市営住宅の福祉向募集案内
令和7年11月4日より高齢者世帯・障害者世帯の申込資格等を変更します
令和7年11月4日の福祉向募集から、以下の2点について、申込資格等を変更いたします。
- 変更点1 高齢者世帯の申込資格を「60歳以上」から「65歳以上」に変更(経過措置あり)
- 変更点2 55平方メートル以下の住宅を「単身可」(2人以上の世帯の申込可)から「単身のみ」(2人以上の世帯の申込不可)に変更
なお、変更内容の詳細や経過措置については、以下のチラシをご参照ください。
募集対象者
ひとり親世帯
配偶者のない方と、20歳未満の被扶養者の世帯
高齢者世帯
65歳以上の方と、下記のいずれかに該当する方と同居する世帯(ただし、経過措置として昭和40年11月18日以前に生まれた方(60歳以上の方)は申込可能です。)
- 配偶者(内縁関係並びに6か月以内に婚姻予定の婚約者及び宣誓予定のファミリーシップ宣誓者を含む)
- 18歳未満又は、56歳以上の親族
- 下の障害者世帯1、3、4、5、6、7に該当する親族
(注)一部の住宅については、単身の方のみ。
障害者世帯
下記のいずれかに該当する方と同居する世帯
- 身体障害者手帳4級以上
- 戦傷病者手帳特別項症から第6項症、第1款症以上
- 被爆者健康手帳をもつ認定患者か健康管理手当受給者
- 愛護手帳所持者、療育手帳所持者
- 精神障害者保健福祉手帳所持者
- ハンセン病療養所入所者等
- 障害種別欄に難病の記載のある障害福祉福祉サービス受給者証もしくは地域相談支援受給者証、又は特定医療費受給者証所持者
(注)一部の住宅については、上記のいずれかに該当する単身の方のみ。
共通の申込資格については、市営住宅の申込資格をご参照ください。
募集時期
- 第1回 令和7年6月2日から13日まで(抽せん:7月)
- 第2回 令和7年11月4日から11月17日まで(抽せん:12月)
(詳しくは、令和7年度第2回市営住宅入居者福祉向募集のページをご覧ください。)
(注)用紙の配布は、原則、募集開始日の直前の開庁日からです。
用紙配布及び申込先
区役所、支所
(障害者区分で申し込む場合で、ハンセン病療養所入所者等の方は、市役所健康福祉局健康部感染症対策課(電話番号:052-972-2631)へ直接申し込んでください。)
障害者世帯、高齢者世帯の方と、市内在住のひとり親世帯の方で児童扶養手当・愛知県遺児手当・市ひとり親家庭手当を受給中の方は、郵送でも申込みできます。
お問い合わせ先
上記申込場所又は下記にお問合せください。
(注)公社管理課・住まいの窓口等では取り扱いません。ご注意ください。
ひとり親世帯
子ども青少年局子ども未来企画部子ども未来企画課
電話番号:052-972-2522
ファクス番号:052-972-4204
高齢者世帯
健康福祉局高齢福祉部高齢福祉課
電話番号:052-972-2544
ファクス番号:052-955-3367
障害者世帯
健康福祉局障害福祉部障害企画課
電話番号:052-972-2587
ファクス番号:052-951-3999
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
住宅都市局 住宅部 住宅管理課 入居企画担当
電話番号:052-972-2953 ファクス番号:052-972-4173
Eメール:a2953@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
住宅都市局 住宅部 住宅管理課 入居企画担当へのお問い合わせ