ページの先頭です

ここから本文です

「田んぼアート」

このページを印刷する

ページID:24366

最終更新日:2025年4月26日

ページの概要:田んぼアートの年間スケジュール、参加申込みの方法等を紹介しています。ご参加には事前申し込みが必要です。

田んぼアートについて

田んぼアートに関するご案内は、名古屋の農がわかるウェブサイト「あぐりっと!なごや」でもご確認いただけます。

詳細は下記リンクよりご覧ください。

あぐりっと!なごやの画像

令和7年度参加者募集について【今年度は終了しました】

令和7年度の参加者募集は終了しました。毎年4月1日から4月20日に募集します。

(参考)令和7年度田んぼアート参加者募集案内

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

場所

港区西茶屋三丁目地内(下図参照)

田んぼアートの地図

作業の年間スケジュール

5月11日(日曜日):田植え

7月6日(日曜日):観察会

10月13日(月曜日・祝日):稲刈り、コスモス狩り

12月14日(日曜日):収穫祭

募集内容

募集口数

100口

参加料

1口7,000円(お米3キログラムとお酒720ミリリットル1本付き)

募集期間

令和7年4月1日(火曜日)から令和7年4月20日(日曜日)まで(消印有効)

募集対象

名古屋市在住・在勤(学)の方で全4回の日程に参加できる方

参加者の決定

応募が多い場合、抽選により決定します。なお、当選・落選の結果は、4月下旬に返信はがきでお知らせします。

応募方法

お申込みは、往復はがきのみとなります。

必要事項(記入漏れは無効になる場合があります)

  • 催事名(「田んぼアート」とご記入ください)
  • 代表者氏名(フリガナも記入ください) 
  • 代表者郵便番号、住所
  • 代表者電話番号(必ずご記入ください)
  • 代表者昼間連絡先(午前9時から午後5時まで)
  • 参加人数
  • 申込口数

申込先

郵便番号460-8508(郵便番号を記入すれば住所は書かなくても届きます)

緑政土木局都市農業課 田んぼアート担当 あて

申込みについて

1グループにつき、最大5口までお申込みいただけます。

1口5名まででお申込み下さい。(例 6名の場合は2口からお申込みできます)

1口当たりの、お渡しするお米・お酒の量は決まっています。

参加料のお支払方法は、当選通知にてお知らせします。

田んぼアート協賛のお願い

令和7年度茶屋新田田んぼアート事業にご賛同いただける協賛団体を募集しています!

詳しくは田んぼアート協賛のお願いをご覧ください。(対象は企業・団体の方のみとなります)

協賛内容

田んぼアート協賛のお願い

協賛金

企業・団体協賛金 1口1万円

その他協力内容の例

  • イベント時の出店
  • 広報
  • 参加者への配布物 等

(注)その他協力内容については、ご相談のうえ決めさせていただく場合がございます。

協賛企業名等の掲載

上記にてご協力賜りました協賛企業名又は団体名を、イベント配布物等へ記載する予定です。

このページの作成担当

緑政土木局 農政部 都市農業課 ふれあい農業等担当
電話番号: 052-972-4071
ファックス番号: 052-972-4141
電子メールアドレス: a2461@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ