市税の納付場所
名古屋市からお送りした納付書で納める場合の市税の納付は次の所で扱っています。
(令和3年4月1日現在)
金融機関
なお、納付書で納める場合は、インターネットバンキング、モバイルバンキング、ATMではお取り扱いできません。
1 銀行
2 信託銀行
3 信用金庫
4 農業協同組合
5 信用組合
6 労働金庫
7 ゆうちょ銀行
愛知・三重・岐阜・静岡の各県のゆうちょ銀行・郵便局
※上記の県外のゆうちょ銀行・郵便局で納付される場合は、名古屋市税専用の振替払込書が必要です。
この振替払込書は、市民税・県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税(土地・家屋)、固定資産税(償却資産)、軽自動車税(種別割)の納期に納付書を上記の県外にお送りする際に同封しています。
コンビニエンスストア
名古屋市税を取り扱うコンビニエンスストア
30万円までの納付書で、期限内のものに限ります。
詳しくは、「コンビニエンスストアでの納付」のページをご覧ください。
市税事務所・出張所
区役所・支所
市役所
eLTAX電子納税
取扱可能な金融機関など詳しくは、「eLTAX電子納税」のページをご覧ください。
スマートフォンによる納付
クレジットカード納税
インターネットを利用して名古屋市税納付サイトから、納付書のバーコードをスマートフォンのカメラで撮影し、クレジットカードで納付することができます。
30万円までの納付書で、期限内のものに限ります。
詳しくは、「クレジットカード納税」のページをご覧ください。
モバイルレジ
モバイルレジアプリを利用して、納付書のバーコードをスマートフォンのカメラで読み取り、インターネットバンキングで納付することができます。
30万円までの納付書で、期限内のものに限ります。
詳しくは、「モバイルレジ」のページをご覧ください。
電子マネー納税
スマートフォン決済アプリを利用して納付書のバーコードを読み取り、電子マネーで納付することができます。
30万円までの納付書で、期限内のものに限ります。
詳しくは、「電子マネー納税」のページをご覧ください。
関連リンク
このページの作成担当
財政局税務部収納対策課収納対策係
電話番号
:052-972-2354
ファックス番号
:052-972-4123
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.