名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
募集対象者
ひとり親世帯
配偶者のない方と、20歳未満の被扶養者の世帯
高齢者世帯
60歳以上の方と、下記のいずれかに該当する方と同居する世帯
- 配偶者
- 18歳未満又は、56歳以上の親族
- 下の障害者世帯1、3、4、5、6、7に該当する親族
障害者世帯
下記のいずれかに該当する方と同居する世帯
- 身体障害者手帳4級以上
- 戦傷病者手帳特別項症から第6項症、第1款症以上
- 被爆者健康手帳をもつ認定患者か健康管理手当受給者
- 愛護手帳所持者、療育手帳所持者
- 精神障害者保健福祉手帳所持者
- ハンセン病療養所入所者等
- 障害種別欄に難病の記載のある障害福祉福祉サービス受給者証もしくは地域相談支援受給者証、又は特定医療費受給者証所持者
(注)一部の住宅については、次の要件に該当する単身の方でも申込みできます。
60歳以上の方、または上記1から7(3のうち健康管理手当受給者を除く)に該当する満15歳に達した日以後の最初の3月31日を経た方。ただし、原則として身の回りのことが自分でできること及び戸籍上の配偶者がないこと(DV被害者及び離婚調停または裁判中の方は配偶者があっても申込みできます)が必要です。
募集対象者の他、共通の申込資格については、市営住宅の申込資格をご参照ください。
募集時期
- 第1回 令和6年6月3日から14日まで(抽せん:7月)
- 第2回 令和6年11月1日から11月15日まで(抽せん:12月)
(詳しくは、令和6年度第2回市営住宅入居者福祉向募集のページをご覧ください。)
(注)用紙の配布は、原則、募集開始日の直前の開庁日からです。
用紙配布及び申込先
区役所、支所
(障害者区分で申し込む場合で、ハンセン病療養所入所者等の方は、市役所健康福祉局健康部感染症対策課(電話番号:052-972-2631)へ直接申し込んでください。)
障害者世帯、高齢者世帯の方と、市内在住のひとり親世帯の方で児童扶養手当・愛知県遺児手当・市ひとり親家庭手当を受給中の方は、郵送でも申込みできます。
お問い合わせ先
上記申込場所又は下記にお問合せください。
(注)公社管理課・住まいの窓口等では取り扱いません。ご注意ください。
ひとり親世帯
子ども青少年局子ども未来企画部子ども未来企画課
電話番号:052-972-2522
ファックス番号:052-972-4204
高齢者世帯
健康福祉局高齢福祉部高齢福祉課
電話番号:052-972-2544
ファックス番号:052-955-3367
障害者世帯
健康福祉局障害福祉部障害企画課
電話番号:052-972-2587
ファックス番号:052-951-3999
このページの作成担当
福祉向募集については、福祉向募集担当課にお問い合わせください。
子ども未来企画課 電話番号:052-972-2522
高齢福祉課 電話番号:052-972-2544
障害企画課 電話番号:052-972-2587
住宅都市局住宅部住宅管理課
電話番号: 052-972-2953
ファックス番号: 052-972-4173
電子メールアドレス:a2950@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.