名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 生活と住まい
- 生活衛生
- 名古屋市衛生研究所
- 名古屋市感染症情報センター
- 名古屋市感染症情報センターのトピックス
- (現在の位置)麻しん - 予防には予防接種が効果的なため、早めに接種し感染を防ぎましょう -
麻しん - 予防には予防接種が効果的なため、早めに接種し感染を防ぎましょう -
麻しん(はしか)は、麻しんウイルスによって引き起こされる人から人へ感染する感染症です。
麻しんは、接触、飛沫、空気のいずれの感染経路でも感染します。感染力が非常に強く、麻しんの免疫がない集団に1人の発症者がいたとすると、12人から14人の人が感染すると言われています(インフルエンザでは1人から2人)。
麻しんに感染すると約10日後に発熱や咳、鼻水といった風邪のような症状が現れます。2日から3日熱が続いた後、39℃以上の高熱と発疹が出現します。肺炎、中耳炎を合併しやすく、患者1,000人に1人の割合で脳炎が発症すると言われています。免疫を持っていない人が感染するとほぼ100%発症し、一度発症してしまうと治療薬はなく、対症療法のみとなります。
麻しんの予防には、予防接種が効果的なため、定期予防接種対象者の方は早めに接種し感染を防ぎましょう。また、東南アジア等の海外においても麻しんが流行していることから、旅行等で海外に行く場合は、あらかじめ予防接種歴を確認し、予防接種を2回受けていない場合、又は接種既往が不明の場合には予防接種を受けることをおすすめしています。
区分 | 対象年齢 |
---|---|
第1期 | 1歳以上2歳未満(2歳の誕生日の前日まで) (注)令和4年4月2日から令和5年4月1日生まれの方のうち、MRワクチンの供給不足により令和6年度中に接種ができなかった方も無料で接種が受けられます。(令和9年3月31日まで) |
第2期 | 小学校就学前前年度 (年長児相当。令和7年度は平成31年4月2日から令和2年4月1日生まれの方。) (注)平成30年4月2日から平成31年4月1日生まれの方のうち、MRワクチンの供給不足により令和6年度中に接種ができなかった方も無料で接種が受けられます。(令和9年3月31日まで) |
定期予防接種は無料で接種することができますので、忘れずに接種しましょう。詳しくは、麻しん・風しん(MR)予防接種をご覧ください。
麻しん患者の報告数
年次 | 平成 25年 | 平成 26年 | 平成 27年 | 平成 28年 | 平成 29年 | 平成 30年 | 令和 元年 | 令和 2年 | 令和 3年 | 令和 4年 | 令和 5年 | 令和 6年 | 令和 7年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本市の報告数 | 1 | 20 | 0 | 1 | 1 | 27 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 |
全国の報告数 | 229 | 462 | 35 | 159 | 44 | 279 | 744 | 10 | 6 | 6 | 28 | 45 | 58 |
令和6年は速報値、令和7年は3月30日までの報告数です。最新の情報は名古屋市の感染症発生動向調査結果をご覧ください。
このページの作成担当
健康福祉局衛生研究所疫学情報部
電話番号
:052-737-3711
ファックス番号
:052-736-1102
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.