名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 男女平等参画・人権・市民参加
- 男女平等参画
- 女性の活躍推進
- 女性の活躍推進企業認定・表彰制度
- (現在の位置)平成28年度 名古屋市女性の活躍推進認定企業
平成28年度女性の活躍推進認定企業
名古屋市では、女性がいきいきと活躍できるような取組をしている企業を認定し、その中で特に優れた取組をしている企業を表彰しています。また、活躍している女性従業員も表彰しています。
平成28年度は、認定企業7社(表彰企業2社を含む)、従業員部門表彰1名に決定しました。認定・表彰企業は以下のとおりです。
(区分ごとに50音順)
表彰企業
最優秀賞(1社)
大和リース株式会社
平成19年に発足した「ダイバーシティ推進プロジェクト」により、ダイバーシティは社員全員で推進するものであるという意識が社内全体に浸透しており、有給休暇や育児休業取得率の上昇など様々な成果を上げている。また、経営層・事業所長による「事業所長宣言」を公開し、事業所ごとに積極的に各種認定・表彰制度に挑戦しているほか、社内掲示板やTV会議等において各事業所における取組みを情報発信、紹介するなど、事業所ごとに切磋琢磨できる仕掛けづくりを行うことでさらなる高みを目指している。
優秀賞(1社)
株式会社アルペン
トップによる明確なビジョンのもと、女性の活躍を推進するための専門組織「女性活躍推進プロジェクト」を設置して取組みを進めている。「チームワーク、助け合い」をキーワードに、社員同士が助け合うことの大切さを社内全体に啓蒙し、フォロー体制を構築することで、社員のライフステージに応じた働き方を可能としている。「両立支援café」や「ジョカツフォーラム」など独自の取組みも充実しており、社員に対するきめ細やかな支援を行っている。
認定企業
- 岡谷鋼機株式会社
- 桂新堂株式会社
- 株式会社トーエネック
- 株式会社ノリタケカンパニーリミテド
- 株式会社マイ.ビジネスサービス.
従業員部門表彰
パーソルテンプスタッフ株式会社 畑 佐保さん
子育て期にマネージャーに昇格し、管理職としての役割を務めながら、地域活動にも積極的に参加するなど、家庭と仕事を両立する“働き方の先駆者”となっている。また、短時間勤務者の時間的生産性に対する意識の高さをプラスに捉え、育児中の短時間勤務者を積極的に営業部門に復帰させて実績を上げている。女性管理職として、またロールモデルとして、更なる事業拡大や若手メンバーの育成および新たなマネージャーの輩出などの役割が期待されている。
このページの作成担当
スポーツ市民局市民生活部男女平等参画推進課男女平等参画推進担当
電話番号
:052-972-2234
ファックス番号
:052-972-4206
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.