名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 環境保全
- 公害による健康被害の救済・予防
- 環境保健事業
- (現在の位置)ぜん息児のためのおやこ教室

内容
ぜん息のお子様を育てる中で、お困りのことや気になっていることはありませんか?
『おやこ教室』は、ぜん息に関する講話や交流会を通して、今後のぜん息児の養育に役立てていただくための教室です。
対象
名古屋市内にお住まいの1歳から6歳まで(未就学)の気管支ぜん息にかかっているお子さまとその保護者、2人で1組。
募集数 20組
日程
令和4年9月11日(日曜日)
午後2時から午後4時まで
ウェブ会議システムを用いて行います。
スマートフォンやパソコンを使って、ご自宅などお好きな場所からご参加いただけます。
プログラム
- 医師・薬剤師のお話
普段心配されていることや疑問点などを気軽に質問することができます。
- 保護者交流会
専門家の意見を聞きながら、日常生活における留意点を学んだり、保護者同士でぜん息児を育てる中でのお悩みやお困りごとを共有し、交流を深めることができます。
ぜん息児のためのおやこ教室案内チラシ


応募期間
令和4年6月1日(水曜日)から令和4年6月30日(木曜日)まで(必着)
応募方法
はがき、ファックス、名古屋市電子申請サービスのいずれかで、「ぜん息児のためのおやこ教室参加希望」と明記のうえ、
- お子さんの氏名(ふりがな)
- 保護者の氏名(ふりがな)
- お子さんの性別
- 保護者の性別
- お子さんの生年月日・年齢
- 郵便番号・住所・電話番号
を記入し、申込先まで応募してください。
名古屋市電子申請サービスでの応募方法
申込先
郵便番号 460-8508
名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
名古屋市環境局地域環境対策部公害保健課
ファックス番号 052-972-4156
その他
- 参加費は無料です。
- 応募された方には、書類を送付いたします。ご記入のうえ7月14日(木曜日)までに提出してください。
関連情報
- 小学生ぜん息教室-小学生(小学1年生から小学6年生)とその保護者の方が対象の教室です。
- ぜん息児のためのすいえい教室-年中児から小学4年生が対象の教室です。
- ぜん息児のためのおんがく教室-小学生(小学1年生から小学6年生)が対象の教室です。
このページの作成担当
環境局地域環境対策部公害保健課保健事業係
電話番号
:052-972-2690
ファックス番号
:052-972-4156
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.