ページの先頭です

ここから本文です

何ができる?何でもできる!?「生涯学習センター」アンケート結果(令和6年9月実施)

このページを印刷する

ページID:179734

最終更新日:2024年12月6日

生涯学習センターの改修に向けて、現在利用の少ない若い世代として、高校生の意見を聴取するアンケートを行いました。

  • 対象者 高校生
  • 回答期間 令和6年9月9日から令和6年9月20日まで
  • アンケートを作成した課 教育委員会事務局生涯学習部生涯学習課

結果

総回答者数:1,284人(うち、高校生:871人)

高校生で、「生涯学習センター等」を知っている人は135人(15.5%)、そのうち利用したことがある人は46人(34.1%)でした。

「生涯学習センターについてのアンケート(高校生)」の、「あなたは、生涯学習センター又は女性会館(愛称:イーブルなごや)を知っていましたか。」という質問への回答結果を示した円グラフ。「生涯学習センターと女性会館の両方を知っていた」と回答した人が1.8%、「生涯学習センターのみ知っていた」が13.1%、「女性会館のみ知っていた」が0.6%、「生涯学習センターと女性会館のどちらも知らなかった」が84.5%。

「生涯学習センター等」にあったら利用したいと思うものとしては、「自習室やワークスペース」が456人(52.4%)、「カフェや喫茶店」が507人(58.2%)などとなりました。

「生涯学習センターについてのアンケート(高校生)」の、「あなたが、「生涯学習センター」や「女性会館」にあったら利用したいと思うものは何ですか。」という質問について、回答を3つまで選んでもらった結果を示した棒グラフ。「自習室やワークスペース」と回答した人が52.4%、「カフェや喫茶店」が58.2%、「図書館の本を読んだり、貸し借りできるコーナー」が21.1%、「トレーニングマシン」が17.9%、「キッチンスペース」が3.7%、「音楽スタジオ」が18.4%、「動画配信、録画スタジオ」が5.9%、「特にない」が18.4%、「その他」が0.3%。

「生涯学習センター等」であったら参加してみたい講座やイベントとしては、「趣味に関する教室」が383人(44.0%)、「無料で参加できるイベント」が266人(30.5%)などとなりました。

「生涯学習センターについてのアンケート(高校生)」の、「あなたは、生涯学習センターや女性会館で、どんな講座やイベントがあったら参加してみたいですか。」という質問について、回答を3つまで選んでもらった結果を示した棒グラフ。「趣味に関する教室」と回答した人が44.0%、「職業能力に関する講座」が11.7%、「子育てに関する講座」が3.7%、「中高生が参加できるイベント」が24.7%、「多世代が交流できるイベント」が3.8%、「無料で参加できるイベント」が30.5%、「ミニコンサート」が15.4%、「作品展」が6.2%、「参加したい講座やイベントはない」が25.1%、「その他」が0.6%。

自由意見として、「まだ全然存在が知られてないからSNSを効果的に利用して宣伝するといいと思う」「無料で自由に勉強できる自習室があると嬉しい」などといった意見をいただきました。

教育委員会事務局生涯学習部生涯学習課からのメッセージ

多くのご回答、ありがとうございました。

高校生の皆さんがどのような場や施設を求めているか、どんな活動をしたいと考えているかがよく分かりました。

その意見を大切にしながら、皆さんにたくさん利用してもらえる施設を作っていきます。

生涯学習センターでは、様々な分野の講座を受講したり、集会室や体育室を利用したりできるほか、ロビーなどで談笑や勉強をすることもできます。

ぜひ、生涯学習センターに来て、体験や学習を深めてみてください。

このページの作成担当

子ども青少年局 企画経理課企画担当

電話番号

:052-972-3081

ファックス番号

:052-972-4437

電子メールアドレス

a3081@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ