ページの先頭です

eLマーク付納付書を利用した市税の納付

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年5月2日

ページID:128561

スマートフォン決済アプリでの納付

令和5年4月から、地方税共同機構が選定したスマートフォン決済アプリで納付ができるようになりました。
各アプリ等を起動し、納付書の「eL-QR」と記載されたQRコードを読み取ることで納付することができます。

利用可能なスマートフォン決済アプリは地方税お支払サイト(外部リンク)別ウィンドウで開くの「スマートフォン決済アプリ一覧」でご確認ください。

クレジットカードまたはインターネットバンキングでの納付

令和5年4月から、地方税共同機構が運営する「地方税お支払サイト」を利用し、クレジットカードやインターネットバンキングで納付ができるようになりました。
「地方税お支払サイト」は、スマートフォンなどで納付書の「eL-QR」と記載されたQRコードを読み取る方法だけでなく、自宅やオフィスのパソコンからアクセスして、納付書の「eL番号」を入力する方法により納付することもできます。

納付手続は、地方税お支払サイト(外部リンク)別ウィンドウで開くにアクセスすることで始めることができます。

地方税お支払サイトで「eL-QR」と記載されたQRコードの読み取りや「eL番号」の入力を行った後に、外部サイトでクレジットカードやインターネットバンキング等の情報の入力が必要となります。
外部サイトで
クレジットカードやインターネットバンキング等の情報の入力を行っていないと納付手続は完了していません。

注意点

  • 領収書は発行されません。
  • 納期限が過ぎた納付書では利用できません。
  • 軽自動車税(種別割)の場合、納付書に添付されている軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)は領収印が押印されませんので証明書として使用できません。
  • クレジットカードでの納付の場合、税額とは別に納付額に応じた手数料がかかります。

(注)「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

(参考)口座振替のご案内

eLマーク付納付書を利用した納付以外にも、口座振替・自動払込みをお申込み(注)いただくことで、窓口に足を運ぶことなく納税できます。
申込用紙をダウンロードすることで、郵送によりお申し込みいただくことができます。

詳しくは、「口座振替」のページをご覧ください。

(注)振替の開始は、お申し込みになった月の翌々月以降の納期からになります。


このページの作成担当

財政局税務部収納対策課収納対策係

電話番号

:052-972-2354

ファックス番号

:052-972-4123

電子メールアドレス

a2356@zaisei.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ