ページの先頭です

ここから本文です

名古屋市人とペットの共生推進プランについて

このページを印刷する

ページID:126488

最終更新日:2025年4月1日

名古屋市では、「人とペットの共生するまち・なごや」の実現を目指し、令和2年度から令和11年度の10年間を計画期間とする「名古屋市人とペットの共生推進プラン」を令和2年3月に策定し、さまざまな取り組みを進めてきました。

策定から5年を迎えるにあたり、計画の中間見直しを行い、このたび改訂版として内容を更新しました。

主な内容

名古屋市人とペットの共生推進プランの見直しにあたって

第1章 計画の基本事項

  1. 計画策定の趣旨
  2. 本市の現状
  3. 計画の目的
  4. 計画の位置づけ
  5. 計画の期間

第2章 推進体制と進行管理

第3章 人とペットの共生ロードマップ

第4章 計画の数値目標

第5章 目標達成に向けた具体的施策

  1. 動物愛護の普及啓発
  2. 飼主等への指導啓発
  3. ペット関係事業者との連携
  4. 殺処分ゼロに向けた取り組み
    (1)収容頭数削減に向けた取り組み
    (2)譲渡頭数増加に向けた取り組み

資料編

  1. 市民アンケートの結果
  2. 計画の策定経過
  3. 計画見直しの経過

名古屋市人とペットの共生推進プラン ダウンロード

(注)本冊子一括、本冊子分割(第5章、資料編)、見直し前のプランの本冊子一括のファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。

概要版

名古屋市人とペットの共生推進プラン(概要版)(令和7年4月改訂)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

本冊子(一括)

本冊子(分割)

名古屋市人とペットの共生推進プランの見直しにあたって

第1章 計画の基本事項

第2章 推進体制と進行管理

第3章 人とペットの共生ロードマップ

第4章 計画の数値目標

第5章 目標達成に向けた具体的施策

資料編 資料編

見直し前のプラン

関連リンク

このページの作成担当

健康福祉局生活衛生部食品衛生課獣医務担当

電話番号

:052-972-2649

ファックス番号

:052-955-6225

電子メールアドレス

a2649@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ