名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 男女平等参画・人権・市民参加
- 男女平等参画
- 女性の活躍推進
- 女性の活躍推進企業認定・表彰制度
- (現在の位置)令和6年度女性の活躍推進認定企業
令和6年度女性の活躍推進企業
名古屋市では、女性がいきいきと活躍できるような取組をしている企業を認定し、その中で特に優れた取組をしている企業を表彰しています。また、活躍している女性従業員も表彰しています。
令和6年度は、認定企業17社(表彰企業6社を含む)に決定しました。認定・表彰企業は以下のとおりです。(区分ごとに50音順)
表彰企業
優秀賞(6社)
株式会社東産業
職域に限らず男女割合を1:1にすることを目標としており、建設業界の中でも女性社員の割合が高くなっている。ライフステージが変わっても働き続けられる環境整備を重視しており、育児休業復帰後の短時間勤務を無期限で取得可能としている。そういった取組が女性管理職の増加にもつながると想定され、同規模の企業の見本となることが期待される。
NDSインフォス株式会社
女性管理職登用に向けて自社の状況をデータにより分析し、計画的に取り組んでいることが評価できる。また、働き方の改善に向けたワーキンググループでは、自薦による参加者も多く、社員主体で取り組んでいるほか、育児休業取得者本人と上長、人事担当による3者面談や収入減の不安解消を目的とした応援金を支給するなど、男女ともに育児休業取得率100%の実績につながっており、好事例である。
株式会社熊谷組
女性土木技術者のネットワークづくりやキャリア形成を促進するための全社横断的な交流会を実施するほか、不妊治療特別有給休暇など健康課題にも配慮している。また、誰もが働きやすい環境を整備するために「ダイバーシティパトロール」を実施するなど、制度や仕組みが整っており、同業他社の見本となることが期待される。
Sky株式会社
女性活躍推進のためのミーティングを通じて課題の分析や解消に向けた取組を行っており、全国の事業所をまたいだ女性社員のネットワークづくりにもつながっている。また、キャリアアップに向けた研修では、管理職との交流を大切にしており、実際に管理職を目指す方も増加していることから、今後のさらなる女性活躍推進につながることが期待される。
大信設備株式会社
社員に占める女性割合が建設業界の中では高く、資格取得支援により、現場で活躍する女性社員の育成も行っている。また、海外拠点と連携して業務にあたることで、年間休日数の増加を実現しており、建設業界の働き方改革の手段の一つとして同業他社の参考となることが期待される。
メタウォータ―株式会社
トップの発信により女性活躍の取組が積極的に行われており、女性の採用割合や男性の育児休業取得率の向上という実績につなげている。特に、両立支援制度に力を入れており、テレワークやサテライトオフィス、週休3日制を導入しているほか、単身赴任の解除を段階的に実施しており、好事例である。
認定企業(17社)
- 株式会社RKT
- 株式会社東産業
- 足立建設株式会社
- NDSインフォス株式会社
- 株式会社荏原電産
- 大矢建設株式会社
- 株式会社熊谷組
- さとう建設株式会社
- Sky株式会社
- 大信設備株式会社
- TSUCHIYA株式会社
- 東急建設株式会社
- 東芝プラントシステム株式会社
- 日本ゼネラルフード株式会社
- 有限会社北斗土木
- メタウォータ―株式会社
- 株式会社安井建築設計事務所
このページの作成担当
スポーツ市民局市民生活部男女平等参画推進課男女平等参画推進担当
電話番号
:052-972-2234
ファックス番号
:052-972-4206
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.