ページの先頭です

ここから本文です

ぜん息児ゼロ作戦!おやこぜん息教室(年中・年長児向け)

このページを印刷する

ページID:67200

最終更新日:2025年3月21日

ページの概要:名古屋市では、気管支ぜん息の症状悪化予防と健康の回復を図るために、ぜん息をもつ幼児向けの教室を実施しています。参加費は無料です。【事前応募制、応募期間:4月10日から5月15日まで】

内容

「おやこぜん息教室」は、気管支ぜん息に関する講話などを通して、今後のぜん息児の養育に役立てていただくための教室です。

気管支ぜん息について学ぶ「ぜん息教室」と、ご希望の実技プログラム(水泳・おやこ音楽・おやこサッカー)にご参加いただけます。

参加者には抽選で、レゴランド・ジャパン1DAYパスポート(ペア)をプレゼント!!(下記「参加者プレゼント【抽選】」をご確認ください。)

おやこぜん息教室の案内チラシ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

対象

名古屋市内にお住まいの年中・年長の気管支ぜん息児とその保護者

Step1「学ぶ」 ぜん息教室(全員参加)

開催日時:令和7年7月5日(土曜日)午前10時から午後0時10分(午前9時30分から受付開始)

開催場所:ポートメッセなごや コンベンションセンター3階

ぜん息の基礎知識や最新の治療について、専門医が詳しくお話します。

小児アレルギーの専門家たちがお迎えします。普段心配されていることなどを気軽に相談することもできます。

体操やクイズなどと通して、お子さん自身が楽しくぜん息について学ぶことができます。

  • 原則、お子さん(参加児)と保護者の2名1組でご来場ください。
  • その他のご家族の方もご来場いただけますが、お子さん(参加児)1名につき長机1つ(椅子3脚)までとさせていただきます。

保護者向けプログラム

医師講話・理学療法士による講座など

年中・年長児向けプログラム

ぜん息レクリエーション(体操・クイズなど)

(保護者とは別室でプログラムにご参加いただきます。)

Step2「体験する」 実技プログラム(選択制)

水泳教室・おやこ音楽教室・おやこサッカー教室から、プログラムをお選びいただけます。

複数ご参加いただくことも可能です。

医師や保健師等が付き添いますので、安心してご参加いただけます。

水泳教室

水泳を通して症状悪化予防と健康の回復を図ります。

年齢や泳力に応じて指導を行うので、初心者の方も安心してご参加いただけます。

募集人数:各会場30名(募集人数は小学生向けの教室と併せた人数となります)

会場や日程等、水泳教室の詳細は「水泳教室」のページでご確認ください。

おやこ音楽教室

声楽家の先生のもと、歌やリズム遊びを楽しみながら腹式呼吸へとつなげる教室です。腹式呼吸は、軽い発作での息切れを整えることができます。

保護者と2名1組でご参加いただきます。

開催日時:令和7年8月8日(金曜日)午前10時から11時

開催場所:名古屋市音楽プラザ(名古屋市中区金山一丁目)

募集人数:10組

  • 参加児以外のお子さんの同伴を希望される場合は、前日までに、公害保健課までご連絡ください。
  • 同伴されるお子さんが年少未満の場合は、そのお子さんを見る大人の方も追加して同伴をお願いします(年少以上の場合は、追加の大人の方の同伴は必要ありません)。

おやこサッカー教室

症状を上手にコントロールして、運動誘発性ぜん息を予防し、運動の楽しさを学びます。

名古屋グランパススクールコーチの指導のもと、親子でボールを使って楽しく体を動かしましょう。

保護者と2名1組でご参加いただきます。

開催日時:令和7年11月9日(日曜日)【第1部 午前10時30分から正午、第2部 午後2時から3時30分】

開催場所:みなとアクルスUBフットサル場(名古屋市港区港栄一丁目)

募集人数:各15組

  • 第1部または第2部どちらかのご参加となります。
  • 参加児以外のお子さんの同伴を希望される場合は、11月7日(金曜日)までに、公害保健課までご連絡ください。
  • 同伴されるお子さんを見る大人の方も追加して同伴をお願いします。

応募方法

名古屋市電子申請サービスからご応募ください。

応募期間

令和7年4月10日(木曜日)から5月15日(木曜日)まで

名古屋市電子申請サービス

参加者プレゼント【抽選】

  • Step1「ぜん息教室」とStep2「実技プログラム」の両方に参加し、各アンケートにご回答いただいた方の中から抽選で、レゴランド・ジャパン1DAYパスポートをペア(おとな1枚、こども1枚)でプレゼントします。
  • 「実技プログラム」の参加日数が多いほど、当選確率が上がります。
  • 当選結果は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。当選結果に関するご質問にはお答えできません。
  • 賞品の発送は、令和7年11月下旬から12月上旬を予定しています。

その他注意事項など

  • 応募された方には、各種書類を送付いたします。その中に同封の「医師の意見書」をかかりつけの医師に作成していただき、5月23日(金曜日)までにご提出ください。
  • 応募者多数の場合は、抽選となります。結果は、6月10日頃に、応募の際に登録いただいたメールアドレス宛にお知らせします。
  • 当教室は「ぜん息教室」(7月5日開催)と「実技プログラム」がセットになっています。「ぜん息教室」に参加せずに、実技プログラム(水泳・おやこ音楽・おやこサッカー)のみ参加することはできません。
  • ぜん息を含む病気等の程度により、ご相談の上、参加を見送らせていただく場合があります。

関連情報

このページの作成担当

環境局地域環境対策部公害保健課保健事業担当

電話番号

:052-972-2690

ファックス番号

:052-972-4156

電子メールアドレス

a2688@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ