名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
【名古屋市応援キャンペーン】ふるさと納税を活用したクラウドファンディングの受付が始まりました
犬猫サポートプロジェクトとは?
名古屋市は「名古屋市人とペットの共生推進プラン」を策定し、2029年度までの目標に「犬猫の殺処分ゼロの達成・維持」を掲げています。
2016年度に達成した犬の殺処分ゼロを維持し、猫においても1日も早く殺処分ゼロを達成することを目指して、犬猫に関わる多くの方々とともに、ご寄附を活用した様々な取り組みを行っています。
私たちは、目の前の犬猫を譲渡し命を救うだけでなく、動物愛護センターへ来てしまう不幸な犬猫を減らし、殺処分がない未来を目指します。
この取り組みを継続していくために、皆さまの温かいご支援をお願いいたします。
ご寄附は特設ページから
- ふるさと納税窓口サイト「ふるさとチョイス」に、特設ページ「すべての命を救える未来へ!犬猫サポートプロジェクト」(外部リンク)
を開設しました。
- 犬猫の殺処分ゼロの達成・維持に向けた名古屋市の取り組みについて詳細を示しておりますので、ぜひご覧ください。
- 募集期間中は、上記の特設ページより、かんたんなお手続きでご寄附いただけます。

募集期間
- 2025年7月7日(月曜日)から12月31日(水曜日)まで
リーフレットのご案内
「すべての命を救える未来へ!犬猫サポートプロジェクト」についてのリーフレットです。
ご自由にダウンロードして活用いただけます。
すべての命を救える未来へ!犬猫サポートプロジェクト(リーフレット)
- すべての命を救える未来へ!犬猫サポートプロジェクト(リーフレットおもて) (JPG形式, 401.79KB)
- すべての命を救える未来へ!犬猫サポートプロジェクト(リーフレットうら) (JPG形式, 445.67KB)


ご寄附いただいた方へ
- 返礼品はありませんが、ご寄附いただいた方へは、翌年度に動物愛護センターの活動レポートとともに動物愛護オリジナルグッズをお送りします。ぜひ動物愛護と適正飼養の普及啓発にご協力をお願いします。
- また、お名前や、ハンドルネーム、ご住所(市内の方は区、その他の方は市町村名まで)の公開についてご了承をいただいた皆様を、公式ウェブサイト上にて紹介します。
- さらに、2万円以上のご寄附をいただいた方には、動物愛護センター愛護館でお名前やハンドルネームを芳名板にて一定期間顕彰します。
- なお、複数回のお申し出に対しては、年度を通じて1回のお取扱いとさせていただきます。
- お名前、ハンドルネーム、芳名板の取扱いについては、ご寄附のお申し出時にご回答ください。お申し出がないものにつきましては、非公開とさせていただきます。

ふるさと寄附金制度の概要
- 個人の方は、「目指せ殺処分ゼロ!犬猫サポート寄附金」に寄附していただくと、確定申告をしていただくか、寄附金納付書に併せて送ります「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を提出いただくことで、税制上の優遇措置を受けることができます。
- 寄附された金額の2千円を超える部分を所得税と併せて、一定の限度まで個人住民税から控除することができます。
- 法人の場合は、寄附された金額を損金算入することができます。
【通年募集型】寄附金について
年間を通じ募集している「目指せ殺処分ゼロ!犬猫サポート寄附金」についてのご案内
このページの作成担当
健康福祉局生活衛生部動物愛護センター管理指導担当
電話番号
:052-762-0380
ファックス番号
:052-762-0423
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.