ページの先頭です

ここから本文です

ぜん息児のための音楽教室(小学生向け)

このページを印刷する

ページID:67334

最終更新日:2025年3月21日

内容

歌の練習やピッチパイプの演奏を通して、楽しみながら腹式呼吸を身につけましょう。腹式呼吸は、軽い発作での息切れを整えることができます。

  • 夏の音楽教室は「めざせ発作ゼロ!ぜん息いろは教室」(小学生向け)の実技プログラムのひとつで、7月5日開催の「ぜん息教室」の参加が必須となります。「ぜん息教室」に参加せず、音楽教室のみ参加することはできません。
  • 「めざせ発作ゼロ!ぜん息いろは教室」および「ぜん息教室(7月5日開催)」の詳細は、ぜん息いろは教室からご確認ください。

開催場所等

夏の音楽教室

開催日:令和7年7月30日(水曜日)、8月6日(水曜日)、20日(水曜日)、22日(金曜日)、27日(水曜日)全5日間コース

時間:午前10時から11時30分まで

場所:名古屋市音楽プラザ(名古屋市中区金山一丁目)

  • 原則5日間ご参加いただきます。

冬の音楽教室

開催日:令和7年12月24日(水曜日)、26日(水曜日)全2日間

時間:午前10時から11時30分まで

場所:名古屋市音楽プラザ(名古屋市中区金山一丁目)

応募方法

音楽教室は「めざせ発作ゼロ!ぜん息いろは教室」(小学生向け)の実技プログラムのひとつです。

応募方法はぜん息いろは教室からご確認ください。

その他注意事項など

  • 保護者の同伴が必要となります。
  • 参加児以外のお子さんの同伴を希望される場合は、前日までに、公害保健課までご連絡ください。
  • 同伴されるお子さんが年少未満の場合は、そのお子さんを見る大人の方も追加して同伴をお願いします(年少以上の場合は、追加の大人の方の同伴は必要ありません)。
  • 冬の音楽教室は、「めざせ発作ゼロ!ぜん息いろは教室」の参加者プレゼント(レゴランド・ジャパン1DAYパスポート)の対象外です。

このページの作成担当

環境局地域環境対策部公害保健課保健事業担当

電話番号

:052-972-2690

ファックス番号

:052-972-4156

電子メールアドレス

a2688@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ