ページの先頭です

ここから本文です

令和8年昭和区成人の日式典の実行委員を募集します

このページを印刷する

ページID:186379

最終更新日:2025年5月14日

ページの概要:令和8年1月11日に行われる昭和区成人の日式典の企画運営に実行委員として参画していただける方を募集しています。

令和8年昭和区成人の日式典実行委員について

昭和区では、成人の日式典へ出席の対象となられる方々を中心に実行委員会を組織して、式典や式典後のアトラクションなどを企画運営していただいています。

「SNSが好き」「イベントの仕事に興味がある」「恩師に会いたい」「裏方仕事が得意」など、志望理由はどんな動機でも構いません。

式典当日だけに参加するのではなく、企画から参加して思い出に残る成人の日の式典を、自分たちの手でつくってみませんか。

令和7年実行委員の写真

令和7年の実行委員の皆さん

過去の実行委員会のインスタグラムはこちら

対象

令和8年昭和区成人の日式典に参加される方

平成17年(2005年)4月2日から平成18年(2006年)4月1日までに生まれた方が対象です。

実行委員会の活動中に昭和区在住かは問いません。オンラインでの参加も可とします。

上記以外の10代後半(高校生以上)から20代半ばぐらいの方

昭和区では、若者の参画の促進を目的として、実行委員会においても今回の成人の日式典対象の方以外の若い皆さんに積極的にご参加いただきたいと考えています。

昭和区在住・在勤・在学に関わらず、昭和区周辺の職場や学校に通勤・通学している方についても、興味や意欲があれば歓迎しています。

「先輩や後輩の成人の日式典をお祝いしたい」「自分たちの式典の時に実行委員として企画運営に携わりたい」「自分たちの式典ではこんなことを企画したよ」など、実行委員の活動に興味がある方は、ぜひお申し込みください。

また、「興味はあるけれど自分が参加できるのか分からない」など迷ってみえる方も、一度、下記の問い合わせ先にご連絡ください。

応募期間

令和7年8月29日(金曜日)まで

申し込み

下記の二次元コードを読み取っていただくか、応募フォーム(令和8年昭和区成人の日式典実行委員募集フォーム)(外部リンク)別ウィンドウで開くよりお申し込みください。

応募フォームへの二次元コード

応募フォームへはこちらを読み取ってください

その他

  • 第1回実行委員会は、令和7年9月4日(木曜日)午後6時30分から昭和区役所6階第4会議室で行います。会議は、2時間程度の予定です。ご予定くださいますようお願いします。また、第2回以降は、実行委員会で決定していきます。
  • 実行委員会は、月1回程度、平日の夜間(午後6時30分前後の開始)の開催を予定しています。
  • 実行委員の方には、成人の日式典当日の運営全般、式典後のアトラクションの企画運営のほか、対象者全員に送付する案内状に同封のプログラムのデザイン作成などをお願いしています。
  • 令和8年昭和区成人の日式典については、令和8年昭和区成人の日式典のお知らせをご覧ください。

このページの作成担当

昭和区役所区政部地域力推進課生涯学習担当

電話番号

:052-735-3826

ファックス番号

:052-735-3829

電子メールアドレス

a7353826@showa.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ