名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図

市民と農が「出あう」「ふれあう」「みつけあう」
「なごや農あうネット」は、市民の皆さんと農が「出あう」「ふれあう」「みつけあう」場です。
「なごや農あうネット」のキャラクターは、4人の野菜たちです。
向かって左の愛知大晩生(あいちだいばんせい)キャベツさんは、葉肉が厚く甘みがあるキャベツ。
中央左の八事五寸(やごとごすん)ニンジンくんは、色が濃く肉質が良く、甘みが強く味付きが良いニンジン。
中央右の大高菜(おおだかな)くんは、大高地区で古くから栽培されている漬菜(つけな)の一つ。 最後の野崎白菜2号(のざきはくさいにごう)さんは、葉肉が厚くて柔らかいハクサイ。
4人とも名古屋生まれの名古屋育ちの野菜。愛知県にゆかりの深い野菜として「あいちの伝統野菜」にも選ばれています!
そしてまもなく、5人目のキャラクターが誕生!?

注目情報
伝統野菜を育ててみませんか
名古屋の伝統野菜5種類のうち、「八事五寸にんじん」と「大高菜」の種子を配布しています。(無料)
配布場所:市役所西庁舎5階北側「都市農業課」カウンター(地下鉄名城線「名古屋城」駅下車)

伝統野菜のたね
配布期間
配布期間:令和5年8月4日からなくなるまで
(配布状況については電話でお問い合わせください。都市農業課生産振興係 052-972-2499)
配布時間:平日の午前8時45分から午後5時30分まで(土曜日・日曜日・祝休日を除く)
種まき適期
八事五寸にんじん:8月15日ごろから9月10日ごろまで
大高菜:9月20日ごろから10月末ごろまで
名古屋の伝統野菜
名古屋の伝統野菜とは、「あいちの伝統野菜」のうち名古屋市で生まれた野菜のことです。
- 八事五寸にんじん(やごとごすんにんじん)
- 大高菜(おおだかな)
- 愛知大晩生キャベツ(あいちだいばんせいきゃべつ)
- 野崎白菜2号(のざきはくさいにごう)
- 徳重だいこん(とくしげだいこん) (令和5年3月に追加選定されました!)new!
あいちの伝統野菜は、こちらからご覧いただけます。
生産緑地地区の面積要件について
平成29年名古屋市会9月定例会におきまして、平成29年第97号議案「緑のまちづくり条例の一部改正について」が可決され、生産緑地地区の区域の規模に関する条件が本市条例において300平方メートル以上に変更になりました。
こちらからご覧ください。
「田んぼアート」の取組みについて
名古屋市農業委員会による市長への意見の提出について
農地中間管理事業について
愛知県農業共済組合について
名古屋市始め愛知県下の農業共済組合等(名古屋市、尾張農業共済事務組合、海部津島農業共済組合、知多地区農業共済事務組合、西三河農業共済組合、東三河農業共済組合の6組合及び愛知県農業共済組合連合会)は、体制の強化と事業運営の効率化を図ることで、将来にわたり農家の方が農業共済制度の適用を受けられるようにするため、平成26年4月1日から県下全域を対象とする『愛知県農業共済組合』を設立しました。
愛知県農業共済組合の詳細については、こちらをご覧ください。
愛知県農業共済組合(外部リンク)
農地に関する注意喚起
市内の農地や竹林で
- 不法投棄
- 無断立ち入り
- 農産物の盗難
が発生しています。これらの行為は犯罪です。
作物の生育を妨げ、適正な農地の管理にも支障をきたします。絶対にやめてください。
関連リンク
- なごや食育ひろば(外部リンク)
-名古屋市における「食育」について紹介しています。
このページの作成担当
緑政土木局 都市農業課農政係
電話番号
:052-972-2463
ファックス番号
:052-972-4141
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.