名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 税金
- 市税Q&A
- 市税の電子納税Q&A
- (現在の位置)eLTAX電子納税Q&A
eLTAX電子納税に関する質問について
Q1 名古屋市では、どのような税目で電子納税を利用できますか?
A1
個人市民税・県民税・森林環境税(特別徴収)、法人市民税、事業所税、市たばこ税で利用可能です。
電子納税を行うためには、事前に電子申告を行っていただく必要があります。ただし、次の場合については、電子申告の必要はありません。
- 法人市民税(見込納付分、みなし納付分)
- 法人市民税、事業所税(更正・決定に関する納付)
- 個人市民税・県民税・森林環境税特別徴収分(ただし、退職所得に係るものを除く)
電子申告については、市税の電子申告をご覧ください。
Q2 電子納税を利用できる金融機関、クレジットカードを教えてください。
A2
利用可能な金融機関、クレジットカードの詳細は、eLTAXホームページ(外部リンク)でご確認ください。
Q3 電子納税を利用した場合、領収証書は発行されますか?
A3
電子納税を利用して納付された場合、領収証書は発行されません。
領収証書が必要な場合は、納付書により金融機関の窓口で納付してください。
Q4 電子納税は夜間や休日も利用できますか?
A4
電子納税を行うには、「納付情報の取得手続き」と「納付情報を使った納付手続き」の2つの手続きが必要です。それぞれの手続きにより利用可能な時間が異なります。
- 納付情報の取得及び確認
電子納税を行うには、まずeLTAX(エルタックス)から納付情報の発行依頼を行い、納付情報を取得する必要があります。これらの手続きはeLTAX(エルタックス)の利用時間内に限り行うことができます。eLTAX(エルタックス)の利用時間は、午前8時30分から午前0時00分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く(注))です。
(注)eLTAX(エルタックス)は、繁忙期対応(休日開放)する日があります。詳しくは、eLTAXホームページ(外部リンク)でご確認ください。
- 納付情報を使った納付手続き
【クレジットカードでの納付手続き】
eLTAX(エルタックス)の利用時間内に限り行うことができます。
【インターネットバンキングなどでの納付手続き】
インターネットバンキングやATMなどでの納付手続きは、利用する金融機関のサービス時間内であれば夜間や休日でも可能です。あらかじめ利用する金融機関のサービス時間をご確認ください。
Q5 書面により申告書を提出した場合でも電子納税を利用できますか?
A5
電子納税では、電子申告された情報を基に納付手続きを行うため、書面により申告書を提出した場合には、電子納税は利用できません。市税の納付場所にある金融機関の窓口で納付してください。
なお、個人市民税・県民税・森林環境税(特別徴収)については、電子申告の提出状況に関わらず電子納税を利用することができます。
Q6 電子納税を利用するときに手数料は必要ですか?
A6
- クレジットカードでの納付手続き
納付税額に応じた手数料がかかります。 - インターネットバンキングなどでの納付手続き
手数料は必要ありません。
ただし、ATMでの時間外納付の場合など一部の利用に対して、時間外手数料などは必要になる場合があります。詳しくは各金融機関にお問合せください。
Q7 電子納税を行ったときは、預貯金口座から即引き落としになりますか?
A7
【オンライン方式の場合】
インターネットバンキングを利用して納税した時点で金融機関の預貯金口座から即時引き落としが行われます。
【ダイレクト方式の場合】
「今すぐ納付を行う」を選択した場合は即時引き落とし、「期日を指定して納付を行う」を選択した場合は指定期日の朝に引き落としが行われます。
Q8 間違った金額で納付情報発行依頼をしてしまったときは、どうすればいいですか?
A8
間違った金額で納付情報発行依頼をしてしまったときには、その納付情報での納付手続きは行わず、再度納付情報発行依頼を行い、新たな納付情報を取得したうえで納付手続きをしてください。
Q9 市区町村コードは何を入力すれば良いですか。
A9
電子納税をする場合の名古屋市の市区町村コードは、「231002」です。末尾の数字は検査数字のため、5桁の場合は「23100」を入力してください。
お問い合わせ先
eLTAXお問い合わせ先
eLTAXヘルプデスク
電話番号:0570-081459
上記の電話番号でつながらない場合03-5521-0019
〈受付時間〉午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日、年末年始を除く)
(注)利用可能な手続きや必要な準備などeLTAXの利用に関する全般的な質問は、eLTAXヘルプデスクへお問い合わせください。
名古屋市お問い合わせ先
名古屋市市税収納事務センター(財政局収納管理・特別徴収事務センター収納管理担当)
電話番号:052-957-6931
ファックス番号:052-957-6934
〈受付時間〉午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日、年末年始を除く)
このページの作成担当
財政局税務部収納対策課収納対策担当
電話番号
:052-972-2354
ファックス番号
:052-972-4123
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.