名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 環境保全
- 公害による健康被害の救済・予防
- 環境保健事業
- (現在の位置)めざせ発作ゼロ!ぜん息いろは教室(小学生向け)
内容
気管支ぜん息について学ぶ「ぜん息教室」を受講し、基本的な知識を身につけたあと、ご希望の実技プログラム(水泳・音楽・デイキャンプ)に参加します。それぞれの実技プログラムでは、気管支ぜん息の症状悪化予防と健康回復に役立つスキルを身につけることができます。
参加者には抽選で、レゴランド・ジャパン1DAYパスポート(ペア)をプレゼント!!(下記「参加者プレゼント【抽選】」をご確認ください。)
ぜん息いろは教室の案内チラシ


対象
名古屋市内にお住まいの小学1年生から小学6年生の気管支ぜん息児とその保護者
Step1「学ぶ」 ぜん息教室(全員参加)
開催日時:令和7年7月5日(土曜日)午後2時30分から4時40分まで(午後2時から受付開始)
開催場所:ポートメッセなごや コンベンションセンター3階 ほか
ぜん息の基礎知識や最新のぜん息治療について、専門医が詳しくお話します。楽しいプログラムへの参加を通して、お子さんのぜん息の自己管理について考えるきっかけをつくります。
小児アレルギーの専門家たちがお迎えします。普段心配されていることなどを気軽に相談することもできます。
- 原則、お子さん(参加児)と保護者の2名1組でご来場ください。
- その他のご家族の方もご来場いただけますが、お子さん(参加児)1人名につき長机1つ(椅子3脚)までとさせていただきます。
保護者向けプログラム
医師講話・保健指導など
小学生向けプログラム
お医者さんのお話・ぜん息体操・クイズなど
(保護者とは別室でプログラムにご参加いただきます。)
Step2「体験する」 実技プログラム(選択制)
水泳教室・音楽教室・デイキャンプから、プログラムをお選びいただけます。
複数ご参加いただくことも可能です。
医師や保健師等が付き添いますので、安心してご参加いただけます。
水泳教室
水泳を通して症状悪化予防と健康の回復・保持・増進を図ります。
年齢や泳力に応じて指導を行うので、初心者の方も安心してご参加いただけます。
募集人数:各会場30名(募集人数は年中・年長児向けの教室と併せた人数となります)
会場や日程等、水泳教室の詳細は「水泳教室」のページでご確認ください。
音楽教室
声楽家の先生のもと、歌の練習やピッチパイプの演奏を通して、腹式呼吸法を学びます。
軽い発作に有効な腹式呼吸を楽しみながら身につけましょう。
募集人数:20名
開催場所・日時等、音楽教室の詳細は「音楽教室」のページでご確認ください。
デイキャンプ
専門スタッフの指導のもと、火起こし体験や野外炊飯をとおして、煙に対する対処方法など、バーベキューや花火にも応用できるぜん息の自己管理方法を楽しく学びましょう。
学校での野外活動に向けた予行演習にもなります。
開催日:令和7年9月27日(土曜日)
開催場所:愛知こどもの国キャンプ場(西尾市)
集合・解散場所:南山ファミリーYMCA(昭和区南山町)
募集人数:15名
- デイキャンプへはお子さん(参加児)のみ、ご参加いただきます。保護者の方は、集合・解散場所への送迎、受付・問診時の同席等をお願いします。
- 緊急時は、保護者の方に開催場所まで迎えに来ていただく場合があります。
応募方法
名古屋市電子申請サービスからご応募ください。
応募期間
令和7年4月10日(木曜日)から5月15日(木曜日)まで
名古屋市電子申請サービス
参加者プレゼント【抽選】
- Step1「ぜん息教室」とStep2「実技プログラム」の両方に参加し、各アンケートにご回答いただいた方の中から抽選で、レゴランド・ジャパン1DAYパスポートをペア(おとな1枚、こども1枚)でプレゼントします。
- 「実技プログラム」の参加日数が多いほど、当選確率が上がります(ただし、実技プログラムのうち「冬の音楽教室」は対象外です)。
- 当選結果は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。当選結果に関するご質問にはお答えできません。
- 賞品の発送は、令和7年10月下旬から11月上旬を予定しています。
その他注意事項など
- 応募された方には、各種書類を送付いたします。その中に同封の「医師の意見書」をかかりつけの医師に作成していただき、5月23日(金曜日)までにご提出ください。
- 応募者多数の場合は、抽選となります。結果は、6月10日頃に、応募の際に登録いただいたメールアドレス宛にお知らせします。
- 当教室は「ぜん息教室」(7月5日開催)と「実技プログラム」がセットになっています。「ぜん息教室」に参加せずに、実技プログラム(水泳・音楽・デイキャンプ)のみ参加することはできません。
- ぜん息を含む病気等の程度により、ご相談の上、参加を見送らせていただく場合があります。
関連情報
- ぜん息児ゼロ作戦!おやこぜん息教室 -年中・年長児とその保護者の方が対象の教室です。
このページの作成担当
環境局地域環境対策部公害保健課保健事業担当
電話番号
:052-972-2690
ファックス番号
:052-972-4156
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.