス展―素敵な100年人生」」

農場の引越し

アンナ・メアリー・ロバートソン・”グランマ”・モーゼス 《農場の引越し》 1951年 個人蔵(ギャラリー・セント・エティエンヌ、ニューヨーク寄託)(c)2021, Grandma Moses Properties Co., NY

モーゼスおばあさん(グランマ・モーゼス)の愛称で親しまれ、アメリカの国民的画家として知られるアンナ・メアリー・ロバートソン・モーゼス(1860-1961)。無名の農婦だったモーゼスは70代で本格的に絵を描き始め、80歳の時にニューヨークで初個展を開きました。農作業や四季折々の暮らしを描いた絵には、自然とともに日々の素朴な生活を生き生きと送る人々の姿が描かれています。たくましく誠実に101歳まで生きたモーゼスの“素敵な100年人生”の世界を、作品と愛用品などを含めた約130点で紹介します。

会期

令和3年7月10日(土曜日)から9月5日(日曜日)まで

開館時間

午前9時30分から午後5時
7月23日を除く金曜日は午後8時まで
いずれも入場は閉館30分前まで

休館日

月曜日(8月9日は開館)
8月9日から8月15日は休まず開館

料金

一般1,500円(1,300円)、高大生1,000円(800円)、中学生以下無料
カッコ内は前売料金および20名以上の団体料金

会場・問い合わせ

名古屋市美術館 名古屋市中区栄2丁目17番25号
電話番号052-212-0001 ファックス番号052-212-0005

新型コロナウイルス感染予防に関するご案内

  • 新型コロナウイルス感染予防の観点から、発熱や風邪症状のある方はご来館をお控えください。マスクの着用がない方、また37.5℃以上の発熱、咳、くしゃみなどの症状がある方につきましても、入館をご遠慮ください。
  • 入館時の検温と手指消毒、こまめな手洗い、咳エチケットなどの感染防止対策にご協力ください。
  • 会場の混雑状況によっては入場を制限する場合があります。

名古屋市美術館公式ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウ

科学創作コンクール作品募集

夏休み、おうち時間に科学について考えよう!

科学の夢を描く部門

「科学の夢」を描いた絵画作品を募集します。

  • 四つ切画用紙で、画材は自由、油絵の具は不可
  • 幼児(3歳以上)、小学生、中学生が対象です。
  • SDGs賞を創設します!

科学工作部門

科学的な考えを活かして作った工作品を募集します。

  • 危険物や市販のキット使用作品、研究報告書のみは不可
  • 審査時に作動が難しい作品の場合は、作動時の写真や動画のデータを添付してください。
  • 小学生、中学生、高校生が対象です。
  • 5名以内のグループでもかまいません。

理科自由研究部門

観察や実験を行い、まとめた理科の自由研究のレポートを募集します。

  • A4またはB5の用紙で片面5ページ以上10ページ以内(表紙はページ数に含みません。両面不可)でレポートの左肩をステープラでとめてください。
  • 横書き(字数や行数の制限なし)
  • 研究した際の標本や工作物などの資料は、写真にして文中に入れてください。
    (レポート以外の資料の提出は不可)
  • 参考とした資料については、必ず出典を明記してください。
  • 小学生(3年生以上)・中学生が対象です。

募集期間等

作品の募集期間は8月27日(金曜日)から9月3日(金曜日)まで
応募票(名古屋市科学館公式サイトからダウンロードできます。)を貼付のうえ、名古屋市科学館へご応募ください(郵送可)。
(8月30日(月曜日)は休館日のため、直接応募の受付をしておりません。)
応募点数は各部門につき1人(1グループ)につき1点まで
応募作品は未発表のオリジナル作品に限ります。
応募者の皆様には参加賞をお贈りします。
名古屋市科学館にて、入賞作品展(10月6日(水曜日)から10月10日(日曜日))、表彰式(10月9日(土曜日))を行います。
詳しくは名古屋市科学館ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウをご覧ください。
ご応募お待ちしています。

問い合わせ・作品提出先

名古屋市科学館
名古屋市中区栄2丁目17番1号
電話番号052-201-4486
ファックス番号052-203-0788

名古屋市科学館特別展「昆虫」

昆虫

昆虫の起源は4億8000万年前。その種類は、現在名付けられているものだけでも100万種にのぼります。本展は世界中で収集された標本(総数約5万点)や展示演出で、昆虫の驚くべき世界を紹介します。全長約2メートルの巨大昆虫模型で昆虫の体の仕組みを紹介するコーナーも見どころの一つ。昆虫採集方法や標本の作り方についても、研究者が実際に使っている道具や、映像などを用いてわかりやすく紹介します。

主な展示内容

第1章 昆虫とは

国蝶のオオムラサキなど身近な5種の昆虫の巨大模型展示を中心に、昆虫とはどのような生物なのかを解説します。

第2章 昆虫の多様性

南米のアマゾン、沖縄、名古屋周辺という、気候の異なる3地域で採集された標本や、美しい昆虫や珍しい形の昆虫の標本等により昆虫の多様性を紹介します。

第3章 昆虫の生態

子孫を残す工夫や、天敵に食べられないための防衛の行動など、昆虫の多様な生態をいろいろな角度から紹介します。

第4章 昆虫の能力

飛ぶ、跳ねる、歩くなど、昆虫の身体能力の高さや優れた感知能力について、映像を通して紹介します。

第5章 昆虫研究室

本展の監修者などの研究者が実践している昆虫採集の方法や標本の作り方を、実際に使っている道具や映像を用いてわかりやすく紹介します。

会期

令和3年7月17日(土曜日)から令和3年9月20日(月曜日・祝日)まで

開館時間

午前9時30分から午後5時(最終入場は午後4時30分まで)

休館日

毎週月曜日(令和3年8月9日、8月16日、9月20日は開館)、8月10日(火曜日)、9月7日(火曜日)、9月8日(水曜日)、9月17日(金曜日)

料金

一般1,600円(1,400円)、高大生900円(700円)小中生500円(300円)
(  )内は前売料金 
前売り券は7月16日(金曜日)まで販売
特別展の入場料でプラネタリウムを除く科学館展示室もご覧いただけます。

主催

名古屋市科学館、読売新聞社、東海テレビ放送、中日新聞社

会場・問い合わせ

名古屋市科学館(理工館 地下2階 イベントホール)
名古屋市中区栄2丁目17番1号
電話番号052-201-4486
ファックス番号052-203-0788

詳しくは名古屋市科学館ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウをご覧ください。

名古屋市博物館常設展示室「尾張の歴史」特集展示のお知らせ

フリールーム「教育勅語」

 明治天皇から発せられた「教育ニ関スル勅語(教育勅語)」。先の大戦後、国会において排除・失効確認がなされ、現在ではその内容を目にすることはほとんどなくなりました。この戦前日本の国民モラルの根本原理について、当時の社会でのありようを紹介します。

開いた本の写真

勅語勅諭集 館蔵

テーマ10 近世尾張の文化「和歌と絵画」

 日本の代表的な文芸である和歌は、絵画と密接な関係をもっています。江戸時代の文献資料と絵画作品を中心に、和歌と絵画の関係を紐解きます。

着物を着た人の絵

森高雅 五色和歌歌絵押絵貼屏風 部分 館蔵

テーマ16 まつり「祭りの食文化」

 祭りや行事がおこなわれる特別な日には、普段とは異なる食事が楽しみの一つでした。寿司、雑煮、おこしものなど、名古屋で伝えられてきた祭りの食文化を紹介します。

皿にもりつけられたちらし寿司

ちらし寿司の食品サンプル 館蔵

会期

令和3年6月23日(水曜日)から8月22日(日曜日)まで

休館日

毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)・第4火曜日

時間

午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)

会場

名古屋市博物館 2階 常設展示室

観覧料

一般300(250)円、高大生200(150)円、中学生以下無料。
※( )内は30名以上の団体料金。高大生・中学生は学生証の提示が必要。
※市内在住の65歳以上の方100円(要敬老手帳等)。
※特別展「ゲーセンミュージアム」(6月1日から)のチケットでもご覧いただけます。

問い合わせ先

名古屋市博物館
電話番号 052-853-2655
ファックス番号 052-853-3636

緑図書館・徳重図書館 緑区歯科医師会「ははの箱基金」からの寄贈

贈呈式写真

緑区歯科医師会様は、会員の歯科医院で、治療上不用となり患者から提供された金属を集め、それを売却して積み立てた「ははの箱基金」を地域の福祉、教育、防犯に役立てる活動をしています。今回、その活動の一環として、平成28年度から引き続き、緑図書館と徳重図書館に対し、482冊の乳幼児向け絵本や食育の本(約60万円相当)、図書運搬用台車等3台(約20万円相当)、合計80万円相当の本と図書館用備品をいただきました。6月3日(木曜日)に、ユメリア徳重で鶴舞中央図書館長より市長名の感謝状を贈呈いたしました。
6年間の累計で、図書2,712冊、図書運搬用台車等10台など、約322万円相当の寄贈をいただいております。

教育委員会の活動

教育委員会会議

その他のお知らせ

関連リンク

このページの作成担当

教育委員会事務局総務部企画経理課企画担当

電話番号

:052-972-3272

ファックス番号

:052-972-4175

電子メールアドレス

a3272@kyoiku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ